日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

アランフェス協奏曲(フルート)

2010年06月30日 | フルート
一か月に1度のフルートレッスン日。

10:30からのレッスンに向けて、朝から着々と準備していたけれど、母に話しかけられつい家事のペースが落ちる。あぁ、レッスン直前、追い込み練習時間が減るーーー!!(笑)

レッスンは、トレバーワイ教本を使った基礎練習から開始。

その後、先生が「今日の出し物は何でしょうか?」とおっしゃる。
ユーモアがあって、いい先生だなぁー。(*^-^)

そう、この日の出し物は二つ。アルテス教本と発表会の曲。特に発表会の曲は先生に吹頂き録音するつもり。

まずは、アルテス25課の3番。
やっと終了した!



次の26課は私の苦手なロングトーン。次回、先生と一緒にする事となり、27課をちらっと吹いた。ヘンな曲。(◎`ε´◎ )ぶーー!

さて発表会の曲、「アランフェス協奏曲&異邦人」。わかってはいたけれど、やっぱりアランフェスの部分が難しい。

最後に私のピアノ伴奏で先生に吹いて頂いた。自分が作った伴奏だけと、「へぇー、合わせるとこんな感じだったんだ♪」と気持ち良く演奏。先生のフルート、素敵~~。

でも、

アランフェス部分は伴奏がシンプルなだけにフルートは誤魔化しがきかない。先生の演奏だから素敵だけど。。。私だと。。。うぅ。。。。(_ ̄Д ̄;)∂

私が簡単に演奏できる曲なんてないんだなぁー。(涙)




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しく青きドナウ

2010年06月28日 | 音楽ボランテイア
まるで蒸し風呂の中のような蒸し蒸し天気の中、高齢者施設で音楽ボランティア。今回も一人で伺う。

からみつくような暑さゆえ頭がぼんやりしたのか、楽器を持参するのを忘れ大慌てで家へ戻る。それだけで、もう汗だく。( ̄Д ̄;;

夏や海にちなんだ歌から開始。途中、「ほたる」「肩たたき」「お馬」「古時計」などで高齢者の方に打楽器を鳴らして頂く。

中盤でクラシック鑑賞タイム~~。メンデルスゾーンの「結婚行進曲」、ショパンの「前奏曲」(太田胃酸のCMソング)、アイーダより「凱旋行進曲」(サッカーの応援歌)、「天国と地獄」(文明堂のCMソング)を演奏。スタッフの方が、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~~♪」と合わせて歌って下さる。(*^-^)ニコ

その後、また文部省唱歌などを歌っていたらある高齢者の方からリクエストを頂いた。曲は「美しく青きドナウ」(試聴)楽譜はなかったけれど、適当に演奏。知ってる曲でよかったぁ~。(^w^)

お天気のせいか、高齢者の中には落ち着かず不穏な方もいらしたけれど、音楽が進むうち手拍子をしてくださり、最後には笑顔も出て、「また来て」「明日来て」と、声をかけて下さった。

リクエストを下さった方はクラシックがとてもお好きとの事。「先生のピアノを楽しみにしています。また弾いて下さいね」と言ってくださる。

みなさんそれぞれ、社交的な言葉をかけて下さる。なんて有り難いこと。
来月は私の誕生日に訪問予定。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと光を!河口湖

2010年06月27日 | 日常(お出かけ、他)
母と小雨降る河口湖へ。

富士急行線の富士吉田駅で、あきらめていた富士山が見えた。小雨の中、奇跡みたい♪




河口湖駅から河口湖周遊レトロバスに乗り込む。周辺で行なわれているハーブフェスティバルメイン会場の八木崎公園へ。あいにくの雨で富士山ははやり見えず。湖の色も暗い。そんな中、シンセサイザーによるコンサートとハーブの香りを楽しむ。隣接する与勇輝さんのミューズ美術館でお買い物。



新幹線からの富士山を見慣れている母に、もっと大迫力の富士山を見せたいと思っていた。。。本当なら部屋から目の前に富士山が見えるハズの宿だったのに。朝方、左半分だけ見えた。(笑)


翌朝、レトロバスで自然生活館のある大石公園へ。バスのアナウンスによると河口湖の中で一番眺めがよい場所らしい。バスで「富士山」の歌が流れると、母は口ずさんでいた。(笑)

大石公園は、富士山、湖、お花畑、三拍子揃うはずの場所でハーブフェスティバルの会場でもある。




最後は、この旅で母が1番喜ぶであろう場所「オルゴール美術館」へ。

華やかな館の中で大きな貴重なオルゴールが奏でるコンサートがあり、美しい花々が咲く庭園ではティータイム。お土産の館ではチョコレートやアクセサリー、オルゴールに目を輝かせる。年齢を問わず、女性なら誰でも喜ぶものが沢山揃っている場所。




1時間に1度、からくり人形が指揮をする中、噴水ダンスが始まる。曲はモーツァルトのトルコ行進曲。




今が満開のローズガーデン入り口。何もかも素晴らしくて、うっとり。



涼しい河口湖駅から大月まで戻ると、急に蒸し蒸し。
立川で降りると、「うわぁー、こんなに暑かったかしら?」と驚いた。( ̄Д ̄;;





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生さんの前で!?

2010年06月26日 | 心理学
「親の感情が子供の感情を陶冶する」

金曜日、大学で心理学基礎の聴講日。
今回印象に残った先生の言葉。

子供は親から感情の出し方を学び、親と同じ感情の出し方をする、というもの。


ぎゃっ!
親って大変だ!!

また、

「知的反応と感情的反応、どちらが先に出るか?」

これは、感情の方がエネルギーが強いので『感情的反応が先に出る』と言われた。
頭で考える前に怒ったり、先に手が出るというような場合がそうなんだろう。


他に、先週に引き続き、虐待を受けた子供達のビデオを見た。

虐待を受けた子供達は、親との関係や親と同じコミュニケーションの取り方を他人にしてしまうという。世代間連鎖。ゆえに、よい人間関係が築けなかったり、後に非行、反社会的行為、犯罪行為を行なってしまう事が多いという。

そうなると、親から傷つけられた上、再度、今度は社会から傷つけられ罰せられるという事になるのだから、なんとむごいこと。。。。

大人が社会がなんとかしなければ。

さて、

毎回提出している講義感想文。先週私は「学ぶ事は楽しい、楽しい」というような事を書いた。今日の講義後、先生から社会人聴講生4人に依頼があった。前期講義の最終日、学生に「学ぶ事は楽しい」というような話をして欲しいと。

あらーー。
「学ぶ事は楽しい♪」という私の気持ちを、どんな言葉で学生さん達に伝えればいいかしらん。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母来たる!

2010年06月25日 | 日常(家族、友達、他)
実家の母が上京してきた。
自分で縫った薄手のロングジャケットを着て。。。



襟部分の柄が寂しかったからと、飾りのための造花も手作りしたのだそう。


私達姉妹が子供の頃、服は全て母のお手製だった。お手製のスカートには刺繍やアップリケをしたり、手編みのカーディガン、スカートも作ってくれていた。

母とは反対に私は針仕事が嫌い。家庭科の宿題も殆ど母にやってもらっていた。学校での作業はなるべくもたもたして、家へ持ち帰っていた。学校で習った方法と違ったり、あまりに素晴らしい出来で、先生から疑いの眼差しを向けられても何のその~~。全然平気!(爆)

今も、なるべく針は持ちたくない気持ちは変わらない。(^w^)



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白がって演奏~♪

2010年06月22日 | 大人のアンサンブルさーくる
主婦が集まりアンサンブルをするサークル「おばさんぶる」の日。

久しぶりに4人揃った♪
雰囲気も、そして音楽的にも賑やか。
やっぱりいいな。

先ずはブルグミュラーの「天使の声」をピアノ、電子ピアノ、フルートで。
次にピアノ、フルート、ピアニカ、ドラムなどで「We're all alone」。
最後「Night birds」は、ピアノ、エレクトーン、フルートで。

久しぶりのJ子さんはいつものようにフルート、ピアニカ、電子ピアノと、いろいろな楽器を演奏。その他、この日は初めてデジタルドラムにも挑戦。あら~~、お上手~~♪面白がって演奏される姿勢がステキ。

他のメンバーさんもそう。いつも面白がってやってくださる。上手に出来ても出来なくてもなんでもよいの、楽しければ。それが趣味の特権だもの~~~。

楽しいなぁーなんて思っているうちに、いつの間にか長く続いて。。。長くやっていれば上達もするし。。。。こういうのが理想かなぁー。(*^-^)

子供の生徒さん達にも、音楽を面白がる芽を根付かせたいなぁー。


本日のティータイム

サンフルーツの「グレープフルーツゼリー」

切ると。。。


プルプルのゼリー


果物屋さんのスィーツだけあって、果物が美味しいから必然的にゼリーもおいしいーーー!!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャングエイジ

2010年06月18日 | 心理学
今年はバラの花付きがよくて、毎日見るのが楽しみ~♪


雨の日は雨の日で、またキレイ~


さて金曜日、大学での聴講日。
1週間経つのがはやいこと。



今日も盛りだくさんな講義内容。
なんたって、人の一生の発達段階を何十分かで聴くのだから速い速い。速記者のようにノートや教科書に先生の言葉を書き込む。

発達段階ごとに特有な心の危機について。

例えば6歳~12歳の学童期。この時期の課題は生産性であり積極的に物事に取り組むこと。いろいろ学ぶ事が楽しい時期でもある。ただ、自分の得意分野が見つからず、勉強もスポーツも出来ないとなると、『劣等感』を持ってしまうというもの。これが酷くなると不登校の原因につながる事もあるという。

同時にギャングエイジという言葉も出た。ン十年前の大学時代、やはり心理学の講義で習ったけれど、すっかりさっぱり内容を忘れていた言葉。

ギャングエイジ とは小学3年生頃から顔ぶれの決まった5?6人の友達と結束の強い集団 を作り親や教師の保護や干渉から逃れて活発に遊ぶことに情熱を燃やすようになってくる 時期のことで6年生頃まで続く。

こうしたギャング活動によって親からの自立を始める。これは友達と一緒だから出来る事だという。その過程で仲間との間に心理的葛藤も味わい、その事が子供の社会化を促し、将来社会人となるために大切な経験になるということらしい。

ところが現代の日本には「三間」がないと言われ久しいんだそう。
時間、仲間、空間。

ギャング活動も難しく、家で一人でテレビやゲームで過ごす事が多く、外で集団で活発に遊ぶ機会が少ない。子供が育つのに恵まれた環境ではないのね。

あー、勉強した!
つもり。。。(笑)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽も『気』が大切だね

2010年06月17日 | ヤマハ主婦バンド
水曜日、ヤマハ主婦バンドの日。

前回、「ヤギ先生って財津和夫さんに似ている!いや似てない!」で盛り上がった。その際、チューリップの「青春の影」が話題にのぼった。

後日、財津さんファンのペットさんから、是非この曲をやりたいとメールを頂いた。メンバーと先生に事前連絡など、いろいろと骨を折ってくださるペットさんの熱心さに押されたのか、久しぶりにヤギ先生がギターを弾いて下さることになった。わーい♪私も主人所蔵の「フォーク大全集」の埃を払い人数分の楽譜を用意した。

そしてバンド当日。この曲は知らないとおっしゃっていたヤギ先生だけど、ちゃんとYou tubeで見て下さっていた♪先生の弾くギターカッコ良いわ~~。ギターの音にしびれる。やっぱりバンドっていうからにはギターがあるといいなぁー。

この日は、今までベースもギターも弾いた事がないというラッパさんがベースを担当。3か月間ウクレレを習っただけとおっしゃっていたのに、どーしてあんなにベースがうまく弾けるの?あー驚いた!

ずーーーーっとジャズばかり演奏していた主婦バンド。クロちゃんも久しぶりに8ビートを叩き、水を得た魚のよう。その場にいたみんなが、「懐しい!!こんな雰囲気もいいなー♪」と心地よく演奏していたと思う。みんなの意識が一つになると、プラスαの効果が得られて、演奏していてとても気分がよい。

音楽も「気」が大切。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナム&バイエル51番

2010年06月16日 | 主人のピアノ奮闘記
大人初心者ピアノ奮闘記vol.27(夫編 )


週末、数週間ぶり主人のピアノ練習に付き合う。

忙しそうにしていた私に「悪いね」という主人。
私が、「一人で練習すればいいんだよ」と言うも、(ピアノに対して)そこまでのエネルギーはないらしい。

そっか。。。


いつものようにバーナムから。
主人から「なんで?なんで?」と質問される。
こんなに質問の多い生徒はなかなかいないなぁー。(苦笑)

私は私で、普通初心者には求めないレベルを主人には求め、つい細かく言ってしまう。

そんなこんなで短い曲だけど意外と時間がかかる。

次にバイエル51番。
前回この曲を弾いたことは、全く記憶にない主人。~(-゛-;)~

一緒に細かく練習し、両手でもなんとか弾けるようになった。
明日も練習できれば、定着するのに。
次回数週間ぶりにこの曲を見るとまた記憶喪失になっているんだろうなー。(苦笑)

しかし、当の本人は、

「なかなか弾けないからもどかしさはあるけれど、ピアノの音を出すのは本当に気持ちが良いなぁー」「あ~、楽しかった♪」「ありがとう」

と言い、この日の練習終了。

そうかぁ、弾いていて楽しいんだ。
うちに来ている生徒さん達、楽しいかしら?


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康運動指導士

2010年06月15日 | 日常(お出かけ、他)
月曜朝、滅茶苦茶混み合う中央線と山手線に揺られて品川のクリニックへ。体のメンテナンス日。

前日美容院で3時間半も拘束されたせいか、肩こりと腕の神経痛を朝から感じていた上、古傷の左膝も違和感あった。

体操やストレッチではどうにもならないだろうと思いつつもトレーナーに症状を伝えると、いやいやすごいな。健康運動指導士のKさんの知識は素晴らしい。

しかも、私の子供の頃からの好ましくない体質さえも改善するマッサージやらストレッチやらを教えてもらった。理屈を聞くとなるほどなのだ。

45分間マンツーマンで指導を受けると、「トレーナーKさんの知識をいろいろ吸い取り元気溌剌動ける体になるぞ~~~!」と、頑張る気になる。

終わった後は、体が軽くて思わずデパートを徘徊してしまう。σ(^_^;)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座九兵衛

2010年06月13日 | 日常(お出かけ、他)
銀座九兵衛(こちら)へ行って来た。



11:30、予約時間に行くとお店の前にお客さんがいっぱい。
予約なしのお客さんは、12:45に来て下さいと言われていた。

2階のカウンター席に案内され、寿司懐石を頂く。
料理は、一言で表すとエンターテイメントだった。

お店のしつらえも素敵だし、単にエレベーターで案内して下さる和服の女性が旅館の若女将のような風情で目を惹くし、寿司懐石はコースに細かい気配りと工夫がなされ素晴らしいし、作り手の『気』が感じられ、心が満足して余計においしく感じた。お客さんをもてなす心が隅々まで感じられ「さすが!」のお店だった。


午後は、渋谷BUNKAMURA美術館にてストラスブール美術館所蔵の絵画鑑賞。



テーマは「語りかける風景」。
コロー、モネ、シスレー、ピカソなどによる風景画の展覧会。

絵画を観るのは好きだけど、美術館は空気が悪いせいかすぐにしんどくなる。

この日も疲れ果てた。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自我を育てる重要性

2010年06月12日 | 心理学
金曜日、大学の聴講日。
「無意識と深層の心理」の続きから。

冒頭、先生が質問された。

「勉強の目的は何ですか?」

先生は、

判断力をつけるため。
判断力をつけて、自我をコントロールするため。

とおっしゃった。
また、外国の子供が言ったという言葉も紹介された。

『無知による不幸をなくすため』

日本の子供から、こんな言葉出るかしら?


自我は傷つきやすいので無意識に自我を守ろうとする。それが自我防衛メカニズムと言われるもので、教科書には代表的な10種類が挙げられていた。その中の一つが『退行』。妹や弟が生まれると兄や姉が赤ちゃんがえりをするというあの現象だ。

他にも、老人が別の老人の悪口を言ったり、ケチな人ほど人の事をケチだと言うという話(あ~~、笑える)などは、『投射(投影)』にあたるという。これは、本来自分が持っているマイナス点を相手に投げ付け、それを非難することで自らの不安を抑圧し、自らの欠点への非難感情を相手に向けてしまうという巧妙な自我防衛システムということらしい。

次のテーマ「発達と成長の心理」では、過保護、過干渉によって自我がうまく育たなかった例として「拒食症」の女性のビデオを見た。

18歳で拒食症になり入退院を繰り返す。数年後にはアルコール依存症も発症。カウンセリングの過程で幼い頃からの母親との関係に問題があったと気づく。カウンセラーから指摘された「28年間、自分の意思が持てないお人形であった」と言われた事を母に告げるも、子供の苦しさがわからない、また受け止められない母。その母と初めて対峙。

相手の期待に応える事が生きる事になってしまった彼女は、絵画によって自分の心と闘っていた。絵の中に苦しさを吐き出し、29歳現在(ビデオ撮影時)、絵に生きる希望を見いだしていた。


「自我とはなんぞや?」

家に帰ってからも考えていた。

主人とも話すうちに、

「自分が自分であると訴える力」
「自分が自分であろうとする力」

と思った。


この日、先生が何度も繰り返しおっしゃったのは、『自我を育てる事の重要さ』だった。



講義後、他の聴講生と一緒に学食ランチ♪
釜で焼いてくれる本格的ナン付きキーマカレー、ハヤシカレー、などなど。
しかし、お喋りに夢中で画像撮り忘れ!o(>_<)o


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルグループ「おばさんぶる」

2010年06月11日 | 大人のアンサンブルさーくる
月2回、自宅で主催しているアンサンブルさーくる「おばさんぶる」の日。

前回に続き、初見大会!

先ずは、昔懐しいチューリップの「青春の影」を、フルート、ピアノ、エレクトーンで。ピアノのSノさんは、聞いた事はある。。。とおっしゃっていたけれど、私とmiyaちゃんはよぉーーーく知っております。(笑)

次に「We're all alone」。ピアノ伴奏で盛り上げてくださって感動!私は気持ちよ~~くフルートを演奏。

3曲目はサザンの「いとしのエリー」。これは、3人ともよく体に染み込んだ曲!!という事が、演奏から伝わる。心って音に表れる。

えーっと、何だっけ?と思っているとそういう音色になるし、イライラしているとそういう音色になるし、気合いが入った時とこの曲は興味ないなーなどと気を抜いた時とでは音色が違う。心が音に表れてしまう。演奏っておもしろいなーと思う。

さらに、「コンドルは飛んで行く」。対旋律を頭で考えながらフルートで吹いた。ピアノならわけない事もフルートでは難しく感ずる。

4曲も初見で演奏。フルートのmiyaちゃんは難なく演奏されてすごい!!ピアノのSノさんもすごい!!ピアノの初見は音の数が多いから特に大変なのに。

初見大会は終わり、次は「青い影」。この曲はテンポも緩やかでメロディーもシンプルで簡単そうに見えるけれど、こういう曲は本当は難しい。

最後は「Night bird」。単純な曲だけど、速いから難しい。忘れないようにサラッと1度だけ演奏。

1時間で6曲。ちょっと欲張り過ぎたかしら。
お疲れ様でした。m(*- -*)m

@本日のティータイム

♪ルピシアのブレンドティー
ルイボスティーとハ二ーブッシュのブレンドに甘いクリームとオレンジの香りが爽やか。ルピシアの紅茶って、複雑で美味しくて好き♪

♪パウンドケーキ「マンゴー」
生地がしっとりしていて美味しかった。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン (リスト編曲) : 交響曲第7番 シプリアン・カツァリス

2010年06月10日 | レビュー(CD)
カツァリス(シプリアン)
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日:1999-11-25




隅々まで「気」の行き届いた透明感あるカツァリスのピアノの音が好き♪

その彼がピアノでベートーヴェンの交響曲を弾くとどうなるのか、とても興味があった。

聴いてびっくり!!
編曲をしたリストも演奏者もやっぱり天才だ!!

ピアノの音が、時にはバイオリン、時には管楽器など、フレーズによって違う楽器に聞こえる。

本当は3番の「英雄」を買おうかと思っていた。
けれど、主人が7番と9番を買ってくれ!と言うので7番をチョイス。

7番いいわぁ~~♪

このお値段でこの内容、言う事なし!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園&鬼太郎茶屋

2010年06月07日 | 日常(お出かけ、他)
上京中の母と神代植物公園へ行って来た。 

見事なバラだけど、ちょっと開き過ぎかも?


疲れやすい母も、ひんやりした空気が清々しい新緑の林の中やお花一杯の公園は元気に歩けた。それでも、母はバラのソフトクリームを目ざとく見つけ、入園1時間もしないうちに休憩タイムになってしまったけれど。(苦笑)

温室の中も花が満開♪


その後は隣接する深大寺へお参り。



名物の深大寺そばを食べた直後だというのに、参道で食べ物をいろいろ買おうとする母を引き止めるのに疲れた。もう好きにして~~

おやき、おだんごなどと一緒に買った蕎麦バーガー?


さすがにその場では食べられず持ち帰った。そばをホットケーキのような形にして焼いて、間に好きな具をはさんでもらう。母は、舞茸、油揚げ、大葉をチョイス。本当はソースをかけて食べるみたい。蕎麦のおやきみたい。香ばしくて熱々ならおいしかったかも。

最後は「鬼太郎茶屋」へ。


NHKテレビ小説「ゲゲゲの女房」の影響もあるのか、店内は混みレジは長蛇の列。母も鬼太郎、ねずみ男と一緒に記念撮影♪


植物と神社仏閣が好きな母にはもってこいの観光コースとなった。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする