goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

ちょっと海岸へ

2017年10月08日 23時44分29秒 | アメリカ出張2017
ホテルの部屋に入ってちょっとだけ休憩してからは海岸へ行ってみます。Pacific Groveは海岸沿いにありますし、Asilomar state beachという名勝地でもあるようですので、海風好きな管理人は行かない訳には・・・

まずは近所を散策。歴史的な建物なんでしょうね。


これも。


Bostonでも見つけた下水に変なもの流すなマーク。


ここは学会のメインホール。暖房が暖炉一つしかなく、ずっと寒くて参りました。


では海岸へ向かいましょう。ボードウォークが完備されてます。


観光客とサーハーのクルマで大混雑ですね。


海は荒れ気味なのかな。


磯遊びをする人たち。


お、こんな看板が。TSUNAMIは共通単語なんですね。


コチラ向きも人が大勢。


やっぱり時化だな。カジメが打ち上ってますしね。


戻りがてらこちら側を再度。やっぱり磯混じりの浜っていいな〜って。外房行きたい・・・なんのこっちゃ。


帰りはこちらのボードウォークを通って部屋へ。


到着日、日曜日なのですが、18-19時はディナー、19時から21時は開会の辞とプレゼンがあります。疲れた体に鞭打ってお話を聞きました。なかなか面白い話でした。

21時からのレセプションではビールを少々。SIERRA NEVADA PALE ALE、LAGUNITAS IPA、STELLA ARTOIS、CORONAなど美味しいビールが氷水に浸かってキンキンに。震えながら飲んでいたという話もありますが、楽しいひとときでした。

お部屋には一本おみやを。このPALE ALEは結構苦くて管理人好みなんですよね。


と、長かった日曜日がようやっと終わりました。ちょっと疲れましたが、楽しいことも多く、明日からの激しい学会に備えられたかな、なんて。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

San JoseからAsilomarへ

2017年10月08日 20時27分14秒 | アメリカ出張2017
サンノゼ空港では次の目的地のAsilomar行きのバスを待ちます。小一時間ほど。ちょっと外に出てブラブラしてみたり。10月だというのにカリフォルニアの空はとっても青く、陽射しがまぶしい。いつ来ても良いところだな〜って思います。


外はちょっと暑かったので結局室内で待ってました。


バスの時間が来たので6番乗り場へ。5分ほど遅れてバス到着。サンフランシスコ空港から来たようです。この便は満席、ギュウギュウに詰め込まれて一路Asilomarへ。

途中、Montereyでバスを乗り換えます。どうやらAsilomarへ行く人は少ないようで、またMontereyからはタクシーの様にお客さんの自宅の前まで送るんですね。なので大きめのバスから小回りの効く小型バスに乗り換えるようです。途中2軒のお宅に立ち寄ってAsilomarへ。

途中、見覚えのある街並みを通過します。Monterey水族館とかフィッシャーマンズワーフとか、懐かしい。なんて思ってたら最終目的地に到着。

まずはチェックイン。なんとも風情のある雰囲気です。1900年代の始めにYMCAが造った施設なんだとか。


時間は15時。チェックインタイムは16時。同行者は部屋の準備ができていたのでチェックインできたようですが、管理人の部屋はまだmake up中らしく、16時まで待ってくれとのこと。WIFI情報もらったのでマッタリ過ごします。こちらはチェックインカウンター。


16時になったら管理人のように待っていた人たちが一斉に活動を開始し、管理人もカウンターへ。ようやっとカードキーもらえました。さ、お部屋へ向かいましょう。

お〜、いいですね! なんとも言えない雰囲気。合宿するには(今回Asilomarでは合宿形式の学会に参加するので)サイコーですね。


ロッジの名前。


部屋番号は1008。ちなみに1009は週の後半の訪問する子会社勤務の顔見知りの日本人でした。


部屋、広いです!


洗面に。


バスルーム。


窓からはちょっとだけ海が見えます。


ふぅ、長い旅だった・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、San Joseへ!

2017年10月08日 19時49分19秒 | アメリカ出張2017
成田発、サンノゼ行き、管理人は初めての利用。いつもはコラボパートナーがあるサンフランシスコばかりで、昔々住んでいたシリコンバレーというかサンタクララカウンティ周辺には来る用事がないんですよね。

ほぼ定時にゲートを離れてタキシング。もう太陽は沈みかけている模様。


さて、管理人の座席は1A、ポールポジション確保しておきました。B787-8、通称B788は初めて。いつも乗っているB777-300ERの座席とは何か違うのかな? 足を伸ばしてみたところ、同じような感じ。


お、ボックスがない。


オットマンの下のスペースはバックパックがスッポリ入ります! B777と同様ですね。B789は奥行きが無かったので、これは良い点ですね! あと座席下に靴を入れるためのスペースもありました。よしよし。あとは荷物が滑り落ちないように突起があるのも良いかも。


あと気付いたのは、ウェルカムドリンクが入っているコップ。以前のように足付きのもの(プラですが)に戻ってました。検尿コップはやっぱり評判が良くなかったんでしょうね。飛行中に機内誌を読んでたら以下のような投稿が。「せっかくのビジネスクラスのウェルカムドリンクのコップがBBQのときに使うようなものでテンションダダ下がり・・・」 その対応で、足付きのに戻したんだとか。まぁ、もてなす側もフツーに気付いて欲しいことかもしれませんね。


実は今回、SSSSよりもビックリしたことがあるんです。管理人たちのエリアを担当くださったCAさん、ご挨拶に来てくださったのですが、お互いに顔を合わせて「ん?どこかでお会いしましたっけ?」 そうなんです、ちょっと前にサーブしてくださったCAさんだったんです。浅香唯にちょっと似た感じのおキレイな方。散々飛び回ってますが、これは初めて。以前にシカゴで行き帰りともに同じCAさんパーティに遭遇したことはありますが、路線が違うのは初なんです。お話をお聞きしたら、ビジネスに加えてファーストもご担当されるとのこと、たぶん、7月のサンフランシスコ、9月のボストン(シカゴオヘアかワシントンダレス)、これらの国際線区間のどこかでお世話になったんだと思います。

さて、予定通り飛び立って水平飛行になってからは食事です。いつも通り和食。お通しから。

(パプリカ風味のチーズスティック、ポークハムとトマトのアスピックとコルニッション、2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに)

続いては・・・

(前菜:蟹とほうれん草の菊花和え、子持ち鮎煮浸し、粟麩田楽、むかご真丈、紅葉蒲鉾、お造り:サーモントラウト昆布〆、いくら、小鉢:明石だこ 海老芋 南瓜あん)

主菜はお魚です。銀鱈、マズいはずがないですね♪

(主菜:銀鱈朴葉味噌焼き、御飯と味噌汁と香の物)

寄ります。


食後はデザートももらっちゃいました。ピエールエルメのやつ。

(エモーション サラ:マロンポワレと抹茶クリームを使ったパッションフルーツ風味クレームブリュレのグラスデザート)

その後は歯磨きをして3時間ちょっと睡眠zzz

起き出してからはビデオプログラムを少し。するとあっという間に到着前の食事タイム。今回は久しぶりに朝ラーです。サラダももらいました。日本発の一風堂豚骨ラーメン、久しぶりに頂きましたが以前のような強烈な匂いが軽減されているような・・・ 前は誰か一人が注文するともう匂いがスゴくてキャビンが豚骨臭に包まれましたが、そんなことはないような・・・ 


なんてことをしていたら陸地が見えます。サンノゼ空港の南の方からアプローチしているようです。


で、ほぼ定刻に到着。

サンノゼ空港、2004年にSunnyvaleに住んでいたとき、カミさんの母上がアメリカン航空利用で遊びにきてくださったときに送迎したことがあるんですが、自分自身で使うのは始めに書いたように初めて。同行者は昨年も今から行くAsilomarでの学会に来たので良く知ったもの。スゴくシンプルですよ、とのこと。実際に進んでみると、大きな空港に設置されている自動化KIOSKは無く、フツーにイミグレカウンターで入国審査を受け、こじんまりした場所にあるターンテーブルで預け入れ手荷物をピックアップして外に出るともうすぐに到着ロビー。国際線の便数はかなり少ないので、おっしゃる通り、サンノゼ空港。楽チンですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港にて

2017年10月08日 17時31分25秒 | アメリカ出張2017
同行者とともに、いつものルーチンコースを。三連休中日、混雑はフツー。


トイレを済ませ、同行者が両替してからこちらへ。


管理人達が入る前に、外国人風の方が入っていかれて、すぐに出てこられました。どうやら間違えちゃったようです。さ、行ってみますか!ってことで同行者と二人で進入。が、二人ともジーンズ姿、ある意味小汚い感じ・・・なんとな〜くイヤな予感。案の定、入った瞬間に待ち構えておられたグラウンドスタッフの方に、「こちらでチェックインでよろしいですか」との問い。やっぱりアピアランスで判断されちゃうんですね。管理人、参ったな、またかよ、いい加減にしてくれよと思いつつ「そうです」と返事して進みました。

同行者はZに初進入、こんなスペースがあるとは、と驚いておられました。でも、もっと驚いたのは、管理人の搭乗券にSSSS印字されていたこと! 遂に来た!

(上が往路、下が復路の搭乗券。SSSSが見えますね。ちなみに預け入れた手荷物のファーストクラスタグにもしっかりとSSSSが印字されてました)

セキュリティでは特に特別なことはなく、いつも通りにクリア。もちろんイミグレは何も無く通過。でもSSSS、あんまり気分良くないな・・・

これまたいつもの栄養ドリンクをチャージしてからはラウンジ。同行者はゲストとしてスイートラウンジへ。


やっぱりシャンパンから、ですね。


まずはご飯。軽くおつまみ系を。


今日は夕方便なので、いつものビーフバーガーか?と思いつつ、グラタンにしてみました。ちょっと塩味濃かったけどウマかった♪


ちなみにまだまだ若い同行の方、ビーフバーガー、ソバ全部乗せ(やってみたら、と伝えたらホントに・・・)、スイーツ一杯、とたくさん食べてくれました。何と言うか、うらやましいです。管理人も昔はガッツ食いできたんですけどねぇ。

気付けばBB-8ジェットが。


最後はシャワー。アメニティは同行者の奥様へ、ということでプレゼント。


搭乗時間が来たので、ラウンジを出てちょっと歩く57Bゲートへ向かいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港へ移動中

2017年10月08日 13時06分44秒 | アメリカ出張2017
三連休ど真ん中、海外出張スタート! 今回はカリフォルニアのAsilomarという場所で学会に参加し、その後、シリコンバレーにある子会社を訪問して情報交換してきます。

搭乗便は夕方発なので、お昼過ぎのバスで空港へ向かってます。お客さんは10人も居ません。ここまでガラガラなのは初めてかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍来@松代

2017年10月07日 12時29分21秒 | ごちそうさまのページ
ひろまんと訪問。アメリカ出張が近いので、麺でも食べとこうかと。

ひろまんはチャーハン大盛。管理人はモヤシソバ。あとは餃子をシェア。

モヤシソバ、いつもタンメンと悩みます。前回はタンメンを頂いたので今回はモヤシソバを。


ウマかった・・・ ごちそうさまでした♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

171005給油

2017年10月05日 19時18分41秒 | クルマの話
ハイオクガス140円! 高いな。
24.5 Lで192 km走行。ということで7.8 km/L。
このところ全く遠出しておらず、通勤のみなので燃費がのびませぬ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B30ワックス掛けまで

2017年10月01日 18時22分23秒 | クルマの話
本当は海に行こうと思っていた管理人。でも前日に出撃された方々から情報を頂き、全然ダメとのこと・・・ 敢えなく断念です。

天気は良く風も弱かったので、ずっと放置してしまった家庭車のワックス掛け、ようやっと作業。前回は・・・5月かぁ。相変わらず放置しすぎ。紫外線の強い時期を丸腰で過ごさせちゃったかも。もっとマメにやらないとイカンですね。フツーのカルナバ固形ワックスですし。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿し龍@つくば

2017年10月01日 14時32分11秒 | ごちそうさまのページ
日曜のお昼、いつもは板さんお任せ鮨ですが、今日はちょっといいお寿司を。

おっと、もう注入してます。


特製鮨。美味しいです♪ 以前も一度頂きました。


ん〜 満腹満足! ごちそうさまでした♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする