goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学ワンダーフォーゲル部

日々の部活動の紹介などをさせて頂きます

【ブッシュ】兜岩 きゅもんpt

2024-09-29 22:57:42 | その他

みなさん、こんにちは。「こんなこともあろうかと」、一度は某名言を言ってみたい男兼PLのきゅーPです。不測の事態に備えるため、サバイバリティをその身に宿すため、道なき道を歩んだ記録をお届けします。以下は野山を駆け巡るレンジャーを夢見る屈強なパーメンです。

【3回生】
登山以外はインドア派:きゅーP(PL)
【2回生】
頼れる紅一点:しま(SL)
カラダはノリで出来ている:ごえもん
良識人とは彼のこと:きゃみ

 茂みをかき分け岩を登り、目指すは山頂兜岩。虫や足場に悩まされるブッシュ、スタートです。

【1日目(7/5)】
前日はグリーンシャワーの森でビバークを実施しました。私は普段フローリングに倒れるように寝ることもあるのでアスファルトの上でも結構寝られます。それはそれとして蚊が血を狙ってくるのが厳しかったです。

【2日目(7/6)】
 起床後にアルファ米とエスビットセットによる炊事体験を行って兜岩に向かいます。自転車を漕ぐ他ptを尻目にバスに乗って麓まで行きます。
 藪や岩に悩まされながらもなんとか登頂。普段味わうことのないワイルドな登山に達成感も一入です。



 下山後はうどんを食べて帰宅しました。

【最後に】
 数多の試練を乗り越え知識と経験を積み重ねた私達はついに本命、夏合宿へと挑みます。次回はワンゲル部の一大イベント、夏合宿前編プレ山行にてお会いしましょう。Au revoir!(さようなら)

【ブッシュ】兜岩 モックpt

2024-09-19 17:05:58 | その他
みなさんこんにちは、この度道を切り拓く力を獲得するためにPLを務めました。3回生のモルと申します。
私たちは6/29(土)に兜岩にて、ブッシュ訓練を行いました。

以下、モルによる簡素なメンバー紹介

(3回生)
あそぶんがくぶ:モル(PL)
シャニマス狂:ニック(SL)
(2回生)
石鎚山のポーチがお気に入り:煎P(sub-all)
テント飛ばし名人:ヴェル(sub-all)
(1回生)
本Pt唯一の常識人:みつは(sub-all)

この度の山行地は岡山県赤磐市にあります、兜岩。
緊急時の藪こぎ技術を養うためにブッシュ訓練を行いました。
通常の山行とは異なり、道なき道を往く、、、次代を担う我々にぴったりの訓練ですね。


大学生とは敷かれたレールの上をただ歩くだけに疑問を抱き始めるお年頃なので、こうしたブッシュ訓練は皆もどこか楽しそう

はい、ということで、1時間くらいで登頂!兜岩自体はものすごく高い山ではないので、さくさくっと登れました!


兜岩からの眺め。高度感あってなかなか良い景色です。

さて、これでブッシュ訓練は無事終了!
着実に力をつけていくメンバーは貪欲にもさらなる高みを目指し、日々邁進していきます!


新年のご挨拶

2020-01-03 11:56:59 | その他

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年は夏合宿など様々な山行を実施することができました。

部に関わっていただいたすべての方々に感謝申し上げます。

今年も昨年に引き続き安全で楽しい山行を行っていきたいと考えています。

今後とも岡山大学ワンダーフォーゲル部をよろしくお願いします。

 

岡山大学ワンダーフォーゲル部 トキオ

 


新年のご挨拶

2019-01-01 10:05:03 | その他

新年,あけましておめでとうございます.

 

旧年中は夏合宿をはじめ様々な山行を実施いたしました.

関係者の方々のご支援もあり,無事事故なく終えることができました.

感謝申し上げます.

 

本年もより充実した山行を実施することができるよう

部員一同取り組む所存でございます.

ご協力・ご支援のほどよろしくお願いいたします.

 

岡山大学ワンダーフォーゲル部 イエティ

 


岡山大学ワンダーフォーゲル部大OBOG会を開催しました

2018-12-27 09:52:32 | その他

1123日に第五回大OBOG会を開催いたしました。

遠方からも多くの方にお越しいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

4年ぶりの大OB会でしたが、久しぶり再会や、現役時代の話に花が咲くことがたくさんありましたでしょうか。

現役部員も皆様から貴重なお話を聞かせていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 

また、会の途中で部活の活動費としての寄付を募らせていただきました。

ご協力いただき本当にありがとうございました。

皆様のご厚意から、合計100,512円集まりました。

この寄付金は、部員数の増加で購入したテントや経年劣化から使えなくなったテントの購入費などにあてさせていただきます。

重ね重ね感謝を申し上げます。

そのほかに、お土産等をお持ちいただいた方もありがとうございました。

 

これからも伝統を引き継ぎ、さらに一層、登山や活動を安全に積極的に取り組んでいきます。OBOGの皆様には引き続き岡山大学ワンダーフォーゲルへのご指導ご支援をいただければ心強いです。どうかよろしくお願い申し上げます。

 

それでは失礼いたします。

 

岡山大学ワンダーフォーゲル部現役部員一同

 

 

最後に、お忘れ物がございます。

本が二冊手提げ袋に入った状態でありましたので、部室で保管しています。

1月いっぱいまでにご連絡いただけなければ処分させていただきます。

もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら部のメールアドレスまでご連絡ください。

メールアドレス:ouwv2014@gmail.com