毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

姫路城見学の③

2016-11-15 10:00:00 | 旅の記録
 姫路城見学の③は内部です。   11/15(火)

 姫路城の内部の記録です。
 姫路城往時の城下町の模型です。
姫路城は城主が、築城から幕末までに、ざっと数えて15人の大名が入っている城でした。
 現在の姫路城は、1609年に池田輝政により五重7階の連立式天守として完成しています。



 昭和の大修理の解体する時の軸組構造模型が展示されています。



 天守閣から、屋根の上の鯱が見えました。
 一番のてっぺんには、大きな鯱です。陶器です。瓦屋根の分厚い白漆喰が見えます。





 本丸から見上げる大天守です。
 昔の殿は、この広場にあった本丸のお屋敷で生活していたのでしょう。
 1993年、平成5年に日本初の世界文化遺産に登録されました。

 2009年に、大天守保存修理工事着工で、2015年に工事が終了しました。
 白鷺城と言われるように、白漆喰できれいにお化粧された城に生まれ変わっています。

 姫路城の④はまだまだ城のカメラ記録があるので、後日に予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 11/15 今日の行動メモ
 雨上がりですが、別荘管理訪問です。耕耘機ができればお花畑の最終種まきです。