日頃テニスで鍛えられているつもりなんですが
長時間立ちっぱなしで歩いたり登ったり下りたりすると
やはり歳のせいか疲れます
そんなときにちょうど一休み出来るところが
日光東照宮のすぐ隣にあるんです
ワンコ連れの観光客も多いんですね
一休みには珈琲が一番
日差しも差してきたのでまだ外で飲める気温でした。
車で留守番お利口さんでしたね。
でも慣れていなかったのか、ソーッと覗きに行っても起きていましたね。
隣でレオはぐっすり
投票から一夜明けて、大阪の維新の躍進ビックリしました。
大阪15人の立候補者が全員当選したんですね。
甘利幹事長が落選したり、石原代表や元デジタル大臣落選しましたが
野党共闘の中、自民党がたったの10数議席しか落とさなかったのは流石だし驚きました。
小選挙区で小沢一郎氏が落ちたのもビックリ、時代の流れですね。(その他大物議員大勢)
小沢さんが始めた小選挙区で小沢さんが落ち、小選挙区になってから投票率は下がるし
国民の声で落選した候補者が比例復活したり「これでいいの?」と疑問に思ってしまいます
元新潟知事の米山氏が当選したのもビックリ、やっぱり室井佑月さんの力なんでしょうね。
一番思うのは
解らなければ白票でいいから若者には選挙に行って投票して欲しいです。(孫の世代の為に)
こんな時は若い人が頼りになりますよね。
大阪都構想はほぼ半々でしたからねぇ。
でも結果的に否決され橋下さんが辞任し
今度も知事・市長満期終了後
再選しないんですね。
維新は兵庫・京都に広がるかが今後のポイントでしょうね。
紅葉の季節どこも大渋滞だったようですよ。
私はスポーツの後は
ビールなんですよ
ブログ編集はやってみないとわかりませんが・・・
維新の大躍進には驚きましたね。
でも、これだけ支持してても(都構想)には、反対したのですから、
大阪の方はっきりしてて、えらい~と感じました。
嫌な党はありますが、さりとて
その時々の、世の流れ、その時の思いで投票するのですが、
選挙の番組は大好きで遅くまで
ラジオで聞いていました。3297
どこも大変な混みようで
コロナ以前の活気が戻って来てます。
そうでしょうスポーツのあとは、
コーヒーがいちばんでしょう。
そう思います。カラダ労りお楽しみください。
選挙のない国にいるからこそ感じることなんでしょうね。
上のほうで勝手に決められて
「明日から仕事が無し!」なんてことが
つい最近ありましたからね。
台湾問題が一番心配します。
選挙の無い怖さ ホント感じます。
それに気づかない日本の人達は、残念に思います。
小選挙区で 落選して 比例で 当選するのって
気持ち悪いですよね。
両方ってのは、ナシにしなきゃ ダメですよねぇ~
大好きだけど強くないので
飲むと行動が鈍くなって観光できなくなりそうです 笑
あたしにとってのアルコールみたいな
ものですね(^^ゞ
投票率が低いのは、不満のない人が
多いから…
あるいは希望をもてる政策を示す政治家が
いないから…
そんなんじゃないかなと思いますよ(^^ゞ