謹んで新年のお慶びを申し上げます。
夏合宿やその他山行、活動において、関係者の皆様には多々ご面倒をお掛けしました。
新年を事故無く迎えられたのはOBの皆様や大学の関係者の方々のお力添えのあってこそと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
本年も引き続き当部へのご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願いします。
投稿者:りょう
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
夏合宿やその他山行、活動において、関係者の皆様には多々ご面倒をお掛けしました。
新年を事故無く迎えられたのはOBの皆様や大学の関係者の方々のお力添えのあってこそと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
本年も引き続き当部へのご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願いします。
投稿者:りょう
こんにちは、こっぺです。
1か月ほど前になりますが、11月8日・9日に期待の1回生づっちのリーダー養成で香川県善通寺市の五岳山に登ってきました。また、今回は三回生が2人しかいない都合上、お忙しい中4回生のジョージ先輩にも参加していただきました。本当にありがとうございました。卒論頑張ってください。そのため、全員香川出身というパーティーで香川の山に登るという状態に((笑))
ちょっと早いですが、11時に出発!中央:去年の夏以来のジョージさん
一日目の写真を探していましたが一枚も撮ってなかった((゜Д゜;))。鉢伏公園という字國學院大學野球部の練習場があり、他にもサッカー場に遊具もあるというTHE地域の運動場。
この日は何やら少年サッカーの大会をしてました。後、野球部は大変ですね。
テントサイトとしては、駅から徒歩30分と少々遠いですが、水道設備が整っていて、炊事場、トイレ、自販機もあって、おまけに地面は芝生でとても快適です。高校時代に何回も泊まったから知ってた
夜はすき焼き・朝はご飯とウインナーとみそ汁。ボイルウインナーは缶詰より食べやすく後片付けも楽でした(個人的に)。P.S.朝の米炊きでジョージさんから二代目炊飯器の称号をいただきました。(初代は炊き込みご飯も焦がさないそうで敵いません)
写真は出発前。雨がぱらつき始めたので屋根に避難しています。
早朝の善通寺の道を歩きます。後方にはブレブレで申し訳ありませんが、琴平の大麻山と象頭山。2000近い階段を上らないといけないので今回はパスです(こんな重い荷物持って登ると確実に死にます)
いよいよ登山道。香色山は寺:善通寺が近くよく整備されています。山頂まで1時間もかかりません
山頂から讃岐富士と呼ばれ親しまれている飯野山(右)が見えます。
せっかくの山頂も雨で景色は微妙。筆ノ山目指してまた下ります。
山頂:辺りは一面の木。全く見えない上これまでで最悪の悪路&急登でテンション↓↓。さっさと降りていきます。ここから直接五岳山最高峰我拝師山に行くルートもありますが、アタックザックでは道が狭くて通れないのでロードを通ります。参拝道に入る分岐で若干迷いましたか、そこ以外は淡々と進みました。写真はその分岐。ここから出釈迦時奥の院まで最後の急登。
捨身?そんなんキツいにきまっとるやろ。反対に行くぞ。
結果は……。
まさかのブッシュ。「なんじゃこりゃー」と言いつつ進みます。この時PLの特権を感じました。最後の歩くと楽!!!
苦労の末出釈迦寺奥の院に。割と雨が強くなってきたので我拝師山はあきらめて一路善通寺駅へ。帰ったらうどんだ。ガスでよく見えませんが、山頂はこんな感じです。
途中で水場があります。ここでちょっと一息。
降り始めてから約2時間。やっと善通寺駅に到着。腹ペコです。時間もあるので近くうどん屋で昼食をとりました。暖かいうどんは美味しかった
あとは、電車で帰るだけ、もう、雨の中アタックを背負って香川の山にはいきたくないな
そう思いました。…あれ、同じことを高校3年の総体でも思ったような…それは置いといてジョージさん本当にお疲れ様でした。
これで私の2014年の山行は終わりです。次は春合宿の屋久島ですが、それはまたの機会に。
それでは失礼します。
報告が大変遅れました。申し訳ございません。
11月15日にOB会を開催いたしました。
4年ぶりのOB会とのことで、皆様も思い出話で盛り上がったのではないでしょうか。
私ども現役部員も上の世代の方々との交流が出来て非常に有意義な時間が過ごせたと思います。
誠に恐縮ながら、カンパにご協力いただきありがとうございました。本来なら会場内で金額を発表すべきだったのですが、時間内にできなかったことをお詫び申し上げます。また、報告が遅れたことをお詫びいたします。
皆様のご厚意により97,222円ものカンパ金が集まりました。
部員で話し合った結果、テントなどの老朽化した団体装備の購入資金に充てることにさせて頂きました。どのように使用したかはブログなどを用いてOBの方々に報告したいと考えております。
これからより一層、ワンダーフォーゲル部の発展のため頑張ります。
投稿者:りょう