goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

帰国

2016年12月13日 20時58分24秒 | アメリカ出張2016
ブルガキンに翻弄されたベルリンテーゲル空港からフランクルトまではあっという間。

フランクフルト空港では出国審査があり、その後国際線ターミナルへ。お土産、買っときます!


チョコやらHARIBOやらを買い込んでからはルフトハンザのセネターラウンジへ。この濁りビール、気に入りました。


あまり時間がなく、あっという間にANA便への搭乗時刻。そそくさとゲートへ移動して乗り込みます。

スケジュール通りに離陸して、機内食。まずはアミューズ。のっけからポン酒。

(セロリにゴートチーズとマスカルポーネのクリームを添えて、パテ・ド・カンパーニュ コルニッション添え、2種のオリーブとドライトマト)

和食にしました。前菜。スズキのお造りがオススメとのこと。管理人は左上のウニの乗ったソバが好きなんです。

(お造り:鱸昆布〆炙り ポン酢ジュレ、小鉢:雲丹とろろ蕎麦、煮物:煮染め)

メインは鱈の唐揚げ。CAさんはちょっとボリュームに欠けますがと言われていましたが、ロートル管理人は全く問題ありませ〜ん。ちょうど良いです。

(鱈唐揚げ 野菜餡掛け)

その後は寝酒に水割もらって爆睡〜 まさに爆睡、気付いた時はすでに着陸2時間前。疲れてんだろうな〜

朝ご飯は、鳥照焼つくね丼。CAさんに和食のメインもどうですか?と言われてもらったら、米つき。頑張って満腹になるまで頂きました。つくね丼もサーモンもウマかったですよ。


ほぼ定刻に羽田に到着し、モノレールと電車で帰宅。いや〜移動が多い出張でした。でも。あれやこれや楽しい道中でした。

これで今年の海外行きは終了。何回出張に出たのか、よくわかりません。来年は少し腰を落ち着けて仕事したいと思っている管理人でした。


(が、既に書いた気がしますが1月はシカゴとボストンがすでに入っています。厳寒期のシカゴとボストン、大丈夫か・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリンテーゲル空港

2016年12月12日 21時46分05秒 | アメリカ出張2016
最終日は同行者全員で学会のラップアップと次の方向性を議論するために会議。

朝、ホテルを引き払って、ロビーにこんなのを見つけてとりあえず撮影。


8時半から15時頃まで会議をやって、空港へ向かいます。市内はちょっと混んでいましたが30分ちょっとで空港へ。


ちょっと早めに着いてカウンターへ。するとまだチェックインできないとのこと。フライトの1時間前くらいにまた来てください、もしくは建物の反対側にファーストビジネスクラスのチェックインカウンターがあるからそこへ行けと。

掲示はされているんですけどね〜


面白かったのは、そのカウンターはブルガキンの先にあると言うんです。ブルガキンって何?って聞いても、やっぱりブルガキン。何それ??

行ってみて分かったのは、ブルガキンというのは、Burger King(バーガーキング)でした・・・ 同行三人で大笑い。分からないよね、これは。

ここで搭乗券を発行してもらえました。


このテーゲル空港、ルフトハンザのラウンジはここのカウンターの横に一カ所あるだけ。さらに、セキュリティチェックは各ゲートにあるんです。これって面白い仕組みですよね。混雑しなくていいかも。ちなみに管理人はラウンジに行くこと無くそうそうにセキュリティを通過して中へ。すると小さな免税店とカフェしかない・・・1時間仕事をして過ごしました、とさ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ料理屋へ

2016年12月11日 23時42分15秒 | アメリカ出張2016
ベルリンでの二日目の夜は仲間ともにドイツ料理のお店へ。

ホテルの前の川にかかった橋にて。


ここが泊まったホテル。


ここへ。おっとピンボケ・・・


いい雰囲気のレストランでした。


二人でビール飲みながら、これらをシェア。ソーセージ。


あとはビーフのカツ。


このお店、刻々とビールの値段が変わるんです。面白いシステムです。


管理人は21時頃に撤収。同行者は途中合流してきた仲間のイギリス人とその友人にトラップ。後から聞いたら1:30まで呑んでたそうな。若いな〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ外出

2016年12月11日 19時32分48秒 | アメリカ出張2016
ベルリンも天気が悪いです。雨です。


学会二日目は朝のセッションに出てから、ホテルの部屋で会社の仕事を少々。ふと窓の外を見たら、遊覧船??


結構狭い川なのに長い船ですよね。


お昼休みには雨が上がったっぽいのでちょっと外出。

駅を抜けて・・・


路面電車を見て・・・


これはデパートかな?


ドイツの日曜日は基本的にお店はcloseするんですね。どこもかしこもやってませんでした。

この向きに進みます。


おっと、見えてきました♪


ブランデンブルク門。


ん〜 天気が悪すぎる。


反対側。


日曜だったせいか、それなりの人出。


アップで。


ブランデングルクと言えば、管理人的にはバッハのブランデンブルク協奏曲なのですが、この門の歴史はもの凄いものがあります。ドイツの歴史そのもの、なんでしょうね。

と書きつつ、超寒いので戻りましょう。


味のあるクルマをハケーン。


ここは遊歩道になってるっぽいですね。


二階建てバス、一度乗ってみたいかも。


さよなら〜 ブランデングルク門〜


帰路は途中で雨が降ってきて折りたたみ傘さして帰ってきました。

ホテルに戻って外を見るとタクシーが。日本で言うプリウスアルファがたっくさん走っていました。


夜に頂いたもの。黒ビール。ギネスよりも呑みやすい。


管理人、実はクラシック音楽もちょっとだけ好きで、バッハのブランデンブルク協奏曲は大好きなんです。なので、天気は悪かったけど、我が目でブランデンブルク門は是非とも見てみたかったので、よかったかなっと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキハウス

2016年12月10日 23時33分45秒 | アメリカ出張2016
夜は日本人3人でステーキを喰らおうということでホテルの横にあるお店へ。

(この写真は翌日昼間に撮ったもの)

リブアイ、300グラム。


ミディアムレアで。


予想よりも脂が少なくて食べやすく、ペロリといってしまいました。ウマかった・・・

食後はその隣にあるスーパーへ。REWEというお店だったかな。


やっぱりビール買わないと。


(3本を一晩で呑んだ訳ではありません)






いやはや、ドイツのビール、いいですね。安くて美味しくて堪りません♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリンへ

2016年12月10日 19時54分22秒 | アメリカ出張2016
朝のベルリンへのフライトは6:30搭乗開始、待ち合わせ5:30。釣りに行く感じですかね。全く問題無し。出発前、たったの1泊しかできなかった部屋、グッバイ!


早朝のホテルロビー。アウディが飾ってありますね。


3人合流後は空港へ(イギリス人は前の晩、トランジット25分に挑戦して先にベルリン入り)。搭乗券は前の日のダブリンで発券してもらっていたので、ささっとプライオリティレーンでセキュリティチェックをクリアして侵入。

ルフトハンザのセネターラウンジへ。ちょっとこじんまりしたラウンジでした。


いけないモノが写り込んでしまったような・・・


ミュンヘンからベルリンはとっても近く1時間ほどで到着です。ベルリンテーゲル空港はとても小さい。造りも面白い感じ。


実は早朝から移動した土曜日はすでにベルリンで学会が始まっていたのです。テーゲル空港からタクシー飛ばして学会場へ(泊まるホテルと同じなんです)。さすがに9時チェックインは無理だそうで、荷物を預けて学会参加です。

これはホテルに入る前に撮った絵。


その2。ダブリンも悪天候でしたがベルリンもやっぱり天気良くないですね。


9時頃から学会に合流して面白い話を聞きつつ、夕方にはチェックイン。普通のお部屋を予約していた管理人、フロントのおねーちゃんが「ジュニアスイートにアップグレードしておいたわよ」と言ったのを聞き取り。何? それは素晴らしい♪

お部屋は2階でしたが、とっても広い!


こんな小部屋が。


アイロン部屋? セキュリティボックスもあります。


浴室。シャワーとは別にバスタブが! コレ良いですね。2晩のみの滞在でしたが毎日お湯はって浸かってました。


シャワースペースは広いです。


洗面もオサレな感じ。


トイレが謎。左がフツーの便器なのですが、右のは何に使うんだろう。(後日聞いたところによるとビデだそうな)


居住(?)スペース。居間?


寝室。


寝室から居間スペースを。


おっと、TVが回転するんですね。


PC置いて仕事する場所ですね。


良く見えませんが管理人が泊めてもらったのは、右下の256室。広いのが分かりますよね。


これは何か香りを放っているのかも。


この下にはミニバーが。高いので管理人は使いません。近所のスーパーでお買い物しちゃいます。


窓からの絵。


思ったよりも川が狭い。


と、こんな感じでベルリンでの初日の学会とホテル突入は終了です。この後、みんなでステーキハウスへ・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘンでの夜

2016年12月09日 23時41分11秒 | アメリカ出張2016
さて、ダブリンから2時間ほどでやってきたミュンヘン、翌日ベルリンへ移動するんですが接続がビミョーで空港そばで一泊することにしていました。

空港内を移動中。


ミュンヘン空港、デッカい! 管理人達は第二ターミナルに到着し外に出るとこれがまたスゴい場所でして・・・


造形がスゴいな〜 第一ターミナルと第二ターミナルの間のスペースらしい。


泊まったのはこちら。


結構広いお部屋で快適快適。


部屋は1125。でも11階という意味ではなく、2階くらいの高さでした。


荷物を置いた管理人は一人散策へ。


おっと、スーパーマーケットがあるじゃないですか。ビール買わないと、ね。


いや〜 スゴい! 壮観ですよね。ワインとかスピリッツはガン無視(そちらもいろいろと面白いのがあるんですけど)して、ビール買い込みます。


買ったのはコレ。ドイツのビールの値段、間違ってます。500 mLの瓶が一本91セントって何? 意味が分からない。水とあまり値段変わんないですし。ビール好きには天国ですね。


これ、フルーティな濁り酒。気に入りました。ウマい。


こちらはちょっと癖のあるお味。でも喉越しよくグイグイいけちゃいます。


今回の出張、リモワの34 Lのスーツケースでやってきた(ヒコーキ移動が多いのでロストを避ける意味でキャリーオンにしたってわけ)ので、下着や靴下は途中で洗濯する前提。ビール飲みながら、これで洗濯です。バスタブで一生懸命洗って、十分お湯で流します。


暖房を強めにかけて洗濯物を乾かしながら就寝。さすがに疲れてきたのか、結構長時間寝ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブリンでの学会三日目〜移動

2016年12月09日 18時35分33秒 | アメリカ出張2016
さ、最終日、朝は暗いです。ホテルの部屋からも学会場が見えるんです。


学会の会場ロビーにもツリーが。ヨーロッパのクリスマスシーズンはホントに至る所にツリーが出現するんですね。


さて、学会は15時で切り上げてダブリン空港へUberで移動。USから来ている同僚(イギリス人)がアカウントを持っているので管理人達も便乗です。

空港ではルフトハンザのカウンターで搭乗券を貰い、ささっとセキュリティをクリアして制限エリアへ。


土産物屋がいっぱいあって、管理人はギネス関連のグッズを少々。 ここにもでっかいツリーが。


その後はラウンジへ。小さいラウンジでしたが、こんなのをハケーンして満足している管理人。


同行4人で雑談(日本人3人とイギリス人1人)してたら搭乗時刻。ルフトハンザでダブリンからミュンヘンへ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブリンでの学会二日目

2016年12月08日 20時25分32秒 | アメリカ出張2016
二日目も真剣に(当たり前だ!)学会に参加です。面白い話を聞いて今後の参考に。

夜はポスターセッションがあり、そこではビールやワインが振る舞われるんです。いろいろな種類のドリンクが。管理人はアイリッシュビールを呑んでます。(念のために記しますが、仕事です)


その後はUSから参加しているメンバーとともに、Temple Bar地域へタクシー飛ばします。


いや〜スゴい。アイリッシュパブがたっくさん! 


良い感じでしたよ。


ケルト音楽なのかな? 生演奏も良い感じでした。パブの中はとにかく大混雑。カバンやバックパックはスリに遭うから気をつけろとのこと、同行者も管理人もバックパックだったので警戒しまくり。お店の外にスペースを見つけて陣取ることに。

まずはギネスのドラフトです。前の晩に缶で呑んだヤツですが、やっぱりウマいですね〜


ツマミは3つ。これはソーセージ。太い!


フィッシュアンドチップス。


名前失念しましたがビーフシチューぽいヤツ。


料理はどれも完璧なウマさ。管理人の舌に良く合いました。アメリカは外すことがあるけど、アイルランドは美味しい国なのかもしれませんね。

クリスマス前ということもあり、お祭りのような騒ぎでした。面白かった・・・


実はこの日、21時から電話会議(どうしてこの出張中に組む??)があったので早退です。でもギネスドラフト2杯とギネススタウト1杯で大満足。スタウトの方が苦みが強く、管理人的には気に入った味でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブリンでの学会

2016年12月07日 23時14分20秒 | アメリカ出張2016
学会参加初日は7時半にホテルをでて徒歩(川を挟んで反対側で近いんです)で移動。

この橋は造形が美しく、ランドマークになっている感じです。7時半でもまだ夜。ヨーロッパの冬は朝明るくなるのが遅いんですね。


派手、ですね・・・


学会会場であるコンベンションセンターはココ。


ササっと登録作業を終えて、学会聴講です。時差ボケと戦いながら・・・

お昼過ぎにはブレイクがあったので外を探索。


路面電車がかなりの頻度で走っています。


Freshというスーパーマーケットをハケーンし、ビールを売っているのを確認。その後はSPARもハケーン。ここもビール売ってました。


サブウェイやメキシコ料理 to goもありました。

ダブリンも二階建てバスがたっくさん走っていました。


学会に戻って、夕方までお仕事。その後はFreshに出向いてビール、サンドイッチ、ポテチを買い込んでホテルへ戻りました。(ジャンクな夕食です ー_ー)

これで7.5ユーロは安過ぎでしょう!


本場で呑むギネス、堪りません♪


ポテチはこちら。


こんなことも書いてありました。


大好きなギネスを堪能して睡眠です。でもやっぱり時差ボケで早くに目が覚めてしまいました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする