毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

手賀沼半周ウオーク

2016-11-14 09:26:00 | 暇つぶしあれこれ
 小春日和のウオーキングは手賀沼半周です。  11/14(月)

run メタボ対策のウオーキングですが、昨日はお日柄も良く、気持ち良く長距離ウオーキングしてきました。
 今回は、いつも自転車で出かけるコースを今度は歩きます。このウオーキングコースは以前にも一度走破しています。
 手賀沼自然ふれあい緑道は、柏市側の手賀沼添いの、北柏橋から手賀沼の曙橋までの9.4Kmの赤線のロードコースが、自転車道と歩行者道の2コースで整備されています。
 今回の私のコースは、自宅から大堀川沿いに手賀沼へ出て、赤線のルートの手賀大橋を渡って、我孫子駅まで歩け歩けでした。



 手賀沼で繁殖している、コブハクチョウです。
手賀沼の脇の水路で何時もいるグループです。デンマークの国鳥とか。
 渡り鳥の白鳥とは違う種類の白鳥で、人を恐れない、人なつっこい白鳥です。
 手賀沼には最初はひとつがいから、30数羽のコブハクチョウに数を増やしているらしい。



 自然ふれあい緑道は、曙橋まで続き、9.4Kmのコースとか。
 あっしはこの道の半分で止め、沼南の駅で飲み物をゲットして小休止してから、手賀大橋を渡り、我孫子市側に出て、また、ひたすらJR我孫子駅まで歩きます。



 手賀大橋から、うららかな手賀沼をコンデジ記録しました。
目的は歩け歩けなので、とにかく歩きます歩きます。ノルマの歩きは楽しいよりも使命感が先のウオーキングです。


 JR我孫子駅まで歩いて、14000歩ほどのカウンターでした。
 疲れは電車で癒し、柏駅から自宅までは、さすがにバスに飛び乗ります。

 11時に自宅を出発して、自宅帰還は14時過ぎでした。
その後、遅い昼食です。
 しかし、張り切っていた長距離ウオーキングの結果での、体のすっきり感がなんとなく、中途半端な今日の長距離ウオークの感じがして、出腹の具合のすっきり感がない。
 もう少し歩くかと、いつものショッピングコースの100円ショップまでのウオーキングで、何とか納得のウオーキングのカウントに持ち込みました。



 毎日これくらいの歩きを続けられればいいのですが、お天気次第の私のメタボ対策のウオーキングです。
 ※ 11/14日朝の追記・・・ 体重は1Kg減っていました。
   今日も暖かくなったら、ノルマの二日目の長距離ウオーキングやー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 11/14 今日の行動メモ
 バランストンボの6種類の内の2種類目の最終点検と調整です。
① 小物入れ支柱 親子バランストンボ    → 今日の点検予定
② ペン立てカップ支柱 バランストンボ   → 今日の点検予定
③ ルーレット遊び支柱 バランストンボ   → ?
④ やじろべえ支柱 Wバランストンボ    → ?
⑤ 小物入れ支柱 リアルバランストンボ   → 最終点検済み
⑥ 小物入れ支柱 モビールバランストンボ  → ?
⑦ トンボのブローチ            → 点検完了