土曜日、帰国です。前の晩にフロントに立ち寄って9:00のシャトルバスでサンノゼ空港に送ってもらえるようお願いしておきました。
朝は7時頃に起き出して帰国の準備。今日のサンノゼ、やっぱりいい天気です。

8時50分ごろに部屋を出ます。快適な良いホテルでした。

フロントでチェックアウト、同行者を待ちます。

合流後、シャトルで空港まで。あっという間。でも、ここで管理人、気付いたことが・・・ ANAのチェックインカウンターが開くのは出発の3時間前。あと45分ほどあるし・・・ 出発ロビーのイスは満席だったので、前の日曜日にAsilomar行きのバスを待った到着ロビーに移動して、同行者と雑談しながら待ってました。
ANAカウンターが開く5分ほど前に移動です。

ささっと荷物を預けて搭乗券を出してもらい(SSSSは無し。ふぅ〜)、プライオリティレーンでササっとセキュリティも通過。まずはお土産買いましょう。

ここに立ち寄って・・・

おっと免税店があるじゃん! 品揃え豊富でしかも免税。こっちの方がお得だったなぁ。

同行者といろいろとお土産を買い込んでラウンジへ。

ここでは簡単な朝ご飯。ビール、ウマかった。

窓からは滑走路が良く見えました。しかしまぁいい天気♪

定時に搭乗。いつものを。

あれはどこの航空会社なんだろう?

今回は1K。

定時に離陸。飛び立った後、サンノゼ空港を。

さらに進みます。ここらはSaratoga付近?

こちらはサンフランシスコ方面ですね。

ちょうどこの向きでは山火事が発生しているんですよね。

煙っているような気がします。

機内食はやっぱり和食。オサーンですから。

(小海老のカナッぺ ハニーマスタードマヨネーズ風味、鴨のロースト オレンジとともに、3種のナッツ)
続いて・・・

(前菜:氷頭なます、きんき味噌幽庵焼き、牛肉野菜巻き、銀杏素揚げ、小鉢:煮物、お造り:鮪の炙り、烏賊湯引きといくら)
主菜は銀鱈。行きも帰りも好物の銀鱈でした♪

(主菜:銀鱈西京焼き、御飯:御飯、味噌汁、香の物)
デザートはパスして響をもらって睡眠zzz
2時間ほどで目が覚めてしまい、カーズ3を見たりして過ごしていたら、あっという間に到着前のご飯。今回の和食は鯖の梅煮だったので迷うこと無く和食に。この鯖の梅煮、ウマいんですよ♪

(小鉢:玉子豆腐、主菜:鯖の梅煮、野菜煮、白御飯、味噌汁)
しばらくして成田空港に近づき、九十九里の上空へ。ちょっと波っ気ある感じですかね。

定刻よりも10分ほど遅れて(混雑していたようで少し旋回して順番待ちしてました)到着。ちょうどバスが行ってしまった時間・・・ 到着ラウンジでまたビール飲んだりして時間をつぶして、17時発のバスで帰ってきました。
今回の出張、合宿形式の学会は楽しいものでしたし、その後に訪問した子会社では濃い話ができました。いつも、と言うか、通常はコラボパートナーとの会議が目的の出張が多くて大体トンボ帰りの強行軍なので、今回はいつもと違い新鮮! この手の出張もたまにはいいかな〜なんて思っている管理人でした。
朝は7時頃に起き出して帰国の準備。今日のサンノゼ、やっぱりいい天気です。

8時50分ごろに部屋を出ます。快適な良いホテルでした。

フロントでチェックアウト、同行者を待ちます。

合流後、シャトルで空港まで。あっという間。でも、ここで管理人、気付いたことが・・・ ANAのチェックインカウンターが開くのは出発の3時間前。あと45分ほどあるし・・・ 出発ロビーのイスは満席だったので、前の日曜日にAsilomar行きのバスを待った到着ロビーに移動して、同行者と雑談しながら待ってました。
ANAカウンターが開く5分ほど前に移動です。

ささっと荷物を預けて搭乗券を出してもらい(SSSSは無し。ふぅ〜)、プライオリティレーンでササっとセキュリティも通過。まずはお土産買いましょう。

ここに立ち寄って・・・

おっと免税店があるじゃん! 品揃え豊富でしかも免税。こっちの方がお得だったなぁ。

同行者といろいろとお土産を買い込んでラウンジへ。

ここでは簡単な朝ご飯。ビール、ウマかった。

窓からは滑走路が良く見えました。しかしまぁいい天気♪

定時に搭乗。いつものを。

あれはどこの航空会社なんだろう?

今回は1K。

定時に離陸。飛び立った後、サンノゼ空港を。

さらに進みます。ここらはSaratoga付近?

こちらはサンフランシスコ方面ですね。

ちょうどこの向きでは山火事が発生しているんですよね。

煙っているような気がします。

機内食はやっぱり和食。オサーンですから。

(小海老のカナッぺ ハニーマスタードマヨネーズ風味、鴨のロースト オレンジとともに、3種のナッツ)
続いて・・・

(前菜:氷頭なます、きんき味噌幽庵焼き、牛肉野菜巻き、銀杏素揚げ、小鉢:煮物、お造り:鮪の炙り、烏賊湯引きといくら)
主菜は銀鱈。行きも帰りも好物の銀鱈でした♪

(主菜:銀鱈西京焼き、御飯:御飯、味噌汁、香の物)
デザートはパスして響をもらって睡眠zzz
2時間ほどで目が覚めてしまい、カーズ3を見たりして過ごしていたら、あっという間に到着前のご飯。今回の和食は鯖の梅煮だったので迷うこと無く和食に。この鯖の梅煮、ウマいんですよ♪

(小鉢:玉子豆腐、主菜:鯖の梅煮、野菜煮、白御飯、味噌汁)
しばらくして成田空港に近づき、九十九里の上空へ。ちょっと波っ気ある感じですかね。

定刻よりも10分ほど遅れて(混雑していたようで少し旋回して順番待ちしてました)到着。ちょうどバスが行ってしまった時間・・・ 到着ラウンジでまたビール飲んだりして時間をつぶして、17時発のバスで帰ってきました。
今回の出張、合宿形式の学会は楽しいものでしたし、その後に訪問した子会社では濃い話ができました。いつも、と言うか、通常はコラボパートナーとの会議が目的の出張が多くて大体トンボ帰りの強行軍なので、今回はいつもと違い新鮮! この手の出張もたまにはいいかな〜なんて思っている管理人でした。