goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 5月8日

2025年05月08日 15時56分36秒 | 給食

本日の給食 5月8日

「美味しいごはん」

「鰈の煮付け」

「夏野菜のきんぴら」

「すまし汁」です。

今日のお米は、山形県産の「はえぬき」です。

「はえぬき」とは、そこで生まれそこで育つという意味だそうです。

しっかりとした粒で噛むほどに甘味が広がります。

鰈の煮つけは、魚の臭みが消え食べやすいように、しっかりめの味付けにして生姜も使っています。

ごはんのすすむおかずになりました。

ひじきサラダには、ひじき・コーン・ブロッコリー、赤パプリカを使っています。

ドレッシングは、マヨドレに醤油と砂糖を混ぜています。

ひじきには、ビタミン・ミネラル・食物繊維がたくさん含まれています。

これらの栄養素は体の調子を整える働きをしてくれます。

今日のすまし汁は、えのき、新玉ねぎ、わかめが入ったすまし汁です。

いつものかつおと昆布の合わせ出汁に野菜の旨味がきいています。

お出汁の優しい味わいです。

おやつ

「スイートポテト」

「牛乳」です。

さつまいもに砂糖、豆乳、サラダ油を混ぜ合わせて作ったスイートポテトです。

滑らかな舌触りのスイートポテトは、人気のおやつです。

卵黄のかわりにみりんを塗って香ばしく焼き上げています。

さつまいもの甘さが口の中に広がります。


ぴんく 2歳児 戸外遊び アサガオの種まき

2025年05月08日 14時11分30秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び アサガオの種まき

お団子を作って美味しそうに食べる真似をしていました。

先日種まきをしたモロッコ豆の発芽を見つけました。

豆から葉っぱが出てきて驚いた様子でした。

今日は、アサガオの種まきをしました。

土に指で穴を空けて種を丁寧に撒きました

種まきの後には水やりをしました。

どんな色のアサガオが咲くか、これから毎日観察が楽しみです。

おれんじ組と一緒に体操をして、体を動かすことも楽しみました。

音楽に合わせて楽しく踊っていました。


おれんじ 5歳児 散歩・ターザンロープ

2025年05月08日 14時10分28秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 散歩・ターザンロープ

今日は、ぴんく組とグループで散歩に行きました。

「ぴんくさんはこっち側ね」と優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていました。

様々な発見があり、それを楽しんでいました。

見上げた先にも花があることに気付き、じっくり観察していました。

戸外では、泥団子作りに夢中なこども達です。

ターザンロープでは、登り切った後に横の棒に移動することを考え、挑戦していました。

これからもこども達の工夫・発見を、安全に気を付けながら見守っていきたいと思います。

帰りの時間には、フルーツバスケットをしました。

前に立ったら、何の質問にしようか考える姿がありました。

明日も楽しみましょう。


しろ 1歳児 戸外遊び・製作

2025年05月08日 13時37分14秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び・製作

今日は園庭で遊びました。

アスレチックの下ではおままごとを楽しんでいました。

砂を皿に上手に入れることが出来ました。

砂をふるいにかける為、

スコップを使って砂を運ぶ手伝いをしてくれた友達もいました。

アスレチックに自分で登ることが出来るようになってきました。

ネット部分にも挑戦していました。

汽車の中ではおままごとをして楽しんでいました。

他クラスの友達とも一緒に遊ぶ姿が見られました。

園庭のいちごが育っていることに気付きました。

収穫して食べられる日が待ち遠しいです。

順番に足型スタンプを経験しました。

どのような作品が完成するのか楽しみです!!

給食の時には、お当番さんに前に出てもらって挨拶をしてもらいました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


あお 3歳児 クッキング(すき焼き)

2025年05月08日 13時37分14秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 クッキング(すき焼き)

今日は、あお組で初めてのクッキングをしました。

昨日スーパーで買い物をした野菜を、体育館まで運びました。

どんなお野菜だったのか思い出しながら、運ぶことができました。

運んだ野菜を袋から取り出し

水で優しく洗うことができました。

今日のすき焼きの割り下を作りました。

自分たちで量を調節して入れることに挑戦しました。

「これくらいにしとく!」と好きなタイミングで止めることができていました。

水と混ぜて完成しました。

匂いを嗅ぐと「醤油のにおいがする!」

と一番強い匂いに気付いていました。

その後は、グループに分かれて材料の下ごしらえをしました。

猫の手をしたり、野菜の大きさを考えてちぎったりと

自分なりに意識をしながら取り組む姿が見られました。

お肉運びも自分たちで行いました。

落とさないよう慎重に運ぶことができました。

黒毛和牛のロースを使用しました。

体育館中に美味しそうな匂いが漂っていました。

こども達もすぐに気づき、完成を待ち通しくしている様子でした。

「美味しい!」「早く次食べたい!」と大絶賛でした。

自分たちで作り上げたすき焼きを、たくさんお代わりして

食べていました。


みどり 苗植え・どろんこ

2025年05月08日 12時44分28秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 苗植え・どろんこ

先月に植えたさつまいもの苗が何本か育たなかった為

今日は、常盤農園で苗の植え替えをしました。

道に咲いていた花やタンポポの綿毛に気付きました。

「千切ったらあかんで」と優しい気持ちで観察することが出来ました。

目的地の常盤農園に着きました。

昨日発見した、元気のない苗を抜いて観察してみると

葉や茎が全く無くなっていて、植え替える必要があることを知りました。

「大きくなってな」と声を掛けながら土をかける

事が出来ました。

午後からは、田んぼでどろんこ遊びをしました。

どろんこ遊びは、お米の苗が育ちやすいように

泥と水を混ぜ土をやわらかくする事が分かりました。

「つめたいな」「どろどろしてるな」と感触を全身で感じて

いました。

苦手なお友達も勇気を出して手や足で少し触ってみる事

が出来ていました。

 

 

 


あか 0歳児 お散歩

2025年05月08日 12時33分49秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 お散歩

今日は、いい天気だったので遊歩道へお散歩に行きました。

色々なお花に興味津々で、咲いている様子をベビーカーから眺めたり

実際に手を伸ばして触ってみたりと楽しんでいました。

近くで見せてもらうと、自ら手を伸ばしていました。

また、花壇に掴まりながら探索する場面も見られ

草などを触って感触を感じていました。

いい気候だったので、ベビーカーに揺られて気持ちよく

眠る姿も見られました。

帰ってきてからは、給食の時間

手を伸ばしてお皿を持ち、たくさん食べていました。