goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

叶崎展望台

2025年07月25日 06時57分16秒 | 高知県

宿毛(すくも)から土佐清水市足摺岬へ向かう途中にある叶崎海岸

 

「叶崎海岸を見ずして土佐風景を見たとはいえない」と俳人・河東碧梧桐が言ったといわれるこの灯台

 

クジラの絵ですね。↑

のちに記しますがクジラと関係が深い土佐清水なんです。

日本の道100選にも登録されているR321

足摺サニーロード

夕刻に走れば夕陽がとてもきれいなところだそうです。

旅行には目的地があり 到着時間の決まりがあるので

途中で出会った景色が最高の景色になることはなかなか難しいです

 

最近のニュース

参院選与党自公が大敗しましたね。

旧民主党の期待裏切りで30年は政権交代はないと思ってましたが。

20代30代が政治を変えましたね

 

そしてまさかの日米関税合意 15%

今まで自家用車として利用してたマツダもスバルもホットしてるでしょうね

2.5%から15%だから影響はあるでしょうが25%よりマシ。

4.5年前の100円台の円高から今の円安を考えたら何とかなるんじゃないの?

 


宿毛歴史観と林邸

2025年07月20日 06時38分51秒 | 高知県

柏島へ行くことを断念して急遽予定変更して行った先が

宿毛歴史観です。

初代宿毛領主(安東可氏よしうじ)は山之内一豊と親戚関係だったようです。

関が原の戦いで東軍についた一豊は徳川家から高知をもらったんですね。

初めて聞いた林家ですが三代大臣に就き

親類に吉田茂や小松製作所の創業者と共に日本の発展をリードした一家だそうです。

自由民権運動の本拠地として政治家支援の集いの場でもあったそうです。

カフェとしても利用されてるようです。

 

もっともっと歩きたかったのですが

この時でまだ術後3ヶ月ちょっと。

膝の痛みよりも体力の衰えですぐしゃがみ込んでしまいます

 

まだまだ行きたいところがあるので体力の温存ということで

 

次はジョン万次郎です


宿毛パークで予定変更

2025年07月16日 11時37分55秒 | 高知県

<宿毛サニーサイドパーク>

昨夜は施設に入ってる元気な義母の顔を見て安心し

翌朝から高知足摺岬に向かってロングドライブです。

途中きれいな道の駅を見つけたので立ち寄ることに

松山市から160キロ 高速道路も使うので2時間ちょっと。

 

 

キャンプができるところなんだってー!

だるま夕日が見れるところで地元では有名なんだそうです

宿毛の歴史マップを見てると・・・

吉田茂邸跡

 

実は

日本でも有数の海がきれいと言われている柏島へ行く予定でした。

グラスボートに乗る予定でした。

でも宿毛歴史館も捨てがたくナビの設定を変えたのです

 


植物園 最終回

2023年07月30日 07時00分38秒 | 高知県

牧野植物園も最後の投稿となります。

ドラマの方も益々面白くなり

東京大学の植物科の面々の行く末も気になりますね。

 

あの藤丸君や波多野君も立派な学者になるみたいで

田辺教授にボロクソに言われた

画工の野宮氏も植物学者となるみたいです。(イチョウの精子を発見する)

植物園に温室もあったので入ることにしました。

オオオニバス スイレン科

もっとゆっくり時間をかけて回りたかったんだけど

膝も腰も弱いのでここまでです。

 

このあと高速道路を北上し徳島道を通り

淡路島を抜け帰路につきました。

トイレ休憩10分だけで4時間弱の運転で帰れたのは

「まだまだ行けるぞ」と自信がもてました。

 

今日のニュース

大谷選手、ダブルヘッダーで1試合目完封ホームラン。

2試合目45分後で2ホームラン。 

もう解説者もコメントできません。


植物愛 牧野富太郎

2023年07月24日 00時24分15秒 | 高知県

「私は今年94歳になった。

 私はいくつになっても眼が見える限り植物と共に生活を続けるつもりでいる。

 そこで私はこの幸福を、日本中の学生諸君をはじめ

 植物を愛する人々にわかちたいと思う。

 専門家にならなくてよい。

 

 植物に接することは、健康的であり、美しく、楽しいものである。

 そして一人でも多くの人が植物を好きになってもらいたい、

   私はそれを希望する。」 

 

                昭和31年11月2日 牧野富太郎

 

ヒゼンマユミ

ハコネウツギ

 

いずれも「植物学雑誌」で学名と和名が発表されている。