goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 5月15日

2025年05月15日 16時16分42秒 | 給食

本日の給食 5月15日

「米粉パン」

「鶏のコーンフレーク焼き」

「ブロッコリーサラダ」

「ミネストローネ」です。

米粉パンは日本ハムのみんなの食卓シリーズの商品です。

子ども達に大人気のパンです。

細かく砕いたコーンフレークを衣のかわりにした鶏のコーンフレーク焼きです。

さくさくの食感がアクセントなっています。

マヨドレソースをかけて頂きました。

ブロッコリーサラダには、ブロッコリー、コーン、ツナが入っています。

醤油、砂糖、マヨドレを混ぜ合わせて作った特製のドレッシングで味付けしています。

ミネストローネには、キャベツ・にんじん・たまねぎ・ウインナーが入っています。

トマトをベースにして味付けをして、相性のいいにんにくも効かせています。

ウインナーは、日本ハム・みんなの食卓シリーズでアレルギー物質特定原材料7品目を使用していない商品です。

おやつ

「わかめおにぎり」

「お茶」です。

今日はほんのりと塩気がきいているわかめおにぎりです。

ぱくぱく食べられます。

 


おれんじ 5歳児 買い物・水遊び

2025年05月15日 15時02分18秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 買い物・水遊び

明日のクッキングで使う食材の買い出しに行きました。

列に並び、前後の間隔や周りを見ることに意識をし、歩いてスーパーまで向かいました。

スーパーで食材を探しました。

「白菜あった」「となりはキャベツだね」と様々な野菜を発見することができていました。

レジでスキャンも行いました。バーコードを探し、ピッ!となると嬉しそうな表情のこども達でした。

帰ってきてから水遊びを行いました。

友達との掛け合いを楽しむ様子がありました。

冷たい水の気持ち良さを感じていました。

遊具では、水の流れに興味を持ち、何度も流す姿が見られました。

「みつかる!わかる!あそべる!チャレンジずかん」を首から下げ、園庭を探検しました!

虫やお花を見付けると、「同じものみつけた」と図鑑と比べっこする姿がありました。

お気に入りのページを見つけて教えてくれました。

明日のクッキングで使用する、金華豚の観察を行いました。

「こっちは赤身が多い」「こっちは脂が多いから白いね」など違いに気付いていました。

明日のクッキングが楽しみです。


ぴんく組 2歳児 ひまわりの種植え 戸外遊び

2025年05月15日 13時11分18秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく組 2歳児 ひまわりの種植え 戸外遊び

ひまわりの種を植えました。

スコップを使用し、植木鉢に土を入れることが出来ました。

指を一本出して穴をあけ種を入れる場所を作りました。

「ヒマワリの種はこんな形なんだ」と手にもって観察し、

土の中に入れて砂をかぶせました。

ジョウロで水をあげ「私の植木鉢はこれ」と嬉しそうに

教えてくれました。どんな芽が出るのか楽しみです。

友達とビオトープを覗いてみると、

「たくさん魚がいる」「すいすいおよいでいるね」と話しながら

ビオトープをじっと眺めていました。

保育教諭の手に小さな青虫がいるのを見て、

優しく触ってみたり、動き方をみていました。

友達と大きな砂の山作りに挑戦したり、

汽車に乗って「出発」といいながら友達と楽しんでいました。


あか 0歳児 戸外遊び・水遊び

2025年05月15日 12時43分34秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び・水遊び

今日の園庭は泥んこになっていました。

ハイハイをしたり、手で触れてみたりと感触を楽しんでいました。

泥団子を作って見せてくれると、興味津々で手を伸ばしていました。

水遊びも回数を重ねるごとに遊びがダイナミックになってきました。

玩具で水をすくったりと、工夫する姿も見られました。

保育室ではゆったりと過ごしました。

保育教諭が話しかけると、笑って応えてくれます。

給食もしっかりと食べることが出来ました。

美味しい給食を食べて、素敵な笑顔を見せてくれました。


みどり・あお 4・3歳児 散歩

2025年05月15日 12時03分17秒 | 4歳児 みどり組

みどり・あお 4・3歳児 散歩

今日は、みどり組とあお組で上野口小学校周辺に散歩に行きました。

出発前には、注意する事や交通マナーを保育教諭と

声に出しながら確認する事が出来ました。

小学校の中を覗いてみると、小学生が遊んでいました。

「何してるんかな?」と興味津々で見ていました。

横断歩道では、手をあげる事で、車の運転手にここに居る

事を伝えることができました。

チャイムがなりました「勉強するよの音ちゃう?」と

考える事が出来ていました。

道中には綺麗な花が咲いていました。

「綺麗やな」「沢山あるな」と観察を楽しんでいました。

また一緒に散歩に行きましょう。

園では、新玉の皮むきやスナップエンドウの筋取り

を手伝いました。

「筋どこかな?」と指先で触って確認しながら、剥きすぎないように取り組むことができました。

友達と教え合いながら、ひとつずつ丁寧に剥くことができていました。


しろ 1歳児 水遊び・苺収穫

2025年05月15日 12時00分00秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 水遊び・苺収穫

今日は、準備体操をした後、園庭で遊びました。

水が流れる様子をじっと見つめ、手を伸ばしていました。

様々な玩具を使って水をすくったり容器に入れたりすることを楽しんでいました。

苺の実が赤くなっていたため、収穫をしました。

赤くなっている実を見つけると教えてくれました。

手を伸ばし、収穫することが出来ると嬉しそうな表情を浮かべていました。

小さくカットし、実食しました。

採れたての苺の瑞々しさや甘さを感じることが出来ました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。