おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

テスト対策進行中

2017年09月30日 | 日記

栗東教室の眞壁でございます。

先日お知らせをしていました栗東西中学校の定期テスト対策が開幕。

中1生も中2生もよーく頑張っています。

 

夏休みに中3生が部活を引退して以降、バテ気味だった中1・2生。部活の主体が移り変わって、練習がハードになった影響を感じていました。

眞壁 「水槽Bは7分後、給水管と配水管の両方を使って…」

と、その日の最大テーマの問題を解説中、ふと中2男子のY君を見ると…

「!」

目を見開いてスゴイ形相でこっちを睨みついけています。Y君は穏やかな性格でおっとりしており、反抗的でもなければ、暴力的でもありません。が、どうみても尋常ではない表情。

眞壁 「…Y君どないした?」

Y君 「…先生…まぶたが言うことを聞きません…顔を洗わせて下さい…」

必死に睡魔と戦っていた模様。エライぞY君。


特に運動系の部活の生徒は、疲れた体を引きずって、なんとか塾にたどりつき必死に授業を受ける。

そんな9月でしたが、この一週間はテスト前の部活停止で元気と心の余裕を取り戻してます。

「勉強と部活の両立」はウチの塾が大切にしているところ。ここはグイっと応援していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題!次の季語の季節は?

2017年09月29日 | 日記

①月見   ②夜長   ③鰯雲   ④稲妻   ⑤運動会

 

これは簡単ですよね。答えはすべて秋です。

では次のグループはどうでしょう?

⑥相撲  ⑦鹿   ⑧枝豆  ⑨天の川  ⑩盆踊り

 

ちょっと悩みますよね?正解は・・・・・・

これもすべて秋の季語なのです。

まず、俳句の季語というのは旧暦(太陰暦)に基づいて決められていますから、今の暦では1か月ほどのズレが生じます。

二十四節気という季節の節目になる日を境にして季節が分類されます。ですから、⑨「天の川」や⑩「盆踊り」は8/6頃の立秋以降の行事なので、秋の季語となるわけです。

 

しかし、⑥「相撲」や⑦「鹿」がなぜ秋の季語なのか・・・?不思議ですよね。

こういう時に役に立つのが「歳時記」という本。

 

その「歳時記」によりますと、⑥「相撲」は国技と言われ、年に6場所ある「大相撲」を連想しますが、

もともと相撲は神事と関係の深いもので宮中では初秋の行事でした。勝ち負けによってその年の豊凶を占ったといいます。

また、⑦「鹿」は秋が恋の季節で、牡鹿が牝鹿を呼ぶためにピーッと高い声を慈しみ、秋の季語とされたそうです。

⑧の「枝豆」だって、ビールと枝豆で思い切り夏のイメージですが、実はおいしくなる旬は秋からなのです。

 

こうして季語についていろいろ調べてみるのも面白いですね。

「歳時記」はポケットサイズの小さなものから、ご覧のように写真入りで読み物としても面白いものまでたくさんの種類が出版されています。

 

11月に実施される「チャレンジthe俳句」では、ぜひ活用してほしいですね。

甲西・守山教室より鼎でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例♪♪ハロウィンパーティー

2017年09月28日 | 日記

ハロウィン、ハロウィン、ハロウィン!な日本です。石山教室からこんばんは。

小学生たちのハロウィン好きは(大人も?)クリスマスに匹敵するな、とここ数年実感しています。

おうみ進学プラザではBenesseこども英語教室の先生と一緒に、

英語を使いながらハロウィンパーティーを開いています。当日は仮装もして、異文化体験です。

よく言われることですが、英語を勉強することは英語圏の文化を学ぶことにつながります。

多様な考え方に触れて、自分の世界を広げてみてくださいね。

では、たくさんの参加をお待ちしています。私も仮装するよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応えてね、滋賀県の小学生諸君!

2017年09月28日 | 日記

膳所教室より加野です。

今年度の春に文部科学省により実施された全国学力テストが悔しい結果となりました。とうとう小6が47都道府県中の最下位……。中3も42位と、依然下位集団にいます。

小学生時点で下位、中学校でも特別な対策をするわけじゃないから、やはり中3になっても下位という悪循環です。

最も大きな原因は、小中学校の宿題が極端に少ないということです。春先に「学校の宿題が去年よりめっちゃ増えたー」という生徒が、学校により、学年により、クラスにより何人かいましたが、そもそも去年の宿題が猫の額ほどでしたから……。

 

学校の宿題が少ないことは、子供たち自身ではどうしようもないこと。

こういうときこそ、おうみ進学プラザのような地元ローカル塾の頑張りどころです。

今回特に正答率の低かった「国語A」「算数A」の力を鍛えるために、小学生全学年の生徒たちに、漢字と計算のドリル課題をプレゼントします。

膳所教室は、普段から宿題の量がちょっと、いや結構、カナリ多めですが、そこは気合でやりきってください。

他県の子供たちにできるのだから、うちの教室の子供たちにできないはずがない!みんなの力で滋賀県を下位から救い出してやりましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の秋!県中8時間特訓!

2017年09月27日 | 日記

 

守山教室と甲西教室では「県中8時間特訓」を実施します。

おうみ進学プラザでは、夏と冬に中3生恒例の「12時間特訓」が行われます。

それを見ていた小6生。「僕たちはいつやるんですか?」「冬にやるんですか?」と。

もちろんやります!小学生なので時間は短く8時間特訓ですが、2日間やります!

内容は盛りだくさん♪ 対策授業に面接練習、質問教室に自習の時間も!

申込も続々と。

夏のガンバリを、秋につなげられるように。

受験へ向けて追い風になるように。

がんばれ、滋賀の小学6年生。

※写真は若かりし頃の村上先生(守山教室)。若さとやる気が溢れています!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする