こんにちは。膳所教室の加野です。
夏期講習会が終わり、今週から2学期の授業がスタートしています。写真は個別指導の授業風景。学校より一足先に数学の新章に突入しています。早くも2学期中間テストに向けて頑張っています。
中3は、8月末に学校で実力テストが行われ、答案が返却されている真っ最中。
生徒Aさん「少しやけど点数上がってた!」
生徒Bくん「ケアレスミスがなかったら結構いい点数やったんやって!」
生徒Cさん「夏にやったのにテスト解けへんかった。悔しいわー。」
いろんな声が上がっています。
生徒Aさんへ。それは夏にあれだけ頑張って勉強していたあなたの努力の結果です。その手応えを持ち続けて2学期もコツコツね!
生徒Bくんへ。ケアレスミスも実力のうち。本番でそのいいわけは通用せぬぞ!一問一問にもっと集中、見直しは解いた自分を疑ってかかりなさい。
生徒Cさんへ。勉強ってそもそもやってすぐに結果が出るものではないですよ。体力やスポーツと同じで、たくさん練習をして初めて上手になれる、結果につながるもの。この夏頑張った分は、10月、11月に形になる。今頑張れば11月、12月に形になる。くさらず頑張るべし!
2学期は、学祭や定期テストで意外と時間がとられます。1日2時間は絶対キープを目標に、勝負はまだ先!