goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

歯科検診でした。

2015-11-20 | 歯科治療
昨日は3か月に1度の歯科検診日でした。

インプラント騒ぎ以来、もうあんな思いはしたくないとばかりに、
病院からの通知はがきにまじめに向き合っています。

1年ぶりくらいにレントゲン撮影がありました。

「アルコール消毒は大丈夫ですか?」
撮影器具に直接肌が付くので消毒をしてくれるのですが、こう聞かれました。

関西医大でもこう聞いてくれたら「アルコール?大好物ですよ」なんて馬鹿なこと言わなかったのに・・

続いて衛生士さんのチェックです。

歯磨きは褒められました。最近は歯間ブラシ、サイズ別に3種類使ってます。
もっと若いころからこれくらい気を遣っていたら・・悔やんでも仕方ないですけど

でも衛生士さん、「大丈夫、これからが大事です」って優しい言葉をかけてくれましたよ。

次に、歯周ポケットの計測がありました。

2mm以下が理想だそうで、一部2mmの所もありましたが、ほとんど3mm、一番奥の上は4mmあって
少し出血したとか、まだ治療するほどではないらしいけど、4mmもあると歯磨きが届かず
そこにカスがたまって歯周病の原因になるそうです。

歯周病予防の歯磨きも使っているのですが、年齢と共に厳しいですね。

下の歯の1本が歯間ブラシを入れると痛むので訴えたら、歯茎が少し赤くなってます。
こすり過ぎではないかと言われました。
そういえばみいやんさんもそれで化膿してしまったと言ってました。
何事もやり過ぎですね。

こんな感じで今回も無事終了、また3か月後です。

さてちょっとうれしい出来事です。



ある日、いきなり届きました。

そろそろお米買わなくちゃって思っていたところ、ラッキーでした。

暮れのジャンボ宝くじ買おうと思ってたけどやめます。こんなところでわずかな運を使ってしまったし・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月ぶりの歯医者でした。

2014-06-12 | 歯科治療
インプラント手術が終わって、一連の治療が終わって、あっという間の1か月

検診に行ってきました。

衛生士さんが丁寧にお掃除をしてくれて、改めて歯磨き指導

あれから注意して、意識して歯磨きしてきたつもりだけど、プロの目は厳しい

よく見ると磨き残しや、すでに歯垢が付き始めてるって

ちょっとしみたところもあったけど、終わってみれば表面はつるつるに・・・気持ちいい~

先生は3か月後にって言ったけど、これなら毎月やってほしい

そう言えば過去にこんなに歯を意識したことはありませんでした。

インプラントという身の程知らずの治療をやってしまった、という重圧がそうさせているのか?

長年ほったらかしておいた結果が今回の一連の治療につながったことを思えば
もう、いい加減学習しなければいけません。

きちんと定期検診をしていけば、治療ではなく、入れ替えだけで済むと言われました。

これから年齢を重ねていくにしたがって、歯茎等の老化が原因で、せっかく入れた歯も不具合が出てくるだろうと
それでも、検診をきちんと受けて行けばすぐに対処できるからと・・

言われてみれば当たり前のこと、今まではまったく意識がなかったのです。

それに気付いただけでも、大変だった治療の日々にも意味があったのか?

まだ気付かされることきっとあるんだろうなあ


さて、全く話は変わりますけど、この子たち



すでに別居しましたが、オスのマシュー、ついに養子に出しました。

夫の知人の方がもらってくれました。

我が家にいるよりきっと幸せになれるはず・・・だって新しい飼い主さん

「きれいな子だから”玉三郎”って名前付けました」って

あの玉三郎さんを想像して付けてもらったみたい・・よかったね

一人になったクックウ、会話の少ない夫婦のいい遊び相手に、毎晩食後、ひとしきり遊び相手になってくれてます。
もう新しい婿なんていらない  こうなったら一生独身で、じいちゃんばあちゃんのお相手になっててね

人間の勝手なのかなあ・・・口がきけたらなんて言うのか

でもなんだか一人になってのびのびしてるみたい  一人が気楽でいいって、ね




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科治療完結

2014-05-13 | 歯科治療


昨年の9月、こんな記事から始まった歯科治療

本日、完了いたしました。

それにしても年を越しての9か月は長かった

インプラントをメインに、ほとんどすべての歯を治療しました。

口の中がただれてなにも受け付けない時期もありました。

皆さんの温かい励ましにうれし涙を流した日もありました

お金もいっぱいかかったけど、こんなに時間と精神的、肉体的ダメージのあった
歯科治療も初めてでした。

こんなに歯が大切だと思ったこともなかった
大げさでなくこれからの人生のために決断した歯科治療でした。

疲れました・・今日も3時予約で終わったのが5時半頃
もちろん待たされた時間も長かったけど
最後はため息と痛みのがまんで終わりました。

1か月後、検診があります。

これからは3か月ほど間を開けて検診が繰り返されるでしょう
しっかり受けようと思います。


大騒ぎで入れたインプラントは絶好調です。
本心からやってよかったと思ってます。

奥歯を思い切り使って噛むことができる・・当たり前ですがこれが長いこと出来なかった
当たり前ができるようになるってすごいことなんですね。

頑張ってよかった、とつくづく思います。

ブリッジでかぶせたところ、まだ慣れないせいか痛むし変な感じだけど
あと1週間もすれば自分の歯として機能してくれることでしょう。

大変お騒がせしました。
皆さんの励ましのおかげでここまで来れました。

ひとつひとつクリアして明るい老後を迎えたい
本気で思っています。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラントが終了したので

2014-03-28 | 歯科治療
昨日は朝一で歯科医でした。
大騒ぎして(毎度ですが)埋め込んでから早や、5か月
やっとやっと完結です。

長いことなかったところに真っ白な奥歯が3本入りました。

一番驚いているのは、ずっと相棒のいなかった上の奥歯ではないでしょうか。

噛んでも噛んでも応えがなかったのに「あれっ」ってしばらくは戸惑って
そのうち、「うん、なかなかいい感触かも」って思うかしら?

一応終わったのですが、他の歯の治療はこれからも続きます。

まだしばらくはあの恐怖から逃れられそうもないけど
一区切りは付きました。

今までずっと片方でしか噛んでなかったから慣れるまでどうかな?ですが
両方で噛めるってやっぱりいい

やってよかったって思うのはもう少し先かもしれませんけど
とにかく終わりました。

そして、早速、その歯でおいしいものを食べてきちゃいましたよ。

夫が眼科の定期健診で人形町に行くと言ってたので、それでは人形町グルメを
って、午前中までは思っていたのです。

ついでに横浜駅で先日失敗した新幹線のチケットを取って来よう

高島屋で化粧品も買わなくちゃ・・・

脚のほうは休み休みならなんとか行けそう

増税前は高島屋も他店同様で、化粧品コーナーもまとめ買いの方が多いみたい

しばらく、韓国の化粧品を使っていたのですが、ちょうど無くなったので
これを機会に国産物に買えようと、以前使っていたカバーマークに
ファンデーションです。
カバーマークというくらい、シミやくすみを目立たなくしてくれる作用はです。

基礎化粧品は友人のOさんから勧められて、8階まで

昔からある<ちふれ>です。

ちふれといったら300円化粧品しか知らなかった私に
「2000円くらいするけどすごくいいのよ、詰め替え用も売ってるからゴミも出ないし
経済的だし」って言ってくれたOさん

さっそく使ってみますね。



びっくりしたのは、売り場が混雑していて順番待ちの整理券が出ていたことです。

デパート1階の化粧品売り場はかなりの数のメーカーが競合してますが
高級品ばかりが目につきます。
一つだけほしいのにいろいろ勧められるし・・

でもちふれの社員さん、無理には勧めなかったです。

それに安い、もっと高いのもありましたけどこれくらいで十分そうです。

買い物終わってみどりの窓口に行くと・・・
先日の3倍くらいの行列・・椅子が欲しい・・なぜここには椅子がないの

それくらい辛かったですけど、並ぶ人も多ければ窓口も多いので
思ったより早く順番が回ってきました。

行きはネットで取ってありましたが、帰りです。
今のうちにとっておけば税金3%は得になります。

予定では15時過ぎには新大阪を出ようと思ってました。
でも、もしも手術の話が出たら、病院が終わるのが何時になるかわかりません。

指定券の変更ができるのか聞いてみました。

すると、乗り過ごした場合はそこから後は自由席になってしまうそうです。
でも、取った切符より前のに乗る場合は指定席の変更も可能だそうです。
聞いてみるものだわ

これはあくまでもジパングとか大人の休日倶楽部での話だとは思いますが
わからないことは何でも聞いてみることです。

これで安心、大阪行きの準備、着々と、です。

さて、人形町はどうしたものかと考えたとき、これから電車に乗って
ああ、面倒になってきた

以前の私ならこんなことなかったのに、全部脚のせい
結局、夫にメールして横浜で待つことにしました。

かなりの待ち時間はありましたが、今はどこに行っても休憩スペースはあるし
間にはウインドウショッピングをしたりで時間をつぶしました。

そしてやっぱりここ、<銀座ライオン>です。



黒ビールは最高

人形町の眼科には来月も行くようです。
今度は人形町グルメ報告したいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラントその後

2014-01-10 | 歯科治療
昨日はこの記事の予定でした。

なのにあの騒ぎで・・・

パトカーに会う前、歯科医に行ってきました。



受付です。

あれから2か月半、
インプラントも2次オペに進みました。

しっかり歯茎に定着したはずの土台、歯茎の上からは何も見えないし、どこに埋め込んだのというくらい
きれいになっています。

そこにわざわざ穴をあけます。 怖いですねえ

先生、感覚でやるのかしら?  わかりやすく説明してくれたのは
「埋め込んだ箇所に穴をあけて蓋をします。」

穴をあけて蓋をする???  「スーパーマリオのきのこみたいな蓋をします」

もっとわからなくなったけど・・ようするに基礎の上に土台を立てるようなもの?

麻酔をします。これが一番嫌い・・腕ならいくらされても平気だけど、歯茎の注射ってなぜあんなに痛いの

それなのに何本も・・痛いって言ってるのに
でもこれやらなきゃもっと痛いし・・・

「出血してるねけっこう」歯科衛生士さんと話してます。

それだけで気分が悪くなる・・まったく余計なこと言って

貧血になる~って言ったら、これくらいの出血でなるわけがないでしょうって言われました。

歯に神経集中するといいことないから、医院に流れているBGMに聞き耳を立てる

知ってる映画の主題歌だわ・・ああこの曲が流れてた時はこんな場面だった

そうでもしなかったらやってられなかったわ。

1時間半はかかりました。

長いこと何もなかった歯茎の表面に金属のビスみたいな芯が入りました。

麻酔が切れたら痛くなるのか? 抗生物質は? 痛み止めは?

何も必要ないんですって、大丈夫かなあ?

ま、いいか、いよいよ痛くなったら脚用の薬あるし

プールもすぐに入ってもいいって、でも何があるかわからないので休みます。

さ、この状態で1か月放置します。

1か月後、カバー?がついて完了・・またお金がかかりますが、しかたない

上の歯の2/3は終わってブリッジの歯が入りました。
奥歯まで全部新品と入れ替え、来週から右上を治療し直し
そして終了です。つまりあと1か月、大きな山は越えましたから後は下り坂?
あわてずゆっくり下山しましょう。

そして、この後、昨日の記事に続くことになるのでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりの歯医者でした

2013-11-22 | 歯科治療
大騒ぎのインプラント手術からおよそ1か月が経とうとしています。

まったく月日の経つのは早く、埋め込んだ歯茎を舌の先でペロッとしても
ほんとにここに入れたの?というくらい跡形もない

それでも治療台に座って、目の前のモニターを見れば、しっかり3本、一生懸命根付こうとしています。

この状態であと1か月か1か月半くらい

その間にその他の歯の治療です。

前回、「次回は上の歯を本格的にやるので2時間くらい予定してください」と言われたので
そのつもりで今日は他の予定は入れませんでした。

上の歯茎に麻酔をかけました。

注射は好きなほうですが、一連の治療で何より痛いのはこの麻酔注射だと認識してから
めずらしく緊張しています。

後は何をされてもどうってことないんですけどね。

麻酔が効いてきたころから、周りの音が聞こえないくらいの音で上の歯に入れてあった
差し歯をはずしていきます。

大きな前歯も取られて、途中トイレに立った時、鏡を見て愕然
どこの老婆だ・・・入れ歯をはずした老婆のような自分に

歯がないってことはこういうことなんだ、しっかり治療受けなくちゃ、なんて改めて思いましたよ。

仮歯を入れて、きっかり2時間で終了
なんかすごく疲れました

それでも、今週はセントラルに行けてなかったので午後遅くから行って泳いできました。

また10日後くらいです。

少しずつ治療が進んで、全部終わってすっきりした時のことを思い描きながら
しばらくは通い続けましょう。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日

2013-10-26 | 歯科治療


「あれだけのものを入れたんだから当然腫れてきますよ」
そういわれたものの、これは・・・まるで”紙兎ロペ”のアキラ先輩(リスです)が
口いっぱい食べ物をほうばったような膨らみ方



「想定内ですから大丈夫、昨日やった中で一番予後がいいから来週まで来なくていいですよ」って

昨日は翌日の消毒に行ってきました。

もちろんすっぴんなんだけど、それ以上に恥ずかしくてマスクをしていきました。

痛みは薬のせいか全くなく助かりましたけど、この腫れはどのくらい続くのでしょう。

内出血もしているので、2,3日すると青たんになり、それがだんだん首のほうに下がってきて
黄色っぽくなって治るそうです。

食事もほとんど平常に戻りました。 お酒も昨夜はワインをグラス半分にしておきました。
どうしても飲みたいんですね・・困ったことに・・

関西には時間の経過が治癒への効果?という意味だと思いますが”日にち薬”という言葉があります。

これは股関節の手術の時入院していた関西医大の病院で知った言葉なのですが
その美しい響きがすっかり気に入って、こちらでは使う人はいないけどつい、口から出てしまいます。

実家の静岡でも、こちら横浜でも一般的に”日柄もの”とか言いますが、他の地方には違う言い方があるのでしょうか?

1週間後抜糸の予定です。 もうこれ以上大変なことはないと思うけど、歯医者は嫌いです。
しかたないから通いますけど・・・

ほんと、歯医者が好きな人なんているのかしら?

虫歯がなくてきれいにしてもらうだけなら好きって言えるかな?

なんてつまらないことを考えてしまうほどおとなしくしていた土曜日の午後でした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント埋め込みました

2013-10-25 | 歯科治療
いまさらながら恥ずかしいほど大騒ぎをしたインプラント手術

無事最初の難関を終了しました。

10時半、本日の2人目として来院、まず血圧の検査から
もうすでにビビりも最高潮に達してましたから絶対高いよ~

実は、前日、常用薬が切れたのでいつもの内科に行ってきました。
そこでの血圧も上が160以上、下はまあまあでしたが

先生に、明日インプラントの手術を受ける旨話しました。

麻酔薬の心配があったので聞きましたら「急に変えてもかえってよくないから今までので大丈夫でしょう」

歯医者がある総合病院(この歯医者は小規模総合病院の中に歯科医院として入ってます)の血圧計で測定
心臓の鼓動は周りにも聞こえるんじゃないかというくらいバクバク、ドキドキと脈打ってます。

あああ、やっぱり高い、何が心配かって手術自体より血圧のことでした。
あまりに高いと手術自体の実行が危うくなるとか・・せっかく覚悟したのに・・・

でも先生の話で安心しました。

「手術中もずっと確認してるから大丈夫だし、麻酔薬で血圧は下がるから」ですって

もうお任せするしかないです。

歯の清掃をしてもらうと、埋め込むあたりに何本も麻酔の注射を
もしかしてこれが一番痛いんじゃないか??  ほんとにその通りでしたよ

続いて部屋移動、点滴室という部屋に行き血液採取、これが時間かかって、たった10CC採るだけなのに
注射器の機能が悪いらしく看護師さん苦労してます。

「見てるんですか?」歯科の別の先生  「えっ?見てたら変ですか?」

そうでしょうね、普通の人は怖くてまともに見れないんだそうです。

いつもと違うところに針が入りました。左手の手首近くです。その針がかなり細いらしい
やっとこさ採り終えると、今度はそのまま麻酔薬や諸々の入った点滴を注入

これを付けたままここでトイレタイムです。

そして、そのまま手術室へ、手術着に着替えるわけでもなくスリッパだけ履き替えて手術台へ

自分で乗りました。
当たり前だけど、股関節の時はストレッチャーで運ばれてそのままベッドにポンでしたから、
まったく次元の違う話ですけどね。

私は強度の近眼です。こういう時助かりますね。
眠らされると聞いて、コンタクトレンズをつけずに行きました。
良く見えないおかげで怖さは半減

しかしまだ周りの声は聞こえる、口の中に無理やり開ける器具を入れられる。
その上、口だけが見える布?みたいなのをかぶせられる。

夫に話したら「そりゃそうだ、ばあさんの顔なんて見たくもないよ」
ふん、そういうことじゃないでしょ

そんな感じで始まったようですが、自分の意識としてはずっとわかっていたような
でも記憶は定かではない・・ということは眠っていたのか

あとで先生に聞いたら、そういう人は多いそうで案外眠っているのだそうです

ただ、最後のほうはぼや~っと目覚めてきたらしく、傷口を糸で縫っているのがわかりました。
そして完了でした。

その後、初めに注射した部屋に移動、なんだか重たい布団を掛けられて寝なさい、って

その部屋は他の患者さんもいて、看護師さんたちはあわただしく、なんだか落ち着かなかったけど
だいぶたってから時間を聞いたら2時半だと

10時半に病院に入ったからもう4時間経ったんだ、そんな長く感じなかったってことはやっぱり寝てたんですね。

「今日は何で来たんですか?」朝、歯科衛生士さんから聞かれました。
雨はまだ降ってなかったから、原チャリで行きました。かかっても1分半くらいなんですけど

そのせいか、目が覚めてるのに起きていいってなかなか言ってくれない

ようやく起こされて、「写真を撮ります」っていうから「写真?やだあ~こんな顔で?」
ばかですよねえ~ 歯医者で写真って言ったら歯のレントゲンに決まってるじゃないですか

これ冗談じゃなくて、まだ完全に目覚めてなかったのでしょう、大きな勘違いをしました。

先生ったら「ほんとにさくらえびさんはおもしろいね」って半分喜んでいるような
だからって料金まけてはくれないものねえ

外に出たら、途中で雨が降ったらしく、バイクのサドルが濡れていました。
でもラッキーなことに上がってた。

空はどんよりでしたけど、手術の箇所はうずいているけれど、やれやれ、大きな仕事が終わったような
ほっとした瞬間でした。

携帯を見たらyukikoさんはじめ、数通の心配メールが入ってました。
家に帰って横になってたら、yukikoさんから
「痛み出したでしょ、すぐ薬飲みなさいよ」
まるでお母さんのように心配してくれて、ありがとうございます。

何も食べられそうもないのはわかってましたから、昨日のうちに買っておきました



流動食ばかり・・・今朝体重計ったら1kg 減ってました。
まあこんなものはじきに戻りますけど

そして、きっと暇になるからとこんなものも、新聞屋さんのチラシにあったので注文



だって、よく見てください。左上のほうに<サザンオールスターズ 歌詞の世界>って小さいけど目に入ってしまった。
難しいけど頭の体操にはなります。
昔から数学より国語のほうがまだ得意だったし(まだ、というところが大事)

さて、今日はこれから歯医者に行ってきます。
昨日の今頃は<よし 覚悟決めたぞ しゅっぱ~~つ>なんて気合い入れて出かけたけど
今日はなんてお気楽・・・それだけで幸せ

皆様大変お騒がせしました。  これからも飽きずに、あきれずによろしくお願いいたします
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン・・・

2013-10-21 | 歯科治療
昨年に引き続き、ブログ友のお姉さま、Kさんから頂きました




見てください、このつや、この輝き   品種は紅玉なんですけど、
そんじょそこらで売ってるものとはわけが違う
ありがとうございました

さっそくそのままいただきました。 いくつかいただいたら、その他はジャムに甘煮に
そして最後はアップルパイです。

すぐにでも作りたかったけど、今日は1日忙しかった

午後は歯医者の予約が入ってました。

いよいよカウントダウンです。今日はその前の歯のお掃除
歯石を取ってもらって、隅々まできれいにしてもらいました

手術の説明が少しありましたが、明日もう一度行って3DのCTを撮るそうです。

注意書きの書類をもらったけど、目に入ったのは<アルコール類は禁止です>のくだり

やっぱりね

いろいろ気に病んでも仕方ないけど、ここへきて本来のビビりが出てきました。
でもね、初めてのこと、誰だってビビるから  落ち着け落ち着け
決行は3日後です。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定いっぱいの週初め

2013-10-08 | 歯科治療
週末はお天気が悪かったこともあって家でゆっくりしていましたが

週初めの昨日は朝から目いっぱい

まずはセントラルに、今月に入って皆さんが楽しみにしていたプログラムが無くなったり
祭日のプログラムが削除されたり・・・ロッカールームではかなりの不満が出てますよ~

それでもあるものをやらなければ、ってことで、

初めて参加した”アクアウォーク”と、ほぼ10年は同じ先生でやっている”アクアビクス”
頑張ってきました。

そして、今日こそ行かなくちゃ、電車に乗って10分、横浜駅に到着です。

まずは腹ごしらえ・・おなかすいた~~

今日は一人、どこに入ろうかな?

っと、目の前に《Motherleaf

<そうだ、ポイントカードが満杯のはず>  500円割引になります。
M子ちゃんと二人で入って貯まったポイントなのに勝手に使ってしまいました。ごめんね

ランチメニュー、4種類あるのですが、結局注文するのはいつも同じ





こちらはワッフルが売りのお店ですから、ワッフルだけでもおいしいです。
最初に1枚分4切れ出てきます。お代わりできますがとても無理

料理が出てくるまで周りを観察してみました

店内は2人用のテーブルが20脚くらい、ほぼ満席でしたが、なんとそのうち女性のおひとりさまが、私を入れて11人
女性の二人連れが3組、非常に珍しい男女のお二人が1組

こんなにおひとりさまが多いならカウンター席にリフォームしたほうが合理的な気がしますけど
それだけ女性一人でも入りやすいお店なんですね。

ワッフルはメイプルシロップをつけていただきます。

ドリンクも付きます

これだけで1050円-ポイント500円=550円のランチタイムでした。

おなか一杯になって、次はほんとの目的、高島屋7階です。

先日、告知しましたが《久下貴史さん》の[マンハッタナーズ]フェア
美術品コーナーに展示されていました。



正直、ちょっとがっかりでした。久下さんにじゃないですよ、想像してた展覧会ではなかったから
勝手に普通の展覧会を想像してました。

土曜日はサイン会があったからにぎわったかもしれませんが、要するに美術品売り場に展示
期待していた小物の販売などもなく、あとで知ったのですが、1階で財布などは売っていたようです。

それでも実物を見ることができましたからよかったわ

久下さんの猫ちゃんに対する愛情が伝わってきてほほえましく、
これは猫ちゃん好きの人にはたまらないだろうと、少し理解できたような気がしました。

6匹の新旧猫ちゃんが描かれてますが、個人的には”シゲオ・ダ・ヴィンチ君”が好きかも

写真ですが、撮りにくくて、向かいの医療機器売り場にあったマッサージ椅子に座って、
お試ししているふりをして映しました

もとさんが上京して行った、銀座で開かれてた展覧会、こんなサイトがありました。
これなら大阪から来たくもなるわ
もとさん次回情報お願いしますね。

そして、いったん帰宅して、ゴシゴシ歯ブラシ・・そう歯医者です。

先々週の土曜日、仕方なく抜歯して歯茎を縫いましたが、そこを抜糸です。
今気づいたけど”抜歯”と”抜糸”同じ音じゃないですか
これだもの、日本語しゃべれる外国人、エライ

あれ?まだ脱線・・

で、もっとチクッとするかと思ったら何も感じないまま終了
消毒してもらって、そこからはこれからの治療方針を

結局、この歯はブリッジでやることにしました。

へそくり出せばできなくはないけど、この先他にも何があるかわからないし
歯にだけお金かけるわけにはいかないのです。

それでなくても・・3本で・・

次回は手術前の校内清掃じゃなくて”口内清掃”

そしていよいよ決行の日を迎えます

いやあ、なんて忙しい1日、ボーっとしていても1日だし忙しくても1日、
ってことで今日はまだ家から1歩も出ていません。

さて、買い物に行こうかな ハッピーデイのヨーカドーか火曜市のイオンか、はたまた近所のスーパーか?

大きなところ行くとまた余計なもの買ってしまうのよねえ・・しかしいつまでも暑い
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする