今日はLIVINGマルシェin柏 です。 11/28(木)
今年ラストのイベント出展です。
今回は、我が家の和小物マダムの和小物の作品と、竹取りじいじの創作竹細工の二つのホビー作品をあれこれ工房としての出展です。
今回は、これまで使っていた簡単のぼり旗は、建てないことにしました。
と言うのも、のぼり旗のスタンドが搬入の旅行カバンに入らないのです。
これまでのイベントではスペースがあればこの簡単のぼり旗を建てていましたが、今回は作品数が多くなり、とてもカバンに入りきれなくなりました。
今回はテープルの前に青色のあれこれ工房の旗を横に貼り付けることにしました。
そうです。目立とう精神ありありのブース展示です。
マルシェの会場ブースは、270cm×160cmと広く、ゆったりとしています。
テープルは150×60cmで、もう一つ折りたたみ式の簡単テープルを持ち込みます。
昨日は、和小物マダムのバッグとポーチは、これまで制作してきた作品を全部と、竹取りじいじの創作竹細工の厳選作品を大型旅行カバンに詰め込みました。

LIVINGマルシェのイベントはもう数回参加しているので、勝手が分かっています。
平日なのですが、人気のあるハンドメイドの作品発表のイベントです。
いらっしゃる多くのお客様は、日中活動できるシニア層が多く、女性のお客様が圧倒的に多く、出展者もほとんどが女性です。
私のような後期高齢者の男性の出番は少ないので、我が家のマダムに助けてもらいます。
私は、このイベントで、これまでにお客様とのお話の中から、私なりの創作竹細工の作品制作のヒントをいただき、その後は自己流アイデアで制作してきました。
また、何度か、同じお客様がいらっしゃってくれます。
今回の私の創作竹細工のいくつかの新作は果たしてどんな反応をいただけるか。それが楽しみです。
また、我が家の和小物マダムの刺し子、大島紬、絣のバッグとポーチの作品は、仕上がりが良いと定評があるので、今回のイベントでの売れ行きが楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のLIVINGマルシェが終わると、明日からは別荘へ出撃です。
今年ラストのイベント出展です。
今回は、我が家の和小物マダムの和小物の作品と、竹取りじいじの創作竹細工の二つのホビー作品をあれこれ工房としての出展です。
今回は、これまで使っていた簡単のぼり旗は、建てないことにしました。
と言うのも、のぼり旗のスタンドが搬入の旅行カバンに入らないのです。

今回はテープルの前に青色のあれこれ工房の旗を横に貼り付けることにしました。
そうです。目立とう精神ありありのブース展示です。
マルシェの会場ブースは、270cm×160cmと広く、ゆったりとしています。
テープルは150×60cmで、もう一つ折りたたみ式の簡単テープルを持ち込みます。
昨日は、和小物マダムのバッグとポーチは、これまで制作してきた作品を全部と、竹取りじいじの創作竹細工の厳選作品を大型旅行カバンに詰め込みました。

LIVINGマルシェのイベントはもう数回参加しているので、勝手が分かっています。
平日なのですが、人気のあるハンドメイドの作品発表のイベントです。
いらっしゃる多くのお客様は、日中活動できるシニア層が多く、女性のお客様が圧倒的に多く、出展者もほとんどが女性です。
私のような後期高齢者の男性の出番は少ないので、我が家のマダムに助けてもらいます。
私は、このイベントで、これまでにお客様とのお話の中から、私なりの創作竹細工の作品制作のヒントをいただき、その後は自己流アイデアで制作してきました。
また、何度か、同じお客様がいらっしゃってくれます。
今回の私の創作竹細工のいくつかの新作は果たしてどんな反応をいただけるか。それが楽しみです。
また、我が家の和小物マダムの刺し子、大島紬、絣のバッグとポーチの作品は、仕上がりが良いと定評があるので、今回のイベントでの売れ行きが楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のLIVINGマルシェが終わると、明日からは別荘へ出撃です。