毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

部屋の片づけです。

2011-03-22 10:29:00 | 東日本大震災
 地震対策で自分の部屋を整理しています。 3/22(火)午前記録

 3/11日の地震の私の部屋は、棚から箱が飛び出したり、机の上のカメラが床に落ちていたりで、地震の際の落下物の危険な状態が分かりました。
 あれ以来、高い所への何でも積んどくは考えものだと、改善することにしました。

erohanadi 3/11日2:46の大地震の揺れは、一階の居間にいました。
 昼食後のウオーキングから帰ってきて、TVを観ていました。
 TVの画面に、突然、緊急地震速報が出たと思ったら、今まで体験したことのない揺れ方でした。しかも長い時間の激しい揺れです。
 まだまだ揺れる中、玄関のドアを開けて、外への出口を確保しました。

 揺れが治まってから、二階の自分の部屋に入ると、棚に入れていた、細かいものがバラバラと落ちていました。地震は二階が安全だと聞いていますが、揺れ方は二階が大きかったようです。
 TVのニュース報道を観ながら、自分の部屋の何でもあれのガラクタの収納のひどさに、改めて感心してしまいました。

 自分の部屋は、何でもあれの部屋なので、そのガラクタ備品と小物がすごいのです。
 しっかりとした本棚はあるものの、こちらの一角は大好きなカラーボックスが活躍しています。
 趣味の簡単ホビーの小物は私の部屋の宝物なので、棚のあちこちに色々置いたり、入れたり、積んだり、です。
 色々な塗料、大工道具と小物、お得意の簡単ホビーの小物、CDとDVDのラック、色々な飾り物と置物、などなどが、無秩序に棚の中に入れていました。

bomb 大揺れの地震体験の後、自分の部屋の中の何でもあれの収納を眺めて、次に来る地震ために、なんとかしなくてはと少しずつ改善することにしました。

 しかし、地震の余震は続いています。・・・・・・・・・・・・・・・
 このダイアリーを書き込みながらも、小さな揺れです。あれ以来、小さな揺れには驚かなくなった自分が不思議です。



 近頃のウオーキングコースは、近所のホームセンターコースが多くなりました。
 早速訪問のホームセンターの棚には、家具転倒防止です。
 私も新たに二つゲットでした。それに、ガスボンベです。さらに余計なバケツのバケツの買い物でした。
 ガスボンベとバケツのゲットは、妻に余計な買い物だと注意されてしまったりの、ホームセンターでの防災グッズの買い物となっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 3/22 今日の行動メモ
 延び延びになっていた花の種蒔きです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿