goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 5月7日

2025年05月07日 16時07分42秒 | 給食

本日の給食 5月7日

「あんかけ高野豆腐丼」

「切り干し大根の酢の物」

「みそ汁」です。

「あんかけ高野豆腐丼」はお豆腐が主役の献立です。

高野豆腐に玉ねぎ、鶏ひき肉、にんじん、チンゲン菜を加えました。

醬油ベースのシンプルな味付けですが、干し椎茸の旨味と生姜がきいています。

切り干し大根の酢の物には、わかめ、切り干し大根、にんじんが入っています。

お酢のきいたさっぱりとした味付けです。

あおさ汁には、たまねぎと油揚げを入れました。

磯の香りとビタミンやミネラルなどの栄養豊富なあおさをたっぷり入れたみそ汁です。

おやつ

「ポップコーン」

「牛乳」です。

サクサクの軽い食感で程よい塩味がきいているポップコーンです。


あお 3歳児 買い物・ツツジ

2025年05月07日 14時23分24秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 買い物・ツツジ

明日のクッキングで使う食材の買い出しに行きました。

前後の間隔を意識し、並んで歩くことができていました。

スーパーで食材探しを始めました。

じっくりと探し、見つけると嬉しそうに指をさす姿が見られました。

会計の際は、しっかりと挨拶をし

指定の場所にお金を入れることができていました。

中庭にツツジが沢山咲いていました。

「いい匂いがする!」と友達に伝え、一緒にタイミングを合わせて嗅ぐこども達でした。

密の甘さを感じ、何度も吸っているこども達でした。


今週のおすすめ絵本

2025年05月07日 13時57分33秒 | 今週の絵本

今週のおすすめ絵本

保育園生活にも慣れてきて、遊びが活発になってきています。

様々な遊びを通して発想力が豊かになるような絵本を選びました。


おれんじ 5歳児 チョーク遊び

2025年05月07日 12時24分11秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 チョーク遊び

久しぶりに友達に会い、嬉しそうなこども達。

枝豆のプランターを見て見ると、小さな芽が出ていることに気付きました。

「小さくて可愛いね」と話していました。

苺が赤色に実っていることにも気付き、みんなで食べました。

「甘くて美味しい」と感じていました。

今年最後の鯉のぼりを上げました。

『こいのぼり』の歌を歌いながら風になびく様子を見ていました。

園庭では、アスレチックの足場が外れていることに気付き、足を掛けなくても

登れる方法を考えていました。

「穴が開いてるからそこに指を入れたら登りやすいかもしれない」「走って勢いをつけたら登れるかも」と

工夫していました。

年下の友達と手を繋いで園庭を散歩していました。

玄関の広場では、チョーク遊びをしました。

最初は、手元で描いていましたが、だんだん腕を大きく動かしてダイナミックに描くことができました。

体育館下では、砂をふるいにかける手伝いをしました。


あか 0歳児 戸外遊び・散歩

2025年05月07日 12時01分58秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び・散歩

今日もいい天気で、戸外に出て過ごしました。

おやつも手で持って食べることが出来ています。

玩具にも手を伸ばして遊んでいますよ。

園庭ではハイハイで探索です。

砂場に入って砂遊びをしたり、

アスレチックなどの遊具に向かって、好きな遊びを楽しんでいました。

保育教諭との散歩をしました。

中庭にはクローバーやシロツメクサなど、沢山咲いています。

手を伸ばして感触を楽しんでいました。


みどり 4歳児 散歩

2025年05月07日 12時01分28秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 散歩

今日は常盤農園へ散歩に出かけました。

道の端を歩くこと、繋いでいる手を離さず歩くことなど、出発する前に約束事を確認し向かいました。

途中で道路を横断する際には、自転車や車が来ていないか自分で左右を確認して進むことが出来ました。

常盤農園では、以前自分達で植えたさつま芋の苗の様子を観察しました。

小さい葉っぱが増えていることに気付き、周りのお友達にも教えてくれました。

「お芋さん頑張ってね」と声を掛け生長を願いました。

帰り道では、長い直線の道でかけっこをしました。

みんな長い距離でも諦めることなく最後まで走りきることが出来るようになりました。

保育園に帰ってからは園庭でそれぞれ好きなことをして遊びました。

アスレチックの足場が取り外されていたので初めは「登れへん」と

がっかりしていましたが…自分達で登る方法を考え、繰り返し挑戦をすることで登ることが出来るようになりました。

砂場では泥団子づくりをする様子が見られました。

泥団子の仕上げに「お山に入れたら硬まんねんで」

と泥団子のいろんな作り方を日々考え工夫しています。

こちらではご飯屋さんが開かれていました。「おすすめのご飯なんですか?」

と実際にお店でするような言葉のやり取りを楽しんでいました。

体育館下の芝生では、今日初めてやる「でんつき」という遊びをしました。

初めてする遊びなのでルールをよく聞き、守り、力一杯走ることで新しい遊びも楽しむことが出来ました。


しろ 1歳児 戸外遊び・製作

2025年05月07日 11時40分33秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び・製作

今日は園庭で遊びました。

砂場では幼児クラスの友達に泥団子をもらいました。

他クラスの友達に優しくしてもらい嬉しそうです。

朝のおやつの後には製作をしました。

保育教諭が見本を示し、製作の仕方をこどもたちに伝えました。

興味津々な様子で見ていました。

順番に製作を行いました。

絵の具のついたビー玉が転がる様子を見て

楽しんでいました。

角度を変えると、ビー玉の転がる速さが変わることに気付いていました。

室内では魚釣りやパズルを使って遊びました。

たくさん遊んだ後は給食を食べました。

たくさんおかわりをしていました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


ぴんく 2歳児 戸外遊び・散歩

2025年05月07日 10時50分08秒 | 子どもの様子

ぴんく 2歳児 戸外遊び・散歩

今日は園庭で遊びました。

汽車に乗り、「やっほー」と遠くにいるお友達に向けて声を掛けていました。

築山の上に虫がいるのを発見し、観察する姿がありました。

窓から「ばあ!」と顔をのぞかせて遊んでいました。

園庭で遊んだ後は、保育園の周りを散歩しました。

手を繋いで前の友達についていくことが出来ました。

保育園に到着すると、「あけてー」と声を掛ける姿がありました。