おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

NHKおはよう日本に流山が紹介

2013-04-25 | イベント

4月25日(木)7:45~8:00

流山の本町界隈の切り絵行燈について紹介されるそうです。

プリンコちゃんのブログより

http://blog.goo.ne.jp/sidosso?fm=rss

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EnTRANSスーパーライブ2013 | トップ | 300回記念サロンコンサー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長谷寺 (faucon_tom)
2013-04-25 04:59:32
奈良の長谷寺が総本山ですか?
鎌倉の長谷寺も同じなのは意外と知られていないです。
確か 牡丹寺 と言われていなかったな?
鎌倉は、紫陽花寺でしたよね?
私の母が奈良県出身でしたから、懐かしいです。
京都府と三重県の県境近くで室生寺にも行きました。
山辺郡山添村=山奥です(笑い)
観音様 (おしる子日記管理人)
2013-04-26 06:05:47
小学校の遠足で、「長谷の観音様は2体同じものがあり、そのうちの1体が鎌倉に流れ着き・・・」そんな説明を受けた記憶が。
山辺郡山添村・・・松本清張のミステリーの舞台にでてきそうな(ごめんなさい)
Unknown (PRINCOちゃん)
2013-04-26 20:27:29
失礼いたします…。
同じ観音様を2つ刻み、1体は海に流し、流れ着いたところに奈良と同じく長谷寺というお寺を建てたという伝説です。鎌倉の長谷寺の本堂にもちゃんと説明書きがございます。鎌倉仏教の起こりと共に、鎌倉の長谷寺は浄土宗になっておりますが。他に、城之崎温泉に3つ目があるという合計3体の説話もあります。
とまれ、長谷寺を模したお寺や、長谷型観音(十一面観音様とお地蔵さんが合わさったもの)は全国で250以上あるのです。
ちなみに人名の長谷さんや長谷川さん長谷部さんなど、長谷(はせ)というのは全て、奈良の長谷寺にその起源があります。初瀬(はせ)という場所にある長谷寺(ながたにでら)がやがて長谷寺(はせでら)となったからで、長谷をはせと読む理由はここにあります。
飛鳥:飛ぶ鳥のアスカ、春日:春の日のカスガ、日下:日の下のクサカなどと一緒ですね。
そうそう (おしる子日記管理人)
2013-04-26 21:08:57
PRINCOちゃんの説明の通りでした。

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事