goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

ヴァレ・ダオスタって知ってますか??

2005年03月26日 01時00分28秒 | ⑧海外旅行の予復習!
今日は図書館へ。
本を返すのと同時に新しく借りる本を探しました。

今回の注目は「北西イタリア」。
次回の冬季オリンピック開催地、トリノもここですね。
でも自分は別の所に目をつけてました。

それは「ヴァレ・ダオスタ」、すなわちアオスタ渓谷です。
マッターホルンやモンブランの正反対、すなわち同じアルプスでも日本では何故かあまり注目されてないエリアだそうです。
でもどうしてどうして、景色がきれいなのはもちろん、場所にもよるけどアクセスも悪くないし、食べ物もおいしそう。
仮にトレッキングまではできなくても手軽なハイキングコースがあればぜひぜひ試してみたいです!!

ちなみに最近話題のミネラルウォーター「クールマイユール」はここで採れます。
この水はここの村の名前にちなんで名づけられたんですよ!
ご存知でしたか??

日本からの直行便があるミラノからもそう遠くは無い所だし、ちょっと読んだ限りでは日本人少なそうだしとまさに自分好みの「穴場」!
おっと、また「候補地」が増えそうです。
困ったなぁ~~~。



★今日耳にした曲
「Blinded By The Light」/Manfred Mann’s Earth Band

もう7年ほど前のことなのですが、当時AFNでよくこれがかかっていました。
でも・・・タイトルもアーチストもどうしても分からなかったのです。
なにせ英語のリスニングが全然ダメなので・・・
(ーー;)
そんなもやもやがしばらく続きました。。。。

で、ちょうどその時の夏休みにイギリスに旅行する機会がありました。
そこはロックの本場、CD店に行けば誰かは分かるだろう、と思い、録音したテープを持って行きました。
確かピカデリーサーカスのタワーレコードだったと思うのですが、恐る恐る「刺青いっぱい」の店員さんに聞いてみました。

(^^;)「すみません、この曲のタイトルとアーチスト知ってますか?」

ウォークマンのヘッドホンを差し出して聞いてもらったら・・・
「OK!これだよっ!」
その曲の入ったCDのコーナーまで案内してくれました。
これまでの「モヤモヤ」が一気に晴れました!
あと彼の「ジェントルマン」の対応にもちょっと感動。
人は見かけによらないですね。

でもその時は買いませんでした。
安い日本盤もあるだろうと思ったからでした。
で、帰って日本のCD店を見てみると・・・無い!!
さらに調べると日本盤はもう廃盤になってたとのこと。
仕方なくロンドンよりも高い輸入盤を買いました、トホホ・・・

今でもこの曲を聴くたび、そんなことを思い出します。