年賀状のプリントをやっつけました。 12/21(水)午前記録
2012年の元旦配達の年賀状は25日までとのことで、今週は年賀状プリントと宛て名書きの週にしています。
そんなことで、昨日は旧型のパソコンとプリンターに長時間頑張ってもらいました。
私の年に一度の年賀状のプリントは、お気に入りの古いソフトのマイクロソフトの「はがきスタジオ」です。
このはがきスタジオの画面作りが気に入っているのです。何と2003年のソフトです。
もうこのソフトは廃番です。だから殆んど眠っている、XPのノートパソコンを使って毎年のお決まりパターンのデザインをしています。
ワードアートの文字が出せること、画像のサイズを自由に変えられること、文字のレイアウトと大きさが簡単に変えられるし、毎年のデザインが継続できることなとで、私にとっては便利なはがき印刷のソフトなのです。
① XPのノートパソコンに入っているソフトの、蘇生使用です。
② プリンターはこれまた、はがきが上から下りて印刷できる、A3プリンターを使います。
A3プリンターは、A3ノビまでプリントできる、私のパソコンお絵描きのCGアートのプリント用のものです。今では旧型のEPSON3700Cを使います。
残念なことに、画像を四枚も入れてデザインすると、印刷の容量がかなり食うので、プリントにかなりの時間が必要です。
まあ、年に一度の年賀状作りだし、ゆっくりと時間をかけられる暇人なので、スローなプリントにゆっくりとつきあっています。

200枚以上もプリントするので、同じデザインだけではつまらないので、今年も四っつのデザインをしてみました。
① 休耕田お花畑作戦の春バージョン、 菜の花とクリムソンクローバーとひなげし
② お花畑の夏バージョンは、 黄花コスモスとひまわりとコキアのもこもこです。
③ お花畑の秋バージョンは、 コスモスとコキアの紅葉です。
④ 四っつ目は、CGアートのプリントで、あけぼの山農業公園のチューリップです。
こんな四っつの年賀状を、あの人この人を思い浮かべながらの宛て名書きです。
※ 宛て名書きは、自筆にこだわっているので、ひたすら書かなくては・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/21 今日の行動メモ
久しぶりに東京秋葉原の電器をぶらついてきます。
2012年の元旦配達の年賀状は25日までとのことで、今週は年賀状プリントと宛て名書きの週にしています。
そんなことで、昨日は旧型のパソコンとプリンターに長時間頑張ってもらいました。
私の年に一度の年賀状のプリントは、お気に入りの古いソフトのマイクロソフトの「はがきスタジオ」です。
このはがきスタジオの画面作りが気に入っているのです。何と2003年のソフトです。
もうこのソフトは廃番です。だから殆んど眠っている、XPのノートパソコンを使って毎年のお決まりパターンのデザインをしています。
ワードアートの文字が出せること、画像のサイズを自由に変えられること、文字のレイアウトと大きさが簡単に変えられるし、毎年のデザインが継続できることなとで、私にとっては便利なはがき印刷のソフトなのです。
① XPのノートパソコンに入っているソフトの、蘇生使用です。
② プリンターはこれまた、はがきが上から下りて印刷できる、A3プリンターを使います。
A3プリンターは、A3ノビまでプリントできる、私のパソコンお絵描きのCGアートのプリント用のものです。今では旧型のEPSON3700Cを使います。
残念なことに、画像を四枚も入れてデザインすると、印刷の容量がかなり食うので、プリントにかなりの時間が必要です。
まあ、年に一度の年賀状作りだし、ゆっくりと時間をかけられる暇人なので、スローなプリントにゆっくりとつきあっています。

200枚以上もプリントするので、同じデザインだけではつまらないので、今年も四っつのデザインをしてみました。
① 休耕田お花畑作戦の春バージョン、 菜の花とクリムソンクローバーとひなげし
② お花畑の夏バージョンは、 黄花コスモスとひまわりとコキアのもこもこです。
③ お花畑の秋バージョンは、 コスモスとコキアの紅葉です。
④ 四っつ目は、CGアートのプリントで、あけぼの山農業公園のチューリップです。
こんな四っつの年賀状を、あの人この人を思い浮かべながらの宛て名書きです。
※ 宛て名書きは、自筆にこだわっているので、ひたすら書かなくては・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久しぶりに東京秋葉原の電器をぶらついてきます。