日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ショパンで運動不足解消?

2007年05月31日 | 日常(ピアノ、音楽)
一昨日買ったポリーニのショパンエチュード「Op.10-4」を聞いていたら、突然足を踏みならしたくなり、CDに合わせドタバタやっておりました。ポリーニの歯切れの良さに、つい足が動いてしまいます。たのし~~♪

テンポも速くアクセントもハッキリしている彼の演奏に合わせ、床を踏みならしていたら、自分も弾きたくなりました。

が。。。

いざ弾いてみると、さっきまで聞いていたポリーニとは、大違い!!当たり前な事なのだけれど、あまりに違い過ぎて笑えます。頭の中には、ポリーニの演奏がバッチリイメージされているのに、いかんせん指がついてこない。まぁ、当然ですがね。(*^m^*)

それにしても、エチュードを弾いていると、心拍数が上がります。以前にはなかった事ですが。。。これって年?運動不足?(~_~;)


夜、主人にもCDを聞かせながら、ドタバタ足を踏みならしていると…、

「まぁ~、運動にはなるけどねぇ~~

とイヤな顔をされました。(-_-;)

そんなに私、ヘンかしら



初めていらした方は、こちらをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりポリーニだわ~♪

2007年05月30日 | レビュー(CD)
時間に余裕のあった昨日、銀座山野楽器で至福の時間を過ごしました。

見たのは楽譜とCD、それに音楽書籍。ジャンルは、クラシック、ジャズ、フュージョン、ポピュラー、ヒーリングなど。対象は、ボランティア、アンサンブル、バンド、生徒さん用や自分用。楽器は、ピアノ、エレクトーン、フルート、合唱など。相当多岐に渡りますから、楽器店の1階から3階までを行ったり来たり、あっという間に3時間が過ぎてしまい、見たかった楽器のフロアには行けませんでた。(^_^;)

こんな調子で楽器店だけで時間が過ぎ、せっかく銀座に行ったのに、服もバッグもデパ地下さえ目もくれず。和食やさんでランチだけは取りましたがね。デザートの黒ゴマアイスがおいしかった。(~_~;)

しかし、さすがに3時間半も楽器店にいれば疲れたのでしょう、帰りの中央線はずーーーーっと居眠りでした。

で、いくつか買った中の1枚がコレ。

ポリーニ(マウリツィオ), ショパン / ユニバーサルクラシック(2002/09/25)
Amazonランキング:111位Amazonおすすめ度:
エチュード名盤エチュードの真骨頂を知るための…音の粒が非常に正確に響き渡る快感があるCD



学生の頃からLP盤(今、そのLPは実家)で、それこそ『耳にタコ』が出来る程聞き込んだ演奏。「私設図書館」にもレビューを書きましたが、音の粒が美しく隅々まで整っているのが、とても心地よいです。

昨日楽器店には、若手演奏家の「ショパンのエチュード」が流れており、さらに試聴機でそのCDをじっくり聞くと、『やっぱりポリーニの演奏じゃなきゃ!!』と、思いました。

生演奏なら、たとえ音が美しくなくても、音楽の解釈について「(・・。)ん?」と思っても、プロアマに関わらず、どんな演奏でも、『生演奏の魅力』という事で聞く事は出来ますが、何回も何回も聞くCDは、音楽のジャンルを問わず出来れば超一流の演奏を聞きたいとなぁーと思います。





初めていらした方は、こちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!ZARDの…

2007年05月29日 | ヤマハ主婦バンド
ZARDの坂井泉水さんが入院先の病院で転落死!!

今朝のニュースで知り、驚きました。

「熱烈ファン」というわけではないけれど、主婦バンドで何曲も演奏していたし、たくさん曲もきいていたし…。闘病なさっていたという事も含めて、ショック!!

TVでZARDの曲がいろいろ流れるのを聞いているうち、またバンドで演奏したくなってきました。演奏もしやすく、覚えやすいメロディーが爽快で、なんだか気持ち良いのです。

主婦バンドのボーカルが不在になって以来、残念ながらZARDの曲は演奏できませんでしたが、新しくメンバーさん(フルート)も増えた事ですし、工夫次第でまた演奏できるのではないかなと思います。

以前からメンバーのクロちゃんやMiyaちゃんとも、またZARDみたいな曲をやりたいよねーと言っていたので、ヤギ先生やメンバーさん達と相談してみたいなぁ。



追記…

午後、銀座の楽器店に行くと、もうZARDの追悼コーナーが設けてあり、サラリーマンの人達がCDを手にとっていました。

私も、手持ちのCDを出して眺めております。坂井さんって、透明感のあるおきれいな方でしたね。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴と山崎バニラさん

2007年05月28日 | 日常(ピアノ、音楽)
ピアニカに興味をもっていると以前このブログに書きましたが、それに加え最近は大正琴にも興味を持っています。実家の母がやっていたこの楽器、私も実際に弾いた事はありますが、「(すぐに弾けてしまったためか)こんなものか~」程度にしか思っていませんでした。

先日、「徹子の部屋」に活動弁士の山崎バニラさんが出演なさっていました。バニラさんは、弁士として初めて大正琴やキーボードで弾き語りをするスタイルを確立され、金色のかつらと和服、特徴あるアニメ声でもって活躍中。またアニメの声優さんやナレーションなどもなさり、大きな注目を集めているタレントさんでもあります。

TVでバニラさんのインパクトあるパフォーマンスを目にし、「大正琴って面白いわ~~~~」「私もやってみたいわ~~~」と、大正琴への認識が変わりました。

姉にその話をすると、さらっと「そうよ、私も面白いと思ってたよ」と言い、さっと大正琴のCDを貸してくれました。さすが!!やっぱり何でも私の先を行く姉であります。

CDには、数台の大正琴によるアンサンブル、エレクトーンとのコラボ、ピアノ&声楽とのコラボ、様々なパターンの演奏がはいっています。

「へぇ~~~、こんな風な使い方もあるのねぇ~」

「アンサンブルにも使えるし、よい楽器だな~~」

「ボランティアにもピッタリだね!」

と、姉といろいろ話しながらCDを聞いていると、

「大正琴始めたらいいよ。活動始めたら、私がお母さんの(30万もする)高級大正琴もらって来てあげるから!!(*^m^*) 」

と、姉。

まことに。。。姉は、いつも力強い応援をしてくれますです。(^_^;)

ちなみに、来週のテレビ朝日系『題名のない音楽会』に、前述の山崎バニラさんが出演されるそうです。楽しみ♪

@山崎バニラ公式サイト
http://www.yamazaki-vanilla.com/

@題名のない音楽会
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD付楽譜「シネマ」@フルート

2007年05月26日 | フルート
/ ヤマハミュージックメディア(2004/03/10)
Amazonランキング:499961位Amazonおすすめ度:



音楽友のMiyaちゃんにフルートの楽譜を貸してもらいました♪お目当ては、「おばさんぶる」用にアレンジしようと目星をつけた、映画ノッティングヒルの恋人より「SHE」。私は、この曲が大好きなのだ!

この楽譜、ありがたい事に伴奏CDがついていて、またこの音源がとっても素晴らしいんです。さすがヤマハ!!アレンジも素晴らしく、最新のエレクトーン(あるいはシンセか?)を使ったような音質で、伴奏を聞いているだけで楽しくなってきます。

思わず、フルートを組み立てて吹いてみました。伴奏があると、楽しいなぁ~。(*^^*)

「エレクトーンは、いいな♪ほしいな♪」

と、思っていた矢先、(ヤマハの)エレクトーン雑誌の付録CDを聞いて、また感激しました。

エレクトーン演奏が12曲も入っているお特な付録CD、音が非常にリアル。特にパーカッションやブラス系の音はまるで本物のよう。現在うちにある2世代前のエレクトーンとは、隔世の観アリ。演奏も一人オーケストラ状態で、音が分厚くて豪華なことこの上無し。

「あぁ、新しいエレクトーン欲しいな」と、ヤマハの作戦にすっかりハマっております。こまった。。。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負演奏!

2007年05月25日 | 音楽ボランテイア
月1回、高齢者施設へ音楽の出前をするボランティアの日。(初めての方はこちらをご覧ください)雨の中、姉と二人で行きました。

高齢者の方々には、耳が遠い方、すぐに立ち上がって動きたくなる方、おうちへ帰りたくて仕方ない方、眠くなる方、状況が理解しずらい方、言語によるコミュニケーションが出来ない方、反対に、終始ニコニコ顔で手拍子やかけ声をして下さる方や、真剣にずっと私を見つめて歌って下さる方など、本当に様々な状態の方がいらっしゃいます。

そんな中、会話を入れたり、曲は緩急新旧様々に変化をつけることによって皆さんの興味や集中力が薄れないよう、場の状態に気を配りながら1時間を進行します。

高齢者、特にご病気の方は、反応がストレートというか正直ですから、興味がなければ我慢して聞いたりなどしてはくれません。演奏技術の上手い下手なんて関係なし。こちらの気合いや一生懸命さ、対象となる方達に対する(病気も含めた)理解と尊重の気持ちなどが何より大切。もう、これは、高齢者の方との『勝負』なのです!

果たして、今日の勝負は。。。

お一人に、あと5~6分で終わりという所でトイレに逃げられました。(笑)

どうも、あの『バラが咲いた』がダメだったんだろうなぁー、「炭坑節」や「花笠音頭」にすればよかったかも…、と反省。(*^m^*)

それでも、一瞬ですが意思疎通が難しい方とも意気投合出来たり、握手や抱擁をして下さった方や、最後の曲が終わった時には泣いている方もいらしたり、私達が帰ろうとすると「もうちょっとゆっくりして行きなさい」と引き止めて下さる方もあったりなど、大変嬉しい反応がありました。(*^^*)

これだから、楽しんで続けられるのだなぁ~♪

また来月も勝負だーー!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりオケの曲は…

2007年05月22日 | 大人のアンサンブルさーくる
おばさんぶる練習日。(初めての方は、こちらをご覧くださいネ♪)

2週間ぶりに組み立てたフルートを手にし、ベートーヴェン「悲愴ソナタ」から。この曲は、細かく丁寧にやっていかなければ、ある程度仕上がったようには聞こえない手強い曲…。

しかし、そこは脱力系の「おばさんぶる」。私の独断と偏見で適当にさらっと終わってしまいました。

よかったのかしら。(^_^;)

あとは、大河ドラマ「風林火山」をたっぷり練習。

合わせていると、みんなの音が混じりあわないのが気になりました。どうも、みんながきちんと演奏出来ているか否かの問題ではなさそう。アレンジした楽譜と実際の楽器の音色がどうもマッチしていないのだ!

元々オーケストラで演奏されている曲をフルート、ピアニカ、電子ピアノ&ピアノ用に編曲しました。楽譜には、電子ピアノパートに「グロッケン+フルート」や「ストリングス」、ピアニカパートには、驚くなかれ「ホルン」はたまた「ストリングス」などと、書き込まれているのです。まぁ、書き込んだのは私ですがね。(*^m^*)

しかし、やっぱりそれは無茶でした。ピアニカはホルンやストリングスの音にはなりませんでしたわ。当たり前か。。。(・_*)\ペチ

そこで、電子ピアノはエレクトーンに、ピアニカは電子ピアノに楽器変更したら、随分豪華なアンサンブルになりました。すごーーい!やっぱりオケの曲は音が分厚いし迫力が合ってすごいなーー!!\(^_^)/

だけど、ご近所迷惑でなかったかしら?

本日のティータイム
★See's candies(HPはこちら)上品な甘さがおいしいチョコレート♪

★タカノフルーツゼリー(HPはこちら)ゼリーとフルーツが好きな私にはうれしい♪こちらのケーキも大好きです。

★北海道純生バタークッキー(HPはこちら)バターたっぷりさくさくクッキー。

★レシピエの紅茶(HPは、こちら)紅茶は、こちらのものばっかり飲んでいます。いろんな味がして、おいしいんだもん♪(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本って、すごーい!!

2007年05月20日 | レビュー(書籍)
毎週末恒例、本屋でウロウロ~~~。昨日の本屋は、新宿紀伊国屋。いろんなフロアで、たのしくイロイロ物色♪絵本売り場でも、ウロウロ立ち読み。(*^。^*)

まっ先に探したのは、これ。

佐野 洋子 / 講談社(1977/01)
Amazonランキング:968位Amazonおすすめ度:
ねこ党である大人の方にも読んで欲しい絵本です初めて他人の為に流した涙・・・




「児童文学は、子供のためだけにあらず」なのだなぁと実感させられる絵本でした。

有名な絵本のようですから、ご存知の方も多いかもしれませんが、これは『大人も読まなきゃソン!!』な一冊ですね。(*^。^*)

心理学者の河合隼雄さんは、児童文学のよい所は、「読んだ後大人と子供が話し合える所」とおっしゃっておられましたが、本当にそうですね。


次に、同じ作者の絵本を探し、これを見つけました。

佐野 洋子 / 講談社(1992/05)
Amazonランキング:47135位Amazonおすすめ度:
おっほん大切にしすぎて忘れてた事って何?おじさんのかさ



雨の日、おじさんは持っている自分の傘をさしません。それは傘が塗れるのが嫌だから。ある日、子供達の歌をきっかけに。。。。


大切にするって、どういうこと? など、物事の本質を見事に表現しているのに、押し付けがましさは一切ない。むしろ心がほんわかあたたかくなる。。。

いや、そんなに難しい事は考えなくなくったって、新しい物や大切な物は使わずに大切にとっておきたくなる気持ち、そう言えば子供の頃あったなぁ~って、思い出したり。。。声に出して読むと楽しいだろうなー、この本♪


これもおもしろかった♪
佐野 洋子 / 小学館(2001/10)
Amazonランキング:129700位Amazonおすすめ度:
とうさんを扱った絵本って・・・



「ねぇとうさん、○○していい?」と、こぐま。とうさんは、なんでも「よしよし」と言ってくれる。ただし、その前の伏線がすばらしい!! 日常の象徴である母さんがいるからこそ、父さんの素晴らしさも光るんだろうなぁー。(*^。^*) 

作者の佐野さんて、本当にすごいなー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールカウンセラーがすすめる112冊の本

2007年05月18日 | レビュー(書籍)
スクールカウンセラーがすすめる112冊の本―子どもにかかわるすべての人たちへ


本屋さんで見つけたこの本、欲しいけれど買うのをためらっておりましたら、主人がさっと私の手から取り上げ、レジで買って来てくれました。

「補充しておいて下さい!!と店の人に言っておいたよ(*^^*)」と、主人。

すごくいい本だから、最後の1冊を私が買ってしまう事で、本来読むべき人に行き届かなかったら申し訳ないと思い躊躇していたのです。(^_^;)あはは

子供を理解するためにと臨床心理士が勧める本を集めているのですが、単なる本の紹介ではなく、カウンセラーとして得たことが書評から滲み出ていて非常に興味深いし、自分も読んだ事のある本の書評はさらに興味深いんです。

しかも、取り上げられた本はカウンセリングに関するものだけでなく、小説、絵本、児童文学、評論などバラエティに富んでおり、非常に面白く、紹介されている本を片っ端から読みたくなってきます。(*^^*)

一番最初に紹介されている本がコレ!


子どもの宇宙

最近、河合隼雄さんの本を読みあさっていますが、これも大変気に入った中の1冊です。

これが一番に紹介されているとは、「やっぱりね!」という感じ♪

何故気に入っているかは、また気が向いたらブログに書くかもしれません。(*^。^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズテンションコード練習

2007年05月14日 | ジャズピアノ
ジョビンの『Favela』を弾いてみるも、サンバをソロピアノで弾くのは難しい。~(-゛-;)~ 

『Favela』が入っているエディおじいちゃんのCDの『リズム隊(ベース、ドラム)は強力!!』とジャズPの先生もおっしゃっていたけれど、リズムが激しいサンバをソロピアノの形で弾こうとすると…。(-ω-;)ウーン

あんまり下手くそで、ピアノを弾いたという充実感がないです。(>_<)

いい加減イヤになったので、コードを押さえる練習をして遊びました。

やったのは、♯9含むコード。(例 C7♯9)

左手 ド ソ
右手 ミ ♭シ ♭ミ(♯レ)

から始めて、半音ずつずらして1オクターブを上下行。

そして、ポジションを変化させて、

左手 ド ミ ソ
右手 ♭ミ ラ ド

も同様に。

次は、これらを分散で上下行。

他にもアッパーストラクチャートライアド(いわゆる分数コード)で、気に入った響きがあるので、それも半音ずつ上行下行。

こんな練習方は、10数年前、当時のジャズPの先生に言われてよくやっていました。

「コードの響き」を覚えるには、よい方法かもしれませんが、当時はかなり嫌々でした。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」@グールド

2007年05月13日 | レビュー(CD)
どの本だか、「瞑想にはバロック音楽がよい」と書いてあったのだと主人が言います。

「え~~本当?」

と、意外に思いながらもバッハの「ゴールドベルク変奏曲」をかけたら、主人は本当にそれで瞑想をやっている。

瞑想後、主人の感想は、

「これは、難しいなぁー」

ですって。

(≧∇≦)きゃはは そりゃーそうでしょう。

変奏曲だから、始めは静かでもいろいろ変化するし、ピアニストのグレングールドが歌ってる声もわずかに聞こえるし。(笑)

しかし、その後も主人はこのCDが気に入ったのか読書のBGMにかけています。それにも驚きますが、グールドが聞けるのだから、まいいっか。私はグールドが好きなのだ。

今度は、グールドでバッハの「フランス組曲」でもかけてみようかしらん。

グールド(グレン), バッハ / ソニーミュージックエンタテインメント(2004/11/17)
Amazonランキング:8位Amazonおすすめ度:
これ以降のバッハはポスト・グルードとなった。極北の演奏!惜しむらくは音質ゴールドベルクの原点



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このコード、シビレル~~~~♪

2007年05月11日 | ジャズピアノ
ジャズピアノレッスン日。(初めていらした方は、こちらをどうぞ)

今回持って行った曲は、耳コピで楽譜を作ったジョビンの『Favela』。ニューリアルブックでコードをチェックしたものの、どうもエディおじいちゃんは、違うコードを使っている。それをコードに表わすのが難しく、どうしてもわからない所は、自分で勝手に考えてコードを付記しました。

まずはkeico先生にエディおじいちゃんの演奏を聞きながら、私が作った楽譜をチェックしていただいた。後に、疑問に思っていた所を理論的に説明していただくと、

「なぁ~~~んだ、そうだったのか!!」

手品のタネ明かしのように、わかってみればなんでもない話。先生が弾いて下さると、

「そう、そう!!その響きが欲しかったんですーーー!!」
「(*ノェノ)キャー しびれる~~!!」

って、感じ♪

自分で弾いていていると、どうもエディヒギンズの響きとは違うなぁと思っていた所です。「keiさんが考えたコードで、理論的には間違っていないので、好きな方を選べばいいですよ」と先生からは言われましたが、やっぱりエディおじいちゃんのと同じ響きで弾きたいのだ。

こうして実際に音を聞いて、

「この響きはなんだろう?」

と、疑問に思った所を自分で調べたり試行錯誤する事によって、知識で知っている理論が実践で役立つ本物の知識となって身に付く、だからコピーって勉強になる…というような事を、先生からも言われました。そうなんですよね。今回も説明して頂いた理論も、頭では知っていたのだもの。

でも、私は勉強しようと思ってコピーしているワケではなく、CDを聞くと、

「これが弾きたいーーー!」

という気持ちになるから、やっているだけなのですがね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか王子様が

2007年05月09日 | ヤマハ主婦バンド
ヤマハ主婦バンド、練習日。(初めての方はこちらをご覧下さい)


私は毎度恒例、バンドの前にお買い物。今日はお店が開くのを入口で待つ程、気合いを入れておりました。

楽器店で30分楽譜を見た後、CD2枚購入。最近は毎晩、休みともなると朝から、主人は同じボサノバギターのCDをかけています。私はそのCDにいい加減飽きて来たので、そのシリーズのパート1を買ったというワケ。もう1枚は、いつものエディヒギンズトリオ。

他にもデパートで用事をいくつか済ませた後、バンドへ行くと、皆さん既にお揃いでした。

部屋に入るなり、ヤギ先生に、

「おっ!袋は一つか」

と言われました。

どうも、

「keiさんは、バーゲンに行っているんじゃないか?」

と噂されていたらしい。当たらずとも遠からじ。(^∇^) アハハ! 

今日から新メンバーさんが加入されました。フルートが加わる事で、雰囲気も変わります。(*^^*)

曲は、「ワンノートサンバ」と「いつか王子様が」。私はフルートのお邪魔にならないように、控えめにピアノを弾いていましたが、どうも「もっとシャキっと弾いたほうが良かったのかな?」と、ヤギ先生の様子から思いましたが、まぁ、そのうちペースが掴めるかも。(*^。^*)


ちなみに、今日買ったCDはこちら↓。産地直輸入ではないけれど、本場のミュージシャンによるボサノバCDは、夜落ち着きたい時にはうるさく感じる時もありますが、このCDはタイトル通り、とってもよいのであります。(*^^*) 始めに買ったパート2は、さらにゆったりして心地よかったなぁ。


佐藤正美 / デラ(2002/06/13)
Amazonランキング:30937位
Amazonおすすめ度:
爽やかな風が吹き抜けます
涼しい雰囲気
のんびりと聞き流すのにはもってこい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ「風林火山」テーマ曲

2007年05月08日 | 大人のアンサンブルさーくる
おばさんぶる練習日。(初めての方は、こちらをご覧下さい)

まずは、ベートーベン「悲愴ソナタ」をフルート3本+ピアノで。私は、フルートを触るのは前回のおばさんぶる以来だから…2週間ぶり。(^_^;) 

それでも、吹いているうちにこの曲が見えて来ました。装飾音いっぱいの所や、急に音域が低くなる所なんかは、相変わらず吹けなかったりしますが、それはそれとし、音楽が停滞しやすい部分や、ダイナミクスの付け方、フレーズの取り方などなど。。。音楽を感じ取る事を優先しました。

次の曲は、お待ちかね!!(待っていたのは私ダケです・笑)NHK大河ドラマ「風林火山」メインテーマ(試聴はこちら)

メンバー4人のうち、この曲をちゃんと聞いた事があるのは私だけ。ドラマも見ていない人は二人。エンディングテーマなら聞いた事がある人が一人。私の独断と偏見で選曲しました。

この「風林火山」という曲は、テーマを元に、エンディングも含めていろんなバージョンがありますが、今回取り上げたのはドラマのオープニングでかかるテーマ。オーケストラで演奏されているので、私がアレンジした楽譜には、鍵盤ハーモニカパートなのに「ホルン」とか「ブラス」「ストリングス」などと書いてあります。演奏者がイメージしやすいかと思いまして。(*^m^*)

今日初めて楽譜を見るどころか、曲もご存知ないメンバーさん達ですが、初見がよくお出来になるので、すぐにアンサンブルになります。その力には、もう本当にびっくりしてしまいます。

やっぱりアンサンブルを楽しむためには、初見が出来ないとね。。。。と毎回姉と話をします。

最後は、エンターティナをピアノ連弾+フルート+ピアニカで演奏。今日はスイングでやってみました。こういうわかりやすい曲でスイング感を体験し、いずれジャズのスタンダードなども出来ればいいなと思います。(*^。^*)


本日のティータイム
カマンベールのチーズケーキ、セミノール(柑橘類)
ハーブティー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.C.ジョビン/Favela

2007年05月07日 | ジャズピアノ
駅からの帰り道、

「ラッラ~~ラッラ~~~ラッララララ~~~♪」

と、鼻歌を歌っておりました。歌っていたのは、A.C.ジョビンの『Favela』、CDを聞いているうちに覚えた曲です。

帰宅後、主人が大昔のTVドラマのテーマ曲を鼻歌で歌っていました。

「貴女の鼻歌聞いてたら、Gメン’75が出て来たよ。そっくりだねー」

と主人。

「はぁーー??私は、サンバを歌っていたのだけれど?~(-゛-;)~」

それから、しばらくして思い出しました。

「貴男が歌ってたのは、Gメン’75じゃなくて、キーハンターよ!」

と私。

おかしいなと思ったのです。

さらに…

その後、再び思い出しました。

「あっ!やっぱり貴男が歌っていたのはキーハンターじゃなくて、

ザ ガードマンよ!!

あぁ、私は何でこんに古いドラマを知っているのかしら。。。。いやだわー。/(-_-)\

しかし、いくら何でもザ ガードマンはリアルタイムでは知りませんです。念のため。私の名誉のため。(笑)


検索していたらこんなもの(こちら)を見つけ、結局全部試聴しました。知らない曲もありますが、昔のアレンジはブラスがいっぱい使われてこんなだったなーとか、そうそう!!ギターはこんな感じだったなど、響きや雰囲気が懐かしく楽しく聞きました♪

でも、確かにジョビンの曲『Favela』は、途中ガードマンに移行しても何ら違和感ないので、お陰で私は鼻歌の途中で迷子になるようになりました。(^_^;) 頭が混乱しそうになりながら、ジャズピアノ用にエディヒギンズのCDから採譜。

ソロピアノでサンバを弾くと物足りないので、ジャズピアノのレッスンでは先生に伴奏をして頂いて、私はピアニカを吹く予定。楽しみだわー!(*^^*)/

初めていらした方は「こちら」をどうぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする