goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

京樽の茶巾寿司

2020-09-12 | 食べ物


器にも移さないで、お値段も付けたまま写真を撮り載せてしまう・・はい、私です(笑)

今月は2回目でしょうか、リハビリ病院の駅前に京樽があるので、行くたびについ買ってしまいます。

京樽はおいしい押し寿司がたくさんありますが、やはりこれが好き

茶巾寿司です。

この茶巾には思い出がありまして、昨日に引き続き50年前の話になってしまいますが

結婚式中の花嫁と言うのは、今も昔も、皆さんが食事を楽しんでいるとき
一緒に楽しむことはできません。と、思います。

せいぜい目の前にある水を飲むくらい・・この私でさえでした。

披露宴中は緊張してるからお腹は空かなかったけど、終わって新婚旅行に出発するころになると
急激に空腹感が襲ってきます。

そんな時、おいしいものが目の前に来たら・・そうです。

昔は、新幹線のホームまで友人たちがお見送り、って懐かしい方もいるでしょうね。

そこで新郎の胴上げなんかがありましたよね。今思えばなんと恥知らずな行為
でも当時は当たり前だったんですよ

あ、また脱線しました。

超空腹の新婦の話でした。

そこに現れた救世主、京樽の茶巾寿司を渡してくれたのです。
うれしくて涙が出そうでした。
新幹線が発車すると早速頂きました。今でもあの時の感動はよく覚えています。

ただ問題が・・くれたのが誰だったか思い出せない・・最悪な奴です。
申し訳ない、多分、披露宴には出なかった、見送りに来てくれただけの友人かと・・
どなたかわかりませんが、今でも感謝してます。

そんなことで思い出深いこのお寿司が今でも大好きなのです。

田舎の横浜では、秋本番、採れたて新物野菜を道路際の直売所で買うことができます。

今回はさつまいもと、里芋、おいしそうでした。



里芋は早速塩ゆでしてそのまま、甘くておいしかったです。

さつまいもも「明日孫のおやつにするわ」と言ったら、農家のおばさん「しばらく乾燥させて」って
直射日光に当てると甘みが増すそうです。
これは知らなかったわ、なんでも採れたてがいいと思っていたら大間違い



今度こそ明日当たり、食べごろかもしれません。甘いかな?

甘いと言えばこれです



シャインマスカット、ぜいたく品ですけど、今しか食べられません。
皮ごと食べられて、ほんとにおいしい

夫には食べさせません。だって、普通に皮むきしてしまうから
本人はどういう風に食べようと勝手だ、と言いますがだめです。
彼には巨峰かピオーネで、これで十分満足のようですから(笑)

決していじめてはいません。大切にしてますとも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んでも食べたい浜ナシ

2020-08-13 | 食べ物
おいしい果物の季節です。

この時期の果物と言ったら”浜ナシ” 横浜ブランドのナシの名称です。



こちらの果樹園は、交通の便がいいこともあって、年々人気が

9時半から販売ということで、少し早めに着いたつもりでしたが・・・



例年ならこのぶどう棚の下あたり、日陰のところに並べるのに、なんと今年は
外側の歩道にまで、屋根などあろうはずもなく、日傘も帽子の用意も無しで
しばらく待たされました。

今年はすべての農作物に共通することですが、長雨とセットの日照不足で
出来があまりよくないらしい

これも例年だと、B級品(チョイ傷だったり、形がいびつだったり、でも味は一緒)を
用意された袋に自分で選んで詰めて、計ってもらい支払ってくるのですが

今回はすでに袋詰めしてあり、そこに価格も書いてありました。
いくつか置いてあるので、その中から選んで買うのです。

とれたて野菜も置いてあり、野菜高騰の折、大変助かります。
ナスは4本200円、2袋買ったので・・今夜のおかずは・・思案中です。



ナシは小ぶりでした。一番大きいものを上にして撮りましたけど、あとは小さい

早速、お昼ご飯のあと、先日買ってきたものと食べ比べ

浜ナシの大勝利でした

小ぶりでも十分な甘さとみずみずしさ、やっぱり並んでよかった。

地方発送もできますが、8月初めの2日間で予定数に達してしまって、すでに終了

ネットで申し込めるようになりませんか、と聞いたところ、今のところ予定はなしとのこと
確かに、大変なことになりそうです。

今日買った品種は幸水、今月下旬になると豊水の出番です。

頑張れたらまた行きましょう、いつまで頑張れるか、そこが問題ですが
おいしくて安いとなれば頑張れるでしょう、きっと!

そろそろ”浜ぶどう”も出ますね。

田舎の横浜ならでは?だとしたら、バンザイですね\(^o^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんメロン

2020-07-23 | 食べ物
夫の親戚筋にメロン農家があります。

もちろん静岡です。静岡のメロンと言ったら、その味覚から、価格から天下一品の”クラウンメロン”

義兄が存命のころは、お中元のお返しにと言っては、我が家にとって年に一度の高級メロンが届いていましたが

さすがに義兄が亡くなってぜいたく品はお断りしました。
千疋屋辺りで買ったら大きさや網の目にもよるけど、2,3万円はしますから

それからは毎年、こちらから産地に直接お願いすることにしました。

たくさんあっても困るし、安いものでもないので今年は例年の半分、
3個でいいです、と、注文、なのにいつもと同じ大きさの箱が届きました。

開けると、何てこと!!



箱の半分にびっしりと”メロンの赤ちゃん”が入っているじゃありませんか?

クラウンメロンは一本一個の果実しか実らせないという”「一茎一果」栽培”を適用しているのです。
ですからこの子たちは残念ながら幼くして摘み取られてしまった、かわいそうな子たちということです。

成長を阻まれてしまった子たち、なんとかお役に立つようにしてあげたい。

そういえば漬物屋さんで見ましたし、買ったこともあります。
摘果メロンの漬物

美味しかった記憶が・・これもしかしてピクルスできるんじゃない

それにしても大量、早速仲間にLINEグループメールを<レシピ付けるからピクルス作ってみませんか?>

すぐに返事が来ましたよ、翌日配り終わるとすぐに<作りましたよ~糠漬けもやりました>
こういったことは主婦、早いですね。
それに今、暇ですしね。

レシピは栗原はるみさんのもの・・・

粒コショウなんて普段使わないから買ってしまったし、白ワインもいつも飲むのはもったいないので
スーパーで安いものを買ってきました。



隙間ができたからにんじんやキュウリを入れればよかったかな?

意外とおいしくできて、最後にピリッと、これがまたいいです。

しかし、夫は苦手だと言う。いいのよ、一人で食べますから、低カロリーだし、酢は体にいいし

すると、それを聞いていた3年生の孫「私は食べたい」
梅干などすっぱいものが大好きな子ですからもしかしてと思ったら
それほど日持ちするものではないと思うので助かるわ

お酒はやはりビールかワインに合いますね。
日本酒には糠漬けでしょう。

あれだけあったメロンの赤ちゃんたち、なんとか引き取り手があって活用してもらえてほっとしてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小渕君御用達ポン酢

2020-06-21 | 食べ物
娘はコブクロの大ファンです。

車に乗れば必ずコブクロ

そんな娘がある日「お母さん、たいへん!玉ねぎポン酢ってあったよね!」
いい年をして興奮しています。

これがどうしたの?



コブクロがファンクラブ限定に配信しているサイトがあって、前の晩小渕君が
「今すごくはまってるポン酢があるんですよ~」と
それはおいしいとベタホメだったらしい

それがなんとこれだったんですって

我が家では前々から使っていたわけではなく、スーパーでたまたま割引かごに入っていたこれを手に取って
玉ねぎが入ってるポン酢?めずらしい~ メーカーはヒガシマルだし
きっとおいしいに違いない、買ってみよう、安くなってるしね

しばらくはストックされて、たまたまドレッシングが切れてしまって
そうだ、あれ使ってみよう・・てな感じだったのです。

それからは来るたびに「これおいしい」と使い切ってしまった娘
そこにあの小渕君の発言です。

大好きな小渕君と同じ嗜好だったと興奮しきり

まるで世の中で小渕君と自分だけが気に入ってたみたいな言い方です。

「まだ売ってるかしら?」

だって売れないから割引かごに入っていたのでは?

数日して娘から・・あったから買いましたあ!

あれから頻繁に使ってますけど、サラダはもちろんのこと、冷ややっこにも
今、旬の新わかめにも、昨日買った湘南レッドのスライスにも合いそうです。

小渕く~~ん、今夜もいただきますよ。

寒くなったら湯豆腐にも合うかもね。これからも作り続けてくださいね、ヒガシマルさん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の味噌

2020-05-27 | 食べ物
昨年11月に仕込んだ味噌、蔵出し?いやカメ出しの日です。



別に何日と決めてあったわけじゃないけど、そろそろ気温が上がって来るし
何といっても夫が休みだったから

味噌を全部出した後、カメを洗いますが、それをベランダに出して干す作業をやってもらうため

毎年思います。いつまでできるんだろうと・・

もう20年以上作ってきましたが、その間2度だけ作れない年がありました。

股関節の手術の年でした。

塩分が少ないので、外に出しておくと、たちまちかびてしまいます。

冷蔵庫が味噌蔵と化すのですが、本当は床下収納とか真夏でも涼しく置ける場所があれば
もっとおいしくなるんですけどね。

これから暑くなって何でも冷蔵庫に入れたいのに困るんですよね。
毎年のことですけど・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお取り寄せ

2020-04-26 | 食べ物
テレビでは長期休暇の始まりとか言ってますけど、まだまだ働いている人はいるのです。

夫も金、土、日と休みでしたが、明日は出勤、マスクは意味がないとか、手洗いが一番らしいとか
言ってますが、行かないのが一番いい・・どうしてもテレワークは無理なのだそうです。

1日置きに休みになっているのでその日は当然家で昼食となります。
ということは「出勤していれば当然かかる昼食代かからないのだからその分お小遣い減らしてね」
と言ったら、最初は「じゃ1日1000円でいい?」と

都内は高いです。ちょっとした店に入ると軽く1000円かかってるから、らしい

正直者の妻は「いや、家で食べるんだからそんなにかからないわ」と言ってしまった

結局1日500円で落ち着きました。

毎日、残り物を入れたチャーハンとかインスタントラーメンとかしか作らないから
500円もらうのもちょっとと思いましたけど・・・
はい、もちろんもらいましたよ。

昼はそんな感じですが、今日の晩御飯は少しぜいたくに
高島屋のオンラインから取り寄せました。



夫は「うまいけど、やっぱり鰻はうなぎ屋で食べなきゃな」と
当たり前じゃないの、それができないからなるべくおいしいのをと思って取り寄せたのよ

あああ、早く竹葉亭に行きたいなあ

浜松の鰻ですが、柔らかくて歯の悪い人でも食べられそうです。
それにたれの味が気に入りました。

ばんたび食べられるものではないけど・・

ところで、今、”ばんたび”って使いましたけど、意味わかりますよね。

調べてみたら東日本では使われているらしいけど、静岡の方言?

ばんたび・・番度・・万度

しょっちゅうとか何度もという意味です。

そして



ご存知”茅乃舎のだし”です。

いつも高島屋の地下で買っていたのですが、緊急宣言されてから横浜まで出る勇気もなくて
なくなりそうなのに買うことが・・そうだ、そんなときのオンライン

早速久原本家のホームページを開きました。
すると、数量が多くなればなるほど割引率が高くなるって

そうだ、みんなに聞いてみよう・・早速メール

すると帰って来るわ来るわ <ありがとう!切れていてどうしようかと思っていたところだったから助かるわ>
結局私を入れて6人で買うことになり、全部で13個、割引は15%でした。

<これでしばらくは助かるわ>皆さんから感謝の言葉です。

いえいえ、いつもお世話になるばかり私にできるのはこれくらいですから
喜んでもらえてよかったです。

さて、次のお楽しみは何にしましょう。

暇な時間、オンラインショップを覗いては楽しんでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪に行ってきたつもり

2020-04-05 | 食べ物
外食もできない、いや、しない
大阪行きもキャンセルした、横浜にすら行かない

なにかおいしいものを食べたい、大阪でおいしいもの・・
いっぱいありすぎるけど

高島屋の通販からお取り寄せしました。





毎年必ず、帰りの新幹線で食べてくるもの・・これにビールがあれば最高

それが今年はできません、ならば・・高島屋のオンラインストアにはおいしいものたくさんあるけど
まずはこれを選びました。

ところが、夫も娘も他の店のがいいと言う。
娘に至ってはY崎パンの肉まんのほうが好き、なんて

いいですよ、無理に食べてくれなくて、冷凍しますから

今日、ランチでいただきましたが、電子レンジじゃなくてちゃんと蒸したので余計においしかった

シュウマイもあります。シウマイではなく、こちらはシュウマイ(笑)

ところで・・・・・

本日、17年間通ったセントラルを退会してきました。

日曜日を選んだのは知っているおばさま方に会いたくなかったから
会えば未練が・・
10日までに手続きをすれば今月いっぱいで退会です。

前回退会した時は、手術が終わって落ち着いたら復帰するための退会でした。
が、今回は本当にさようならです。

ここ数年、クラブ替えを考えていたので今回はきっかけになったといえばなったのですが
いざこうなると寂しいものです。
横浜市の小学校も休校延長されたし、また当分子守が続きそうですし

もちろん、事態が一段落したら新しいクラブを見つけて通うつもりです。

帰り、久しぶりに駅ビルを覗こうと思ったら、この土、日、休館になってました。

いつもなら大勢並んでいるバス停も誰もいない

ほとんどがお年寄りでしたけど、出かけないのでしょうね。

今朝、地域の清掃に出ましたが、参加者もまばら、おひとり暮らしのおばあ様
ボケ防止のためにもいろいろな所に顔を出しているのよ、と、以前言われてましたけど
そのすべてが休止

「私が行っていた所ってすべて”不要不急”だったのね」と寂しそうに言われてました。

お年寄りが我慢しています。

もちろん私もその一人ですが

外食も我慢の今、せめてデパートのグルメでもと毎日のようにオンラインストアを覗いて楽しんでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年の味噌作り

2019-12-15 | 食べ物


平日は予定がいっぱい、日曜日だけど今日しかないと決行



今年はちび孫がアシスタントです。

今はまだ大したお手伝いできないけど、あと2年後?3年後?には

「ばーばが体動かなくなったらお願いね。お口は元気なはずだから指図はしますから」

はたして実現するかどうかわかりませんが、毎年お手伝いしているうちにその気になってくれることを期待して

味噌作りが終わるといよいよお正月の準備です。

と、その前にお楽しみもいくつかありますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ケーキ

2019-11-18 | 食べ物
昨日の日曜日はちび孫とケーキ作り

頂いた紅玉が1個と孫が学校で収穫してきたサツマイモの手のひらサイズが残っていたので
ホットケーキミックスを使って

混ぜて型にに流して170℃のオーブンで45分焼くだけ・・

簡単だけどおいしい”りんご&サツマイモ入りケーキ”



焼きたて、おいしくいただきました

甘さは超控えめ、これならケーキ嫌いでも食べられますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後になるかもとの思いで

2019-06-06 | 食べ物
ヒシダイ大石商店・・毎年取り寄せている桜エビの販売元ですが

今年はこの記事に書いた通り
同店のFacebook上でも、連日の写真は<シラスが大量に獲れました>ばかり

実家からも毎年送ってもらってましたけど、今年はお断りをしてました。

全く獲れてないわけじゃないけど、限られた量なので、当然価格は高騰
なんと、100g 1000円ですって

シラスとの2色セットで6900円+クール宅急便代でかなりの金額に・・

気持ちはモヤモヤ、確かに高いけど、もうこの年だ、来年食べられる保証はないし
それよりなにより、全く獲れなくなる可能性だって否定できない

ようし!「へそくりを出しましょう、注文します」

考えてみれば、ライブライブって、ただじゃないんですよ。

自分だけ楽しんで食べ物ケチっちゃいけない

そして



来た~~~

ということで、今年も幸せの2色丼、いただきました。

今夜は桜エビだけのかき揚げ作ります。
新玉ねぎ?おいしいけど、それすら入れないのが桜エビのかき揚げなのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする