goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

お守り

2012-01-15 | 家族
孫の高校受験まで1カ月余り

いよいよ正念場です。

平然と、とぼけていますが、その内心はいかばかりか

初めての経験ですからかなりビビっているはずです。

どういうシステムになっているのか、母親である娘がああだこうだ話しますが
正直、私はどこでもいい、本人が希望するところに入ることができればそれが1番だし
もしもだめだったとしてもそれで人生すべて決まるわけでもないし

どこかには必ず行けるのだから、そこが志望校と思うしかないじゃない?

でも親はそうもいかないんでしょうね。

そんなことで、こんなことしかできないからって夫が買ってきました。

 

最寄駅を通っている私鉄で作っているお守り

夢をもって希望をかなえる

ゆめが丘~希望が丘への切符です。

なんでも”絆”ってのもどうかと思うけど、あまりケチをつけても
ご利益が無くなりそうなので・・

そうそう、昔ブームになりましたよね。

北海道の、なんでしたっけ? 幸福駅? 愛国駅?そんなのがありましたよね。

幸せになるって、ステキでしたね

たまたまでしたけど、我が沿線にもいい名前があったんですね。

ただし、夢も希望も大事だけど、それで終わっては困るんです。
夢と希望が現実になるよう、もうひと頑張り、すべて終わったらまた吹奏楽部が待ってるよ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんすけ穴子

2012-01-14 | 居酒屋&グルメ

娘と<ジャンボおしどり寿司>に行ってきました。

前回、bonjiさんと行った店

その時、彼女に勧められて携帯サイトに登録しておいたので
毎週のようにメールが届きます。

今週のお薦めは”明石たこ”と”でんすけ穴子”

とにかく穴子、鰻の類が大好き

そもそもbonjiさんとかかわるようになったのも、寿司屋の穴子の話からでしたっけ

<寿司屋の善しあしは穴子で決める>と書いた私に<さくらえびさんに1票>とbonjiさん
みーすけ先生のブログ上で勝手に会話したのがきっかけでしたね。

どこの寿司屋に行っても必ず注文する穴子

例えその店のまぐろがどんなにおいしかったって、穴子がゴムみたいだったら2度と行かない

そのくらいこだわりがあります。


そして、普通の穴子を食べたあと、気になって仕方なかった店長お薦めの”でんすけ穴子

どんなのが来るんだろう??

そして



こんなのが来ました。

「家に帰ったらインターネットで調べてみれば」と娘

そう、わからないこと、疑問に思ったこと、必ず調べるようにしています。
忘れちゃうことの方が多いけど調べることが大事です。

食感は鰻のような、”はも”っぽいですけど、はもともちょっと違う。

後で調べてみたら『播磨灘産大穴子』とありました。

大型のウナギよりもっと大きいらしい

こちらのサイトがわかりやすかったので
お借りしますが

こんなにグロテスクな感じだったんですね

江戸前や、広島あたりの穴子とは全くの別物です。

これはこれでおいしいけど、これはやっぱりお酒の肴でしょう

お寿司は普通のがやっぱり好き

知らなかった食べ物、またひとつ知ることができました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国コスメ

2012-01-13 | お気に入り
円高で1000ウォンが70円?

円高は景気不安の大きな原因の一つですが、輸入品が安く買えるのはちょっと嬉しいです。

去年、次女がお土産に買ってきてくれた”韓国コスメ”

パックの数々に口紅は当分買わなくていいほど、それにどの店に行っても配っている?らしい試供品



日本で買えば1200円くらいする物をタダで配ってるって

韓国コスメの話になると必ず「カタツムリのクリームでしょ」って言われます。

そのくらい有名らしいけど

関東地方はもう1カ月以上雨が降らず、乾燥しまくってます。

年齢的にも脂分や潤いがなくなっているところにこの乾燥は

ところがこのところずっと、この試供品(少なくとも10日間分はある)を使っているおかげか
朝起きた時も肌の調子がいいのです。

そこで、そろそろ試供品終了でもあり、こちらのブランドの公式サイトに登録し
早速注文しました。

ほんとにたまたまだったのですが、登録した翌日から例えば化粧水2600円が2080円になって、
もしも登録した日に注文してたら・・・悔しかったはず、ラッキーでした

もう少し前は国産の化粧品、美容液だけで8000円くらいするものを使ってましたけど
自己生産能力がなくなった今はそんなぜいたく品買えませんので、かなりランクダウンしたものを
使ってましたが
これくらいならなんとか・・・

髪も肌も、プールで塩素にさらされ、原チャリや自転車では寒風にさらされ
ろくなことはないんですけど、体の健康が1番と思っているのであまり気にしてなかったんですけどね。

注文の品は来週早々にも届くはず、

たるんだ頬はどうにもならないけど、せめてお肌はつるつるに  期待したいです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜市

2012-01-11 | お気に入り
大手スーパー”イオン”は毎週火曜日が大特売日

火曜市』といいます。

ここのイオンはその昔、”ジャスコ”としてオープン

当初はけっこう賑わってましたけど、年月とともに客足は遠のき、とうとう撤退

しばらく空き家になっていましたが、昨年全面リフォームして”イオン”として再出発

周辺の町開発も手伝ってなかなか繁盛しているみたいです。

とにかく火曜日は目玉商品があるので、毎週ではないけど足が向いてしまいます。

チラシに○をつけて行ったのですが、朝9時から開店、なのに午後からゆっくり行ったって
売りきれてるに決まってます。



”まるちゃん3食焼きそば”98円・・これはほんとに安い・・けど・・売り切れ
玉ねぎ、にんじん、じゃがいものカレー3点セットも安かったけど売り切れ

でもその他はしっかり買えました



ブルドッグの中濃ソースは178円でした。

    ”中濃ソース

静岡や関東では普通に使われてますけど、何かで聞いたけど関西にはないって?

関西では”ウスター”と”とんかつ”しかない?

入院してた時は気付かなかったけどほんとかしら?

もとさんどうですか?

私が子供の頃は、しょう油もソースも酒屋さんに瓶を持って買いに行きました。

その時きまって母が「薄いのと濃いのを半分ずつ混ぜてもらって」って言ってました。

大きな樽の栓を抜いて枡で計って瓶に入れてもらうのです。
っていう私の記憶は定かではありませんが、(枡はしょうゆだけだったかも)
とにかく計ってもらって買ってきたことだけは事実です。

ついつい買いすぎてしまう火曜市、でもいずれ使うものばかりですから
なあんていいわけしながら

どうしてこうも限定品とかお買い得品に弱いのでしょう・・もう病気ですね(笑)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝コースを走ってきました

2012-01-09 | 自転車


いきなり大磯ですが

藤沢からですが、先日の箱根駅伝のコースを走ってここまで来ました

別に特別なコースではなくていつもの道なんですけど、駅伝が終わったばかりということもあって

走りながら沿道の歓声だったり、選手の足音だったり、いつもならまったく気にしないで走るのですが
なぜかこんなことを想像しながら

太平洋岸自転車道です。





ぼんやり見えるのは江ノ島





西湘バイパス、この間まで無料だったんですけど、いつの間にか有料になってしまいましたね。



風も弱く、さんさんと降り注ぐ太陽は暖かく、真冬だということを忘れてしまうくらい

走行距離は63,66km

心地よい疲れを癒しに帰宅後、セントラルに向かいました。
お風呂にだけ入って帰ろうと思ってたけど、結局少し泳いで、ジャグジーで筋肉をほぐし
しっかり暖まって・・・

1日中よく運動しました。

そろそろ寝ませんと、一晩で疲れが取れるほど若くはないんですね



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが無い?

2012-01-08 | ひとりごと
ネッ友の釧路の圭さん、今日のブログでネタが無いからとたいへん楽しいお話
朝っぱらから考えてアップしてくれました。

そこで、ネタが無い時はどうすればいいのかを私なりに考えてみました。

当然、なければアップしない、これが一番正しい、わかりやすい話なんですけど
それではそこで終わってしまうでしょ。

以前、静岡の姪に言われたことは「ネタ無くなると料理載せるよね」
まあそういう時もあるけど、それじゃお料理を主にブログ書いてる人に失礼ですよ。

それじゃどうすればいいかというと・・・

今日は、ほんとは自転車に乗りたかった

なのに、夫が二日酔いで調子が悪くて乗れなかった

なんてつまらない日曜日

しかしお酒弱くなったね

私は生中1杯と日本酒1合くらいしか呑んでないから全然平気

もう若くないからね、調子に乗って呑むとこういうことになるのよ。

今日は1日のんびりしたから明日は大丈夫かな?

写真が何もないのも寂しいから去年暮に買った水着と、ゴーグルの写真でも
見たくない人はスル~で

  

めずらしく花柄なんて買ってしまいました。

バックの写真が無いけど、そちらの方がステキかも

売り場の方に言わせると、このグリーンが顔をきれいに見せてくれるそうですよ。

水着はもはや消耗品、プールの塩素のせいでだめになるって説もあるけど、どうなんでしょうね。

ということで、ネタのない日の書き方について・・あら?何も語っていませんでした

つまらないお話にお付き合いいただいて申し訳ありませんでした。

なんだこれはと思った方は圭さんのブログをお訪ねください。

笑って眠りに就くことができるでしょう

おまけの写真



 これ、猫型の醤油さしです。

 ずいぶん前に、みなとみらいの中国雑貨の店で買ったんですけど
 あまり使い勝手がよくないので、でも捨てるのも・・と
 とってあったのですが

 お正月、大勢集まった時久しぶりに登場

 顔は何とも言えませんが、形が可愛いでしょう

 右手の下に穴があってそこからお醤油が出るんですけど
 頭の部分を押さえてないと落ちてしまうという
 いかにも中国の・・っていう1品です。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お集まりの下見だそうです。

2012-01-07 | 居酒屋&グルメ
今月末に夫の関係の新年会があり、店の予約をしたのですが

今日はその下見に






まだお正月の名残のような材料が使われてました、が、考えてみたら今日は7日、
暦では今日までお正月です

昨日は”小寒”でした。 昼間と違って夜はかなり冷え込んでます。
寒さもこれからが本番ですね.


この店はうなぎもメイン料理なので、最後はうなぎで〆るぞ、なんて意気込んでいましたが
とてもとても無理

ご馳走様でした    もちろん夫のおごりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAでお買い得

2012-01-06 | お気に入り
港北区にあるIKEAに行ってきました。

先日行ったららぽーとよりまだ先にあるので
なかなか行く機会が無いのですが、次女の車で
第三京浜を飛ばしたら案外近いじゃない

平日ですけど、まだ冬休み、子供連れが多かった

広い店の中、欲しいものはいっぱいですが、ぜったい買おうと思ってたのが




20cmの普通のフライパンなんですけど

とにかく丈夫で長持ち、使い勝手もいいし、
今度行ったらまた買ってこようとずっと思ってました。

前回買った時も、<安物買いの銭失い>気分でどうせ1年も持てばいいわって感じで

だって380円だったんです。

おもちゃのフライパンより安いかも・・

かなり頻繁に使ったけどこびりつかないし、なんと言っても軽い

取っ手も短いので収納も助かるし、予備が欲しくて探したら、ありました。

なんと、なんとバーゲン価格で299円也

なんというラッキー


実家にも、と思って2個買ってしまいました。

ちょうど若い家族がいて、奥さんが手にとって悩んでいたので、お薦めしちゃいました

「すごくよかったけど、もし気に入らなかったらごめんなさい」とお断りして

これ以外にも雑貨をいくつか買って、会計を済ませた後は定番のこれ




定価50円のソフトクリームです。これが大人気、抹茶味も出ましたよ。

そして今夜のおかずは



久々のカレー

玉ねぎ、ニンジン、じゃがいもの定番はもちろん、なす、完熟トマト、しめじ、パプリカ

お正月から「カレーカレー」と騒いでいるので買い置きが無くなる今日まで引っ張って来たのですが

ルーはジャワカレーの中辛、これがけっこう辛くておいしいのです。

2人なのにこんなにたくさん?

大丈夫、前日の残り物を食べない夫ですが、カレーだけは別格、例外ですから・・


そして、ようやくセントラルに行って来ました。


プログラムは終了してたので
クロールを700mくらいと水中ウォークを


運動不足は体重と関係なく体が重い

年末はサボり気味だったから少し真面目にやりませんと

そろそろダイエットも、です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常生活が始まります

2012-01-05 | ひとりごと
今朝は久しぶりに6時前に起きました。

夫の初出勤です。

60歳過ぎて、本人は晴耕雨読の生活を夢見ていたようですが
現実はそんなに甘くありません。

「俺はいつまで働くんだ」「静岡の兄なんか77歳まで働いたんだよ、まだまだ」

お気楽な妻はこう言ってはお尻を叩きます。

でもね、しかたないのよ、年金はまだ満額もらえないし、そのうえ減らすっていうし

ぐうたら妻を食べさせなくちゃいけないし・・

今朝は臨時の燃えるゴミの日、暮の最終がたしか29日だったから1週間分のゴミが貯まってます。

夏だったらたいへんなことになるけど幸い、貯めておいても異臭はしないし、ちょっと邪魔なだけですが
大きなポリ袋3個、

自称”ゴミ親父”は初出勤ながらがんばって持って行ってくれました。

「はい、行ってらっしゃ~い  忘れ物はないわね」  

  ガシャ!・・(鍵をかける音)

2,3分後 ピンポンピンポン

「鍵と携帯忘れた

だからあれほど言ったのに・・

鍵?  帰宅の頃私いますよ、でもなぜか昔から自分で開けて入ってくるんです。

これもくせの一つなのでしょうか。

鍵を忘れた日は必ず<鍵忘れました。 出かけるなら○○に入れておいてください>
というメールが入ります。

99%いますけどね、あまり信用されてないのか、夜出かけるのを公認されているのか
定かではありませんが???

この1週間、ほとんど7時、8時が起床時刻だったので正直布団から出たくなかったけど
家族にためにがんばってもらわなくちゃいけない人の出勤にはそんな罰当たりなこと言ってはいけません。

冷蔵庫がだいぶすっきりしてきました。

そろそろ買い物しなくちゃね。

今年も元気に働いてもらうためにもおいしいもの作りましょうね・・って1年に1度くらいは言いませんと
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第88回箱根駅伝観戦記

2012-01-03 | スポーツ
東洋大が順調に山を下り、2位以下の学校が抜きつ抜かれつの山下りをじっくりテレビ観戦

小田原中継所で全チームがタスキをつないだころ、

「そろそろ準備しようか」

関連サイトを見ると、遊行寺坂通過は11時少し前、余裕を持って家を出発しました。

境川CRが終わるころになると、いかにも、という方々がぞろぞろと向っています。



バイクを遊行寺の門前に置いて、歩いて観戦場所を探しました。




   藤沢橋が見渡せる場所を確保しました。

   もちろん走行車線の方は通行止め

   右側の枯れ木がこんもりしているところが遊行寺の入り口です。







   選手は当分来そうもないのです。
   こんな着ぐるみが退屈さを紛らわせて

   コンビニの”からあげ君”ですって









     応援旗、今年はポリ製ですね。
     これなら破けてポイ捨てすることもないでしょう。

    







       パトカーと中継車が見えてきました

        沿道の旗が揺れています。
        
        来ましたよ~  




 

         トップの東洋大の選手ですね。

        ここ遊行寺の坂は戸塚中継所への難関地点

        後ろにいたおじさま方、

        「この坂で選手の調子がわかるんだよ」
        と、おっしゃってましたが
        毎年見ている方はそんなふうににわかコーチに
        なってしまうのかも






その後7,8分してようやく2位の早稲田(この時点では)が来ましたが
こんなに長い時間待ったのは初めてでした。

はるか彼方に見えてきているようですが、この距離だってあっという間に目の前に

この後のレースの様子は報道にあるように、断トツの成績で東洋大が昨年の屈辱を果たし
2代目山の神は4年間の大学生活に幕を引きます。

初代山の神、順大出身の今井君が引退した時、来年から誰を応援しよう

と、思っていたところへ彗星のごとく現れた柏原君、
今年の東洋は柏原君頼りにしなかったことが勝因だとネットにも書かれていますが
まさに全員の成長があっての大勝利でしたね。

おばさんの母心は、順位に関係なく全員が無事完走できたことが一番うれしかった
毎年思うことですが、もしも自分の息子が出場していたら・・

つい、彼らのお母さんの気持ちになってしまうのです。

今日はほんの24km程度でしたが、箱根駅伝の観戦ができて、今年1年の自転車生活が始まります。

選手のがんばりに力をもらうことができたし、いいお正月でした。


         東洋大学 おめでとう

   








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする