神戸フルーツフラワーパーク運転会

2011-10-26 12:06:41 | 投稿記事

神戸フルーツフラワーパーク運転会


会員番号62ー62
澤井清信 様



朝晩涼しくなった、10月8・9日に神戸フルーツフラワーパーク運転会が行われました。

今回も東は東京、西は山口から愛機を携えて34組72名の仲間が集まりました。
C57、C58、N700新幹線、名鉄電車と月例法隆寺運転会ではあまりお目に掛かれない汽車・電車を含め約50両集まりました。昨年から福知山ミニSLフェスタが縮小開催のため、関西秋のビッグイベントの一つと成った感が有ります。
8日昼のドライバーズミーティングでは運営担当者から、神戸の運転会は春がメリケンパーク、秋がフルーツフラワーパークと時期を固定して今後行うとのアナウンスが有り、来年も楽しみです。メリケンパークは港町神戸の象徴、フルーツフラワーパークは自然環境の運転会、2カ所それぞれの特徴を生かした運転会だと思います。

T

レイアウト本体は川重製のレール。本線一周412m、乗車場が2ホーム、降車場が別に有り乗客の乗り降りがスムーズでした。給水・退避線も1本設置され、運行がとても楽でした。ただ、本線にエスケープゾーンが無いので発車前にすこし緊張しました。

Ffp

設置は8日朝から行い、古橋様の入念なチェックのお陰でグッドコンディションにキープされました。
(今回もレールは5吋専用ですので、3吋半の汽車が走行出来ないのがほんの少し残念でした。)

Photo_13

Photo_14

乗車会は8日は13時~16時、9日は10時~12時,13時~15時で行われました。

昼の休憩時にレイアウトサイドで休んでいると、“この汽車は電気で動いているのでしょ。”と声を掛けられる事が数回有りました。石炭ですよと現物を見せると、“本物と同じなのですね!!”と一様に驚いて興味を示されていました。
乗車会の宣伝の時に“本物と同じ!!石炭で走る!!”等の文言を入れた方が興味を惹くのではと感じました。

Photo_15

今回の私(8日のみの参加です。)

コッペルを持参しました。家を出たのが7時半頃、通常ですと高速道を用いれば40分程ですが、3連休初日、高速道は宝塚から大渋滞!!やむなく地道、高速道が渋滞するときには地道も混雑!!。50km程の距離に2時間以上掛かり、10時過ぎに到着!!(線路敷設に間に合いませんで申し訳有りません。)
到着早々に“今日は走るの?”“今日は1人?”と常に"家内と2人の怠け者"の痛い所を突く問いが雨霰。
それでも気を取り直し、汽車を準備!!その時ふと隣を見ると、真新しいコッペルが在る!!根掘り葉掘り話を聞くと、9月の法隆寺運転会でライブデビューされたS井様(澤井と一字違い)、お綺麗な奥様と神戸からご参加とのこと。法隆寺では古橋Jr君がサポートして走行されたようで・・・。

S

まったく最初から1人でやるのは今回が初めて。着火に少々手間取りましたが、無事クリアーされ本線を奥様を乗せて何周もされていました。これでまたライブ仲間が1人増えたこと間違いなしです。

今回私はコッペルを“オガ備長炭”で運転してみました。オガ炭は最近バーベキューや焼き肉屋さんでよく使われている炭です。使った感想はコークスと似ており、追炭してから圧力が上がるのに少し遅れが有ると感じました。やはり炎が無いためだと思います。火室一杯に入れて丁度いい感じでした。
走行後の煙管掃除も殆ど必要ない感じで、煙室にも燃え残りは有りませんでした。火持ちが良いので比較的大型機の種火用に用い、急の圧力アップ対応には石炭をもちいれば、煙管の汚れを押さえることが可能だと思います。
来年も是非参加したいです。


2011年10月蘇我運転会報告

2011-10-26 11:16:06 | 投稿記事

3ヶ月ぶりの運転会も順調に


会員番号31-117
岸田 弘 様




10月の蘇我運転会は、前日の八王子運転会(既報)に続いて10月16日(日)、千葉市蘇我「花の駅そが」のレイアウトで開催されました。

10月は運動会や地域イベントが目白押しの中、皆さん日程をやりくりしながら参加しました。

前日の八王子同様、天気予報は「雨のち曇り」でしたが、この日も「晴れ男」が揃って9時には小雨も上がり、青空が広がってきました。暑さを避け8-9月を休業としたため、3ヶ月ぶりの運転会ですが、撤去線路の接続、運客客車の組み立て等準備作業を順調に終え、朝のミーティングです。

Photo
<3ヶ月ぶりのミーティング>

この日一番遠くは名古屋からの中尾さん。6月に続いての遠征参加です。奥さま同行で2泊3日の旅行をセットしての参加です。3.5吋C11の引く乗用車両に奥さまを乗せ花壇の中を走ります。

Photo_2
<名古屋から参加の中尾さん夫婦>

宇都宮から参加の柳町さんは、今回一番列車からの運転指令を受け、BR-24に7.5吋客車3両を連結して大奮闘。

Photo_3
<運客/柳町さん>

途中、大西さんのBR-24と交代しての運客でしたが、7.5吋の大型車両3両に最大11人の乗客を乗せて力強く走り回っていました。柳町さんの感想では、7.5吋の乗用台車だけでも重く感じるとのことでした。

Photo_4
<運客/大西さん>

加納さんもコッペルに4人乗りの5吋大型乗用車両2両を牽引し、最大8人の乗客を乗せて順調な走りを見せていました。

Photo_5
<運客/加納さん>

Photo_10
<運客/岸田さん>

昼食後の時間に「NPO法人」の臨時総会を開き、「事務所移転」等の決議を全員一致で承認しました。法人格を持つということは、相応の責任が生じます。

Photo_6
<青空臨時総会>

午後からは日差しも強まり、気温は27℃まで上がり汗が噴き出すまでに…。

Photo_11
<今日も快走/大石さん>

Photo_12
<調子がいまいち/吉岡さん>

午後の運客は武田さんのシェイが活躍。8軸16輪駆動のパワーが生きます。

Photo_7
<運客/武田さん>

SLが運客開始時の蒸気上げ、終了前の火落としの間は電動車の役目と、岸田の小田急10000型+パワーユニットの出番です。柳町さん、大西さんの乗用車両3両牽引に触発され、4人乗り乗用車両2両を連結して運客をしていたのですが、午後になって過負荷からか4モーターの中の一モーターのギアーのロックが外れ、一気にパワー不足のトラブルに…。素直に乗用車両1両を外し、最大4人乗りでしのぎました。無理は禁物。また一仕事ができてしました。

この日乗客誘導にかかり切りだった石川剛弘さん。午後にお客様が切れたのを見計らって、やっと3.5吋C11の蒸気が上がりました。生後10ヶ月になったお子さんを乗せて、自由走行線を走ります。機関車好きになってライブ三代目を継いでくれるかな~?

Photo_9
<三代目デビュー/石川剛弘さん>


2011ウィンター走行会

2011-10-20 18:48:28 | 投稿記事

2011ウィンター走行会





今年も下記のとおり、ドリームランドせらにおいて、ウィンター走行会を行います。
是非、ご参加ください。




日 時:平成23年12月3日(土)午後1時~午後9時
    平成23年12月4日(日)午前10時~午後4時
場 所:ドリームランドせら
住 所:広島県世羅郡世羅町黒渕518-1 せらワイナリー内

参加費:12月3日(土)3,500円 夕食込み(うどん、おでん、豚汁、おむすび)
    12月4日(日)1,500円
    ※お飲物は各自持参してください。

申込方法:お電話にてお申込みください。090-7972-0670(松本)
申込締切:11月23日(水)


注意事項
・運客ボランティアはありません。
・ゲージは5インチと7.5インチです。3.5インチはありませんのでご注意ください。
・宿泊ご希望の方は、11月10日までに、090-7972-0670(松本)までご連絡ください。
 世羅町内のビジネスホテルをご予約いたしますが、満室の場合はご容赦ください。
 当日、施設のホールを借りて解放しますが、ご利用される方は、1,000円をいただきます。
・昼食はワイナリー内のレストランをご利用いただくか、ご自身にてご準備をお願い致します。


2011年10月関東支部運転会報告

2011-10-19 17:43:36 | 投稿記事

晴れ男 5人衆が集まって


会員番号31-117
岸田 弘 様




夏の暑さを避けて8月と9月の運転会を休止していた関東支部運転会。
10月15日(土)、八王子市の某団体施設レイアウトでの運転会は3ヶ月ぶりとあって期待していたのですが、前日までの天気予報では雨。それでも「関東支部の運転会は、雨で中止になったことがない」のジンクスを信じ、朝起きると都心は小雨。ネットで八王子のピンポイント予報を見ると、午前中の降水量は1㎜~0㎜。「これならできる」と早速中央道で八王子に向かいます。

しかし、都心での小雨は八王子に近づくと突然の豪雨。
レイアウトに着くと居ました「武田さんと玉田さん」が…。後は天気予報を信じて雨が止むのを待つことに…。

傘を差して小矢部や神戸フルーツフラワーパークの運転会の話をする中で、宇都宮から柳町さんが、平塚からは佐藤徹さんが到着。そして10時40分、雨が止んできました!

武田さんは小雨を想定して持参した小型の電動ディーゼル機を線路に下ろし、濡れた路盤と線路上を走り始めます。

Photo
[雨上がりを颯爽と]

玉田さんは友人のフォルテの調整を終え、試運転のために積んできた機関車を下します。改めて全員で3分割構造を興味深く覗きこみます。安全弁から白い蒸気を上げ快調に急こう配を登り切り、玉田さんも一安心。

Photo_2
[安全弁を吹きながら]

柳町さんはBR-24で走り出します。待機線で投炭中の柳町さんの火室を覗いていたゲストの大先輩から、「火室奥でなく、手前で火床をつくる」ようアドバイスがありました。「手前で燃やせば、火室全体に火が回る」とのこと。

Photo_3
[勾配を登り切って]

佐藤徹さんのS6改は、ドレインにトラブル発生。これを見た武田さんは自分の工具箱からビスを取り出し緊急修理を…。大先輩や仲間の有難さに感謝です。

Photo_4
[鉄橋を行く]

岸田は小田急10000型の床下器具を組み込んでの参加。引き締まった足まわりで緑陰を走行しました。

Photo_5
[緑陰を抜けて]

お昼頃には青空が見え、日差しが差してきました。一人ひとりが「我こそ晴れ男」と言い合いながら、ゲストを加え全員で集合写真を撮影。さすが「晴れ男5人衆」。ジンクスは健在で、この日も運転を楽しむことができました。

Photo_6
[みんな晴れ男]


10月23日中目黒公園祭

2011-10-18 12:17:01 | 投稿記事

10月23日中目黒公園祭




今年も、中目黒公園祭が開催されます。

Epson_0091_1


ミニSLも、地域の皆さんとの公園でのボランティア活動の一環です。
今年も盛りだくさんですが、気仙沼の少年サッカーチームを招待しました。

ミニSLや親善試合を楽しみにしているそうです。

東北の物産販売もあり、テレビ局の取材も予定されています。

Epson_0089_1