スペインツアー 番外編の続き
グラナダ観光の後、次の目的地は地中海沿いにある町ミハスです。真っ白な建物が丘の斜面に立ち並んでいます。歩いても1時間程度で回れそうな小さな町ですが、階段があちこちにある立体的な構造をしています。

町の玄関口からちょっと上がった所にあるコンスティトゥシオン広場。
町の建物はこの写真のように白い壁になっています。

登り坂の両側に店と家が並んでいます。
地元の陽気なおじさんが日本語で「コンニチハ!」と声をかけてくれました。
私の後ろの看板は日本語でした。

町の一番上にはスペインで一番小さな闘牛場があります。
これも真っ白です。

お金を払って見学です。
グラウンドに降りることもできました。
とてもかわいらしい闘牛場ですが、裏手では闘牛が飼育されているようでした。

町の高台からは地中海を望むことが出来ました。
ここから100kmも西へ進めばジブラルタル海峡です。
対岸はアフリカ大陸のはずですが、さすがにここからは見えませんでした。

この日の夜はセビーリャに移動して宿泊。
夕食はフラメンコ・ディナーショーでした。
つづく
グラナダ観光の後、次の目的地は地中海沿いにある町ミハスです。真っ白な建物が丘の斜面に立ち並んでいます。歩いても1時間程度で回れそうな小さな町ですが、階段があちこちにある立体的な構造をしています。

町の玄関口からちょっと上がった所にあるコンスティトゥシオン広場。
町の建物はこの写真のように白い壁になっています。

登り坂の両側に店と家が並んでいます。
地元の陽気なおじさんが日本語で「コンニチハ!」と声をかけてくれました。
私の後ろの看板は日本語でした。

町の一番上にはスペインで一番小さな闘牛場があります。
これも真っ白です。

お金を払って見学です。
グラウンドに降りることもできました。
とてもかわいらしい闘牛場ですが、裏手では闘牛が飼育されているようでした。

町の高台からは地中海を望むことが出来ました。
ここから100kmも西へ進めばジブラルタル海峡です。
対岸はアフリカ大陸のはずですが、さすがにここからは見えませんでした。

この日の夜はセビーリャに移動して宿泊。
夕食はフラメンコ・ディナーショーでした。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます