彼岸花
2007-09-27 | 家族

彼岸花、別名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)といいます。
秋の彼岸の頃咲くのでこの名前が付いたとか
最近、都会ではあまり見られなくなりましたが
我が家の近所には少しですが咲いています。
そういえば先日、そう、お彼岸の中日頃、
5年生の孫に新聞記事を読ませたところ
「秋のお・か・れ・ぎ・し・・・」
<おかれぎし??>
ああ!! お彼岸という言葉を知らない孫は
そのまま、素直に訓読みで
以前、京急の<弘明寺(ぐみょうじ)>を<ひろあきでら>
と読む、そんな話がラジオから聞こえたことがあります。
あまりの意外性に、思わず笑って

妙に感心した覚えがあります

私たちが当たり前のように使っている言葉でも
音読み、訓読みを変えてみるのも面白いかもしれません。
そこには案外、その言葉の本来の意味が
隠されていたりして
日本語ってむずかしいけどおもしろいですね
