おれんじ 5歳児 菖蒲湯・柏餅作り
今日は、5月5日のこどもの日にちなんで、
菖蒲湯の足湯をしました。
ます、菖蒲の観察をしました。
「細くて長いね」「僕の腕より長いよ」と比べたり、触って肌触りを感じていました。
足をつけると、「暖かくて気持ちいよ」と感じていました。
体育館下では、砂をふるいにかけて石と砂をわけたり、
鉄棒をして遊びました。
今日の季節の炊き込みご飯は、「たけのこご飯」でした。
「たけのこ美味しい」「沢山食べたい」と旬の味を堪能していました。
午後からは、柏餅作りをしました。
まずは、生地を丸めて平らに伸ばしました。
伸ばした生地の上にあんこをのせて優しく包みました。
柏の葉っぱに包んで完成です。
「手にも柏の葉っぱの匂いがついてていい匂いがする」と気付いていました。
おやつでは、自分達で作った柏餅とちまきを食べました。
「葉っぱの匂いがする」とちまきと柏餅の葉っぱの匂いの違いに気付いていました。
「もちもちしていて美味しい」と味わって食べていました。