楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

消費税増税前

2019-09-24 23:01:48 | 日本文化
消費税増税前に いろんなリスクが重なりつつ ひたひたと
税収減少 貧しい国への転落が ちかづいている気がしています。

何より 大手家電メーカーの手放した白物家電の生産 もったいなかった。
 醤油も味噌も伝統をないがしろにし もう大量生産ですが 味は確実に落ちてんすよね。
 種も苗も作らない農業 日本製はほとんど消えつつありますよね。
 養殖でしか賄えない水産物の減少 漁師が消えつつありますよね。
残すべき伝統のノウハウは 木工でも庭でも 焼きものでも あちこちで もう消え去ってしまいつつあります。
経済優先で価値があぶくのようになっています。
長きに育ててきたものへの観察もなく 経緯も掘り起こされず 価値を認めようとする 先人への敬意もありません。
伝統産業で勝手に生きろといわれても 土俵があまりにかわって 跡継ぎできぬゆえ やむなく無くなるしかないわけでしょう。
ルールが現状に追いついていないのでしょう。
 そこに 度重なる自然災害 確実に借金がかさむはずです。

今のところは現状維持できていても いつまで大量仕入れ大量消費が 続けられるでしょう。繊維も原料がなくなってるんでしょう。
 全人類賄える量を生産できる計画がたっているのでしょうか。

どうも国の計算は 現状を把握しているのだろうか。
先行き予測が 出来ているのだろうかと 心配になります。

できうるかぎり 先を見据えた対策が必要なのに 後手どころか 退歩しているかもしれません。

何故なら 建築基準は地震にこだわりすぎて 生涯二度も三度も建て直す必要がありそうですし そうするための資材確保も危ういでしょう。
電信柱も ケーブルは増えても 柱はうんと軽量簡略化されてきてるでしょうし エネルギー計画も 未来はどこまで見据えてるのでしょう。
なんの心配もなく暮らしていけるのか 報道も掘り下げもないですが
 主婦でさえも 心配はしてるんです。  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電力会社の家庭訪問 | トップ | ニューヨークで憲法を変える話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本文化」カテゴリの最新記事