じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

夏は白い花

2017年05月15日 | 日々のこと
川辺に咲いていた これは調べてみると「エゴノキ」でした。
庭木にしてもいいような花木ですね。





渓流に咲くのはウツギ。
夏はきぬ、の卯の花



散歩コースの生子橋(赤橋)を境に、下流は沖積平野、上流は急に川幅数メートルになる。
硬い岩肌を削って渓谷になっています。
巨大な中央構造線を境に急激に立ち上がるり四国山地になります。

下流




上流



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道端観察 | トップ | 季節の白い花 続き »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ottch)
2017-05-16 21:58:11
ひろさん、
新緑から深い緑になってきましたね。
自然の移り変わりは目まぐるしく早いです。

そうですね、
今位の気候であれば過ごしやすいのですが、
そうもいかなくて、暑い夏が直ぐにやってきます。
夏を乗り切る心構えをしておかなくては。
返信する
Unknown (ottch)
2017-05-16 21:57:36
ぷにちゃんママさん、
昔は垣根にウツギを植えていたのでしょうか、、
「卯の花の匂う垣根に ホトトギスはやも来 鳴きて・・♪」 
庭木には多分ハナウツギかタニウツギではないでしょうか。
野生のウツギは枝が張って大変です。

いつもお立ち寄りコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ottch)
2017-05-16 21:53:34
ジョナサンさん、
川向こうのタイサンボクの蕾が膨らんでいました。
沙羅の花や白い睡蓮も好きですね。間もなく・・・

今日は予報に反して肌寒いほど涼しい一日でした。
散歩するには快適でした。
返信する
Unknown (ottch)
2017-05-16 21:39:59
Hじじさん、
日本最大の活断層、中央構造線
市内にも前回の断層のズレが見えるところがあります。(岡村断層)
最新では16世紀ころ起ったとみられ、
6メートルの横ズレで、M=8程度の地震になるようです・・・
周期は1000~2500年なので、今後30年の発生確率は0~0.4%とか
何万年、何10万年の間にはこれが何十回となく繰り返されたのでしょう。
グーグルアースで一直線に四国が引き裂かれた地形が見分けられますね。
ちょっと話がズレました・・・
返信する
Unknown (ottch)
2017-05-16 21:39:01
はるさん、
以前は近くの河川敷から公園一周の5000歩コースでしたが、
ポケGoのおかげで、この赤橋まで足を延ばすようになりました。
この橋の両岸100m範囲に6ヶ所の穴場があるのです。
ちょっとした上り坂や石段もあって、運動量が増えました。7~8000歩

こちらの川は短かくてすぐに海に達します。
年中水量豊富でゆったりと流れる木曽川のような大河が羨ましいです。
返信する
Unknown (ひろ)
2017-05-16 14:39:50
すっかり夏景色満載ですね。
これから梅雨がきて、本格的な夏がやってくる!
また温暖化とかで暑いのでしょうかねぇ。
年々、気温が上がって行くような気がしませんか?
昔は30℃といったら、かなり暑かったと記憶しています。
エアコンの普及でさらに熱風が吹き荒れているのかも。
返信する
ウツギとエゴノキ (ぷにちゃんママ)
2017-05-16 11:52:24
エゴノキ・・・我が団地では、庭木にしている家が結構ありますよ。ウツギは、我が家にあります!!頂いた寄せ植えに、入っていまして、植えましたら毎年、かわいい白い花がGW頃に咲きます。エゴノキは、花がピンクの方を、探していましたら、なんとなんと(><)実家に、あったんです。去年、挿し木にしましたら、今、プランターで30cm程に。来年は花がつくのを楽しみにしています。いつも、きれいな写真、楽しみです。我が家の2ニャンコも、元気です
返信する
Unknown (ジョナサン)
2017-05-16 11:11:59
夏に白い花は涼しげでいいですね
散歩コースに渓谷と下流の街並みが近くで見れる環境は羨ましい (笑
山の木々も凄い勢いで青々としてきました 川の流れも夏には涼を感じさせます
毎日 夏のように暑い日が続いていますが沖縄の梅雨入りが発表されましたね
山間の方では田に水が入り田植えが近いのですね
返信する
地形変化が激しい (Hじじ)
2017-05-16 07:25:07
赤い橋付近を境に、上流が岩肌を這うような流れで、下流は広がった川幅での流れと、その変化が一望できます。
阿蘇で地震があった時に注目された中央構造線の痕跡を見ることが出来るわけですね。
どれくらいの年月で現在の地形が出来上がったんでしょうか、もの凄いエネルギーが働いた結果ですが、スゴイですね。
今後、再び動き出したことを考えると恐ろしくなります。もっとも何十年、何百年、、、何億年先なのだろうけど。
返信する
Unknown (はる)
2017-05-16 05:25:49
散歩コースに渓谷を見られる場所があるなんてすごいなぁ。
濃尾平野の真っ只中では、普段見る機会がないのですが、
山や渓谷なんか見ると、ものすごく遠くに来た気分になります(笑
今週は夏日が続くようです。
こまめに水分補給をしましょう。
もちろん、お互いに。
返信する

コメントを投稿