沖縄Daily Voice

沖縄在住の元気人が発信する

ちはら屋~沖縄暮らしのステキなものたち vol.5 千原礼子

2009年09月29日 | 火曜(2009年9~10月):千原礼子さん
みなさま、こんにちは。

今回は「スーパーで買えるおいしい沖縄フード♪」についてのお話です。
「白」をテーマに2つご紹介します。
ビジュアルは地味ですが、とってもおいしいんですよ~(^O^)

ひとつ目は「島豆腐」。
生しぼり製法という独特の方法でつくる、
豆の旨みがぎっしりつまった、ミネラルたっぷりの硬めの豆腐です。

豆腐なのに、なぜか豆腐売り場を探しても見つかりません。
お店によって違いますが、
根菜売り場の隣とか、菓子パンコーナーの隣とか
冷蔵コーナーではないところにあるのです。

なぜなら・・・。
あたたかい出来たてが並んでいるからなんです!

たいていのスーパーでは、一日に3回から5回、新しい豆腐が届くので、
各豆腐会社の「入荷時間」が表示されています。




こちらは「首里とうふ」。
スーパーで買える島豆腐では一番おいしいと思います☆




そのほか、
岸食品の「地釜豆腐」や、栄吉加工所の「繁多川てづくり豆腐」もおすすめです。

島豆腐は、できたてのアツアツが一番おいしいので、
そっとさわってみて、あたたかいのを選びましょう。
そして可能な限り、あたたかいうちに食べてみてください。
マイ箸持参で、スーパーのフードコートで食べるのもありです\(^O^)/
塩がきいているので、おしょうゆもいりません。

島豆腐の、ほかほかしたできたての味は、沖縄でしか味わえない小さなぜいたく。
ぜひ試してみてくださいね~。



もうひとつの「白」は、じーまーみー豆腐です。
「じーまーみー」とは「地豆」、つまり落花生でできた、
ごま豆腐のような食べ物です。
つるん、とろんとした食感と、落花生の香ばしさに・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

飲食店でいただくのもおいしいのですが、
スーパーでは、おいしいじーまーみー豆腐が安く買えます。
たくさんのメーカーがありますが、おすすめはこちら。



有限会社のーら食品の「八重山の味 じーまーみとうふ」です。

甘辛いたれをかけていただきます。



もっちりぷるぷるの食感と、濃い落花生の風味が秀逸です。
3つで262円でした。

じーまーみー豆腐は、1日1日味が落ちるので、
賞味期限にかかわらず、買ったその日にいただくのがおすすめです。

<おまけ>
スーパーではありませんが、
安里駅近くの栄町市場にある「おかずの店 かのう」のじーまーみー豆腐は
わざわざ買いに行く価値あり。
きめの細かい、つるつるでぷるんぷるんのおいしさです。
しかも1個50円!



夕方スーパーで買い物を終え、テレビをつけると、
アナウンサーが「東京の今の空です。」と一言。
そこには美しい「夜景」が映っていました。
ええっ?今の空って・・・。こっちは夕焼けだけど・・・??と、びっくり(゜д゜)!

今日(9月27日)の東京の日没は午後5時31分。
那覇の日没は午後6時21分で、
実に50分の差があることに、今更ですが気づきました(^o^;

南の島は西の島でもあったのですね。
夕焼けも、ゆっくり訪れます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿