goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

わの市に搬入

2017-10-02 09:44:00 | バランストンボ作り
 金子畳店わの市に搬入です。      10/2(月)

 秋の三大イベントの一つめの「わの市」に搬入です。
 今日は午後から、搬入です。
 現在の6つの特別仕様のバランストンボです。
① 過去のトンボを特別仕様でのペアトンボです。
② Wバランストンボの落ちにくいトンホです。
③ くるりと回しても落ちにくい、ルーレットトンボ
④ モビールトンボです。
⑤ ゆらーりとんぼです。大・中・小の三種類のトンボです。
⑥ 三段のスライド箱にトンボを止めます。
 これらのバランストンボと、トンボのブローチと竹の箸置きを出展します。



 昨日はお店の展示場の下見をしてきました。
出過ぎた制作ですが、簡単なポスターを作りました。



 明日はもう少し詳しくダイアリーします。

 近頃、ブログ書き込みに少し、マンネリで、疲れています。
 それでも、毎日あれこれダイアリーに努力します。

10月になりました。

2017-10-01 09:31:00 | バランストンボ作り
 10月になりましたねー。今月も・・・。   10/1(日)

 10月 
 OCTOBER:ローマ暦のはじめ3月から8番目(octoはラテン語で8)の月。
 神無月    :すべての神々が出雲大社に集まるので諸国の神社では「神無し月」
 時候の挨拶  :秋冷、紅葉、黄葉、夜長、秋雨、冷気、初霜、渡り鳥、松茸、豊年、新栗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今月も、目標を定めて、毎日あれこれです。
① 金子畳店わの市に、あれこれ工房として、バランストンボ、CGART、和小物を出展
② 思い切って、大腸検診を受診することにしました。今週末の苦しみですかねー。
③ お花畑は、コスモスとコキアの楽しみです。
④ お花畑の作業は、クリムソンクローパーとそら豆の種蒔きです。
⑤ 自宅の園芸は、食用菜花の種蒔きと育苗、パンジー、ハボタンとマラコイデスの管理 
⑥ ステイクールライブショーの写真撮影
 などで、目標を定めての毎日あれこれに努力します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 明日は、金子畳店わの市に初体験の出展です。
 折角のお声かけをいただき、これをチャンスとして、少しでも完成度を高めようと、バランストンボの改造制作をしてきました。
 わの市の案内です。



 何度も出展の機会を経験してきたので、作品仕上げの準備は慣れてきました。


 Wさんのアドバイスで、作品の仕上げは、かなりの進歩をしたと自分では思っていますが、果たして皆様方のハンドメイドの作品と並べると、どんな完成度のバランストンボに見えるかが、不安にもなります。
 デモンストレーション用に、でかトンボを準備しました。



 10/1日の今日は、一日かけて、明日の搬入の出展準備をします。