goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

枝葉末節にとらわれず

2019年06月29日 00時05分11秒 | 素人のひとり言

久し振りの「素人のひとり言」に投稿です。

 

身体のいろんな所にガタがくる年齢になってきています。

それは若さと老いの境目に生じる 身体の変化のシグナルなんでしょうね。

 

受け入れるまでに時間がかかりそうに思っているときに

複数のかかりつけのお医者さんからアドバイスいただきました。

 

「枝葉末節にとらわれず」

命に関わるような病気、症状は別として

「加齢による細かな症状は必要以上に気にしないこと」

「本来なら寿命がきていたのが、平均寿命が延びてきた為いろんなところが悲鳴を上げている」

 

二人にひとりがガンになる時代、これも平均寿命が伸びているがゆえ。

 

今日のTVで

サザエさんの波平さん,

設定では54歳

1947年の時代設定。(どう見ても60代半ばの風貌)

その時の死亡率で換算すると現在の74歳

明らかに平均寿命は延びています。

 

100歳時代が来ると言われている中

仕事している年数と年金受給年数が同じになってしまう。

(そりゃ崩壊するわ!)

 

65歳定年が義務化されている現在

平均年齢が伸びているのに定年年齢がそれに追いついていない。

高齢化社会の問題を少しでも軽減するのは、「働ける人は出来るだけ働く」

「働けなくなった人には、手厚い保障を」

 

「65歳なったら年金で遊んで暮らすぞ!」 なんてもう昔の話、絵空事。

 

 枝葉末節にとらわれず

   働けるまで働くぞ! 

 

 

 


ばね指術後1ヶ月

2019年03月21日 22時43分49秒 | 素人のひとり言

2月22日にばね指の手術をしてちょうどひと月経ったので

経過を記録しておこうと思います。

 

最初の10日は右手が不自由だったので仕事も生活も大変でした。

(お風呂での洗髪、パソコン操作・筆記)

そのほかは左手も器用に使えるので問題なし

 

テニスの再開を楽しみに手術したんだけど痛みでそれどころでは無く

テニス中毒がすっかり薄れてしまいました。(自分でもビックリ)

 

2週間後に抜糸だったので糸が皮膚の中に埋もれ

結構痛い抜糸だったなぁ

 

術後のリハビリは自分でするので

どこまで曲げ伸ばしをすればいいのか解らず

専らパソコンで検索しながら体験者の意見を参考にしました。

 

ひと月経って指を伸ばすことはできても

最後まで握ることができません。

パーはできてもグーができません

ラケットを握ってみたけど素振りはできるけど

ボールの衝撃を受け止めることは痛くてできないでしょう

痛みさえ無ければテニスの再開できるのに

今のままでは当分先になるんだろうな   

   (見苦しい手で  記録しておこうと思って)

  

薬指まだまだ腫れてる  

 

ただいま東京ドームで

アスレチックスとマリナーズの試合中です (延長戦)

イチローの最後の試合でしょう。

このあとイチローの会見だそうです

チームメイト、ゴードンの涙もよかったですね

 

 


最強寒気襲来か?

2019年02月08日 15時53分05秒 | 素人のひとり言

「観測史上最も早い」とか

「観測史上初」などのフレーズを最近よく耳にします。

今日も朝からニュースで「北海道付近に史上最大の寒気団が・・・」

寒気団を色分けして等圧線のように描いている色が

今までに見たことのないで表現していました (上空マイナス30度)

 

いかにも寒そうな色です。

札幌でも最高気温がマイナス2桁台になると厳しいそうですが

マイナス30度ってどんな寒さ 

「極渦の崩壊」

またまた聞いたことのない単語です

 

本来北極圏にある非常に冷たい寒気の渦だそうです。

それが北アメリカまで降りてきてアメリカも大変な被害に。

 

その渦がシベリア・オホーツクにも垂れ下がってきているんだって。

それが「極渦の崩壊」と呼ぶそうです。

それがこの3連休に襲ってくるそうです。

幸い大阪は氷点下になることもないのですが4度5度でも寒いです。

 

そこでこの3連休少しでも気温の高いところへ行く予定をしています。(たった3度ですが(笑))

留守中PCは持っていかないので皆さんのブログへはスマフォでのみとなります。

 

東日本にお住いの方々、くれぐれも観測史上最大の寒気団に気をつけてくださいね

 


ならまちこチャンに出会った~

2018年12月31日 00時02分47秒 | 素人のひとり言

いよいよ今年最後となりました。

たくさんの訪問ありがとうございました

 

今更言うことでもないのですが

わたくし  「テニスバカ」なんです。 

膝も悪い腰も治療中、その上ばね指で毎朝指が曲がらず

指のストレッチから朝のスタートが始まるんです。

 

それなのに

今日30日も防寒着を身にまといテニスコートに一目散

(近所で網戸を洗っている殿方の前を通るのが

とっても とっても気が引けるんですよ  ほんの数秒間だけですが

 

本題に戻ります

前回のならまちの続きです。

 

あら

あれ こっち向いてるのかな 後を振り返っても 私の後に誰もいません。

 

もうこうなったら「いい歳して」なんて言ってられません

ならまちこチャンと手を握っちゃいましたよ

 

着ぐるみって2,3歳の子供にはどう映ってるんでしょうね。

元興寺創建1300年と案内があったので覗いて見ることに

奈良は1300年前という歴史的なところが随所にあるんですね。

残念ながら元興寺には見るところが何もありませんでした。

『どうりで拝観料も要らないわけなんだ』と独り言 言いながら出てきました。

ならまちには所々に駐車場があるのですが、場所によって料金が全然違いました。

ランチを食べた竈(かまど)の駐車場が一番安かったです

 

続きの興福寺のブログは年を越しそうです

 

レコード大賞は乃木坂46でしたね。

DA PUMPのUSAと思ったんだけどね。

個人的には「サザンカ」が好きだったんだけど 

 

最優秀歌唱賞はミーシャ 「仁」の主題曲(逢いたくていま)

もう丸9年が経つんですね。

テレビドラマで仁が一番印象的で 一番好きだったかも知れません。

 

 

 

 


素人のひとり言 (平成最後の夏休み)

2018年08月31日 23時21分30秒 | 素人のひとり言

8月31日

本来なら夏休み最後の日。

でも大阪の小中学校は1週間早い27日が始業式でした。

きっとエアコンが各教室完備しているからなんでしょうね。

 

この8月、と言うよりこの夏ははいろいろな事がありすぎて

忘れてしまいそうなので備忘録として残さねば・・・

 

 四国中国の集中豪雨で200人以上の方が犠牲になりました。

 

そして朝・昼のワイドショーでは話題に事欠きません。

連日のスポーツ関係者のニュース。

忘れそうですが日大アメフト危険タックル・女子レスリングパワハラ

男子バスケ買春・女子体操暴力事件とパワハラ

 

思い出せないくらいたくさんありました。

そうそう男子プロゴルファーのマナー違反。

 

書きながら思い出しました。 

アマチュアボクシングのドン 「奈良判定」なる言葉も出てきましたね。

みんな権力者・支配者が椅子にしがみ付きたいが為の悪あがき。

 

最後にもう一つ

富田林警察から脱走した樋田容疑者。

まだ捕まっていません。

テニス仲間に樋田容疑者のガレージや実家を知ってる方がいて

休憩中は専らその話で持ちきりです。

 

いろんな事件・災害・話題が多かった平成最後の夏でした。