goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

新東名で帰省しました

2012-07-16 | 静岡関連
連休を利用して静岡の実家に行ってきました。

初『新東名』です。

なのに~まったく私が何をしたって言うの




この風と雨と霧

前の車のバックライトが頼りの走行、助手席に座っていても怖いくらいまったく前が見えません。

制限速度は50km・・ですが・・だれも守ってなんかいません。
でもさすがに車線変更する車はほとんどない、というか車が少ない(5AMころ)



早朝だったから?連休の中日だったから?空いてました
無事新静岡ICに着いたころには霧は晴れ、前方の山々がはっきり見えてきました。

開業から3ヶ月、念願の新東名デビューは散々な目に合いました

往復でいろんな写真を撮ってきました。
行き(下り)に全く見えなかった駿河湾沼津PAから帰り(上り)は・・
雲が少し多めながら、話に聞いていた駿河湾から大瀬崎がよく見えました。

お店も、土産物も旧道よりグレードアップして、これでは<PAめぐり>なんていうツアーが人気なわけです。
気になって仕方なくて立ち寄ったトイレ、どこのホテルかと思うくらいきれいでしたよ

   
    

    


さて、今回の帰省にはいくつかの目的がありました。

まずは、今年1月末に他界した3番目の兄の初盆のお参りです。

亡くなった人の魂が地上に下りてくるといういわれのあるお盆、
ですから兄は家族の待つ自宅に帰っているはず

自宅にはあの日亡くなった兄と対面した同じ場所に、立派な祭壇が造られていました。

「自分のことで忙しくてほとんど家にいることが無いの」と、嬉しい話をしてくれた義姉は
10年もの長い間病の兄に連れ添ってやるだけのことはやったという満足感と、
ずっと何もできなかった穴埋めをするかのように、毎日が充実しているようで安心しました。
兄もきっと喜んでくれていると思います。

いつまでも泣き暮らすよりずっといい、
しばし兄の思い出話をしてお暇しました。

その後、夫の実家と、私の実家のお墓参り、
最後に夫の実家に立ち寄って私の実家に戻りました。

ああ、忙しかった

そして、夜は実家の兄夫婦と会食
家業の豆腐屋を廃業したことは以前書きましたが
その時、夫が、「兄貴たちの退職記念になにかご馳走したい」そう言だしたのです。

なかなか都合が付かなかったのですが、前述の兄の初盆でもあるし、連休だし
それではと、ようやくその日が決定

場所は、以前、義姉が「近所に素敵な店ができたからぜひ連れて行きたい」と言って私を招待してくれた店
実際、実家から徒歩、2.3分のところです。

  【(こころ)】


    


季節の食材をふんだんに使った和創作料理の店です。

仕上げは、”鮎めし” 絶品でした





出席者は兄夫婦、姪二人に、下の姪の旦那さんのSちゃん、娘のIちゃん
そして、私たち夫婦 

おいしいお酒と取りとめのない話で、あっという間に2時間以上が過ぎてしまいました。
楽しい時間でした。

兄もまもなく78歳、会うたびに先は短いみたいなことを言いますが、少なくともあと10年は
生きていてほしい、それも元気でね。

仕事を辞めてからかなり体重が増えてしまったって
あれだけの重労働だったんだもの、無理はないけど気をつけましょう

兄たちにはこれくらいでは済まないほど世話になりっぱなしですが
これからも私たちができる範囲で孝行させていただきますから長生きしてください。

さてさて、親族とのかかわりはここまでですが、もうひとつ・・楽しかった?ことが

それはまた次回に・・・・




コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見舞い | トップ | kobaさん宅訪問 »
最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新東名 (akkomam)
2012-07-17 05:51:09
走られましたね、私が友人の車で
ドライブに誘われた新東名も
雨と霧と時々晴れのような日でした。
でも翌日の明治村からの帰りは
快晴でした。

両ご実家のお墓まいりなどをかねてで
お忙しかったように見受けますが、
感謝をふくめた楽しい時間を過ごされ、
きっと心地よい疲れでいることと
想像しています。
充実した三連休でしたね。
さくらえびさんワールドの次を
楽しみにしていますよ~。
返信する
おはようございます♪ (初音)
2012-07-17 06:28:55
ご実家に帰っておられたのですねぇ~
新東名デビューされたんですか?
これは、トイレ。。。ですか???なんと綺麗な!!

お兄様の初盆でもあったのですね?!
息子の初盆の時に”白い袋を縫い中に砂を入れた
ものを作りました。
ご夫婦のご実家のお墓参りお疲れ様でした♪
うふっ、美味しそうなご馳走が^^;

↓ お義姉さん今週にはご退院ですか?よかったですねぇ~
次回のお話の続き 楽しみにしていま~す!!
返信する
サービスエリア (yukiko)
2012-07-17 08:30:46
楽しいですよね。
我が家はあまり遠出しないので御殿場へ行くにも
足柄CAへ必ず寄って買い物や食事を楽しみます。
ドッグランもあるし・・・

いつも羨ましいと思うのはさくらえびさんの
ご兄弟が仲がよいということです。

お互いが思いやる気持ちがあるからなのでしょうね。

私は長姉は他界し、2番目の姉は横須賀にいますが
あるとき以来、冠婚葬祭以外は付き合っていません。

兄は札幌ですからめったに会えないし・・・

だからあなたがご兄弟のお話を書くときは
いつも羨ましく読んでいます。
返信する
日本のPA (わんこ)
2012-07-17 09:34:41
ほんとに、日本のPAは最高ね。

トイレも最高で、綺麗。言う事なし。
こんな施設があるのは日本だけだね。

私は実家も近くなのでこうしたドライブって
殆ど行った事ないんですよ。

そして貴女の人柄でしょうね、義兄弟や姑に
対する暖かい思いが、いつも文面から伝わります
それに仲良くしてる事羨ましい限りです。

返信する
御里帰りでしたね。 (bonji)
2012-07-17 10:15:28
あら、新東名走られたのね、
前回主人帰国時、NHKで見たらしく、
行ってみるなんていいましたが、
叶わず。

ご兄弟で楽しい時間でしたね。
それに近いし、軽くドライブ気分でいけますね。
新しくて綺麗、
日本のトイレは最高、
昔の「公衆便所」
過去の遺物になりつつありますね。

          bonji
返信する
さくらえびさん、こんにちは。 (リリー)
2012-07-17 11:46:23
そちらのお盆はこちらより1ヵ月早いんですね。
お墓参り、お疲れ様でした。
ご親戚の方々との再会・楽しい語らいなによりでしたね。
悪天候にもかかわらず無事故で何よりでしたね。

そしてなんと奇縁
私の家も豆腐屋でした
中学生の時、豪雨で家が流されて廃業しましたが。
その時は家もろとも流されて九死に一生の体験もしっちゃいました。

それから遅ればせながらさくらえびさんのブログ経由で初音さんとも交流できることになりました。
ありがとうございます。

そちらは毎日凄く暑いみたいですね。
お体ご自愛くださいね。
返信する
悪天候の高速道路は (もと)
2012-07-17 12:32:08
怖いですね~。無事に行けて良かったです。

ゲリラ豪雨とかでもバイクの人は大変そうですよね。

鮎飯ですか~。珍しいですね。
鯛飯とかは良く聞きますが、
初夏ならではのごちそうでしたね。

御兄弟や親戚の方、仲良くて賑やかで、
良い連休でしたね。
返信する
お盆 (koba)
2012-07-17 14:32:15
静岡も7月お盆なんですね。
更新がなかったので一寸心配していました。
自分はずぼらを決め込んでいるくせにです。

お兄さん新盆だったんですね。きっと
喜んでいた事でしょう。

ご実家のお兄さんたちも、みなさんお元気そうでお揃いでご会食、良かったですね。

長野は8月盆です。また半月ほど帰省の
予定です。
返信する
akkomamさん (さくらえび)
2012-07-17 15:05:13
そうでした。覚えていますよ

道路はそれはそれは走りやすいですけど
怖いですね。

両家のお墓参りが同日にできるというのは
同郷ならではで、いろいろな意味で助かります。
はい、つづきは自転車が絡みます。
どうなることでしょう(笑)
返信する
初音さん (さくらえび)
2012-07-17 15:08:31
お久しぶりでした。

お元気そうでなによりです。

新東名のトイレはすべて個性的で
デザインも凝っていますから
使用しなくても見に行くだけで楽しいかもしれませんね。
返信する

静岡関連」カテゴリの最新記事