goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

ドライブレコーダー取り付けました。

2019-10-03 | 出来事
そろそろ廃車にしようかと思案しているというのに、今更?
と思いながら、ドライブレコーダーを取り付けました。

それも360度撮影できるんですって

このところのあおり運転には目に余るものがある、というか

以前は営業車にしか付いていなかったのが、あのようにひどいニュースを見ると
やはり付けたほうがと、当然思います。

さて日曜日、取り付けてから初めての乗車です。

といっても、近所のスーパーに行くだけ

すると、同乗していたちび孫「これからはじーじとばーばがケンカしてるのも全部入っちゃうんだよね」

えっ!そうか、そうなのか

それでも内々のケンカならまだいいけど、他人様の悪口なんか言えませんわよ・・

そして、火曜日、友人のお墓参りの帰りです。

熊澤酒造に行くためにハイヤーをお願いしました。

比較的若い運転手さん、「こちら側から行ったことがないのでナビ使っていいですか?」

どうぞどうぞかまいませんとも、すると会社からの支給なのか、スマホにナビ設定をしました。

助手席に乗っていた私、
「ドライブレコーダー、当然ですよね。これって私たちの会話も全部録音されちゃうんですよね」

運転手さん「そうなりますね」

「それは困ったわ、余計なこと言えないね。おとなしくしましょう」もう大笑い

今までタクシーに乗っても全然気にしてなかったのに、マイカーに取り付けたとたん急に緊張、
でも何か事件性がなければ再生することはありませんからって
よかった!

考えてみればあおり運転なんて昔からあったんですよ。
事件性があるかないかの違い?

SNSもしかりですが、ドライブレコーダーの画像を公開することで急に増えたような・・・

これだけ普及しているのに、写されてることわかっているのに、あおりをして、挙句に恐喝罪、器物損壊罪

罪になることがわかっててもやるって、どうしても理解できませんね。

頭に血が上るとその先のことなんか考えないし、どうでもよくなってしまうのでしょうね。 

私みたいな普段はおとなしい(甚だ疑問ではあるが)人間でも、あまりに理不尽な運転手には腹が立って
イライラするけど、あおり運転なんて・・もっとも人の車をあおれるほどの技術はないですけど

家の車、いつ手放すかわからないけど、そう遠い日ではないでしょう。

そしたらドライブレコーダーは娘のところに行きそうです。

散々付けなさいよと言ったのに・・その日が来るのを虎視眈々と狙っていたようで
全く調子いいんだから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする