毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

お花畑初種まき

2016-05-20 09:56:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑今年の初種まきは黄花コスモスサニーです。    5/20(金)

 休耕田お花畑作戦も今年の5月で8年目に入ります。
 何にもない休耕田の草っ原を開墾して、季節の花を一面に咲かせて楽しみたい。
 花咲かおじさんでスタートして、今ではしっかりと花咲か爺さんとなりました。

 今年の初種蒔きは、黄花コスモスの矮性種のサニーです。
 草丈30cmで一面にびっしりと咲く、赤・橙・黄のミックス種です。
種は昨年花咲かせの後で、たんまりと採種したものをまきます。



run 18日は、種蒔き前の最終の耕耘機で、畝を作りました。
 D区画は30mで8畝の花を咲かせます。
① 耕耘機で畝を作ります。→ 耕耘機は機械がやってくれるので、まっすぐ調整です。
② 園芸棒で種蒔きのV字の溝を作ります。 → これは手作業で結構疲れます。



 19日は、種蒔きと覆土です。
③ V字の溝に細かい種を均一にまいていきます。 → 腰をかがめるので疲れます。
④ 仕上げの覆土は、もみ殻くん炭を、V字溝に平均にばらまいていきます。
 ※ 田土は粘土質なので、覆土すると、雨降りでしっかりと固まるので、発芽条件は悪く、今ではもみ殻くん炭にしています。



  昨年の7月下旬のF区画の黄花コスモスです。

 前は黄花コスモスサニー、後ろは黄花コスモス普通種です。

 今回の初種まきはサニーなので、次回からはG区画に背高の普通種の種蒔きの準備をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/20 今日の行動メモ
 デザインフェスタ44の申し込み開始の日です。