goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

玉竜の苗を育てます。

2025-05-12 09:30:28 | 猫の額の庭の 園芸new

 玉竜の苗を育てます。

   裏庭で大きくなっている玉竜を堀ってきました。

    適当な数に分けて、7.5cmポットに植え換えです。

  別荘の畑の縁取りに使えればと思って育てます。

   しばらくほおっておけば、立派な玉竜の苗になります。
   都合、60ポットほどキープできました。   

 室内遊びは、バーニングですねー。

  自分の部屋に戻ると、竹が細工してくれと、催促してきます。

① アクセサリーのバレッタ作りです。

② こちらは、色々と使える竹札つくりです。

  別荘で、素材を沢山加工して持ち帰っているので、
  暇無しのバーニング遊びが、延々と続きます。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   予告 6月になったら、はてなブログに引っ越します  
    五度目の引っ越しにつき、毎日あれこれpart5として展開の予定です。


落花生の種蒔きです。

2025-05-09 09:10:04 | 猫の額の庭の 園芸new

 落花生の種蒔きです。

   多分、おおまさりの落花生だと思っていますが・・・。

  落花生は別荘の菜園で栽培しています。
    自家採種の選別した大きな豆を芽出ししていましたが、きれいに芽が出ました。

    2日間の25度の暗闇温床で、芽が出ました。

 昨日は、早速、7.5cmポットに種蒔きしました。
   全部で64ポットになりました。
   これで、50の苗をキープできればいいなと思っています。

 一週間もすれば、緑の葉っぱが地表に出てくるでしょう。

  我が家は、マダム特製の、ピーナツ味噌が食卓に上っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今宵は雨降りとなる予報です。
   今日はHCで、野菜用のプランターを探してきます。
  花園芸ブランターの古い土がかなりの量で貯まっているので、
  野菜プランターに入れ替えて、庭でも簡単な野菜の栽培をしてみます。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   予告 6月になったら、はてなブログに引っ越します  
    五度目の引っ越しにつき、毎日あれこれpart5として展開の予定です。


昨日の園芸です。

2025-05-08 09:15:02 | 猫の額の庭の 園芸new

 昨日の園芸です。

  昨日の園芸です。猫の額の庭で花と野菜の苗の栽培をしていますが、
   毎日・毎月の栽培記録として残しています。
   ほとんど毎年、同じ花と野菜の種蒔きからの苗作りをしているので、
   振り返りの記録となるのです。・・・ 去年の今頃は・・・?

① トウモロコシのポットに一本仕立てにします。
  今年はトウモロコシの発芽は良くなかった。
② ジニア・プロフュージョンの種蒔きからのポット植え換えです。

③ 仏花にする百日草の二種類もポットに植え換えです。自宅と別荘用です。

④ コキアは7.5cmポットから、9cmポットに植え換えです。

 ミニトマトとナスは大きくなってきました。
  次回の管理訪問で、別荘菜園に植え付けます。

 種蒔きからのペチュニアの二種類とインパチエンスも少しずつ大きくなっています。

 今日の園芸は、君子蘭を外に出すので、反日陰の管理場を作ります。

  余裕があれば、HCに出かけて、一輪車の交換車輪を探します。
  一輪車のスペア車輪は、空気入れ式と、ノーパンクタイアがありますが、
  別荘では二輪車なので、二つ必要なのでございます。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.

   予告 6月になったら、はてなブログに引っ越します  
    五度目の引っ越しにつき、毎日あれこれpart5として展開の予定です。


別荘菜園に野菜の苗を植えます。

2025-04-29 09:15:18 | 猫の額の庭の 園芸new

 別荘菜園に野菜の苗を植えます。

  日時は未定ですが、別荘の菜園に野菜の苗を運んで植え付けます。

 ① ブロッコリーとキャベツは植え付け適期となりました。

 ② ミニハクサイはご覧の通りで、健康に育っています。

③ ミニトマトはもう少し後になります。

④ キュウリとナスもまだまだ生育しないと・・・。

⑤ カボチャは植えられますが、別荘の菜園の耕作準備ができていない。

 こんな春の園芸で楽しんでいますが、その結果はいつも予定が未定で、
  別荘への管理訪問の予定を考えています。

今日も頑張ります。 I will do my best today.  

    皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


トウモロコシの種蒔きです。

2025-04-20 09:33:18 | 猫の額の庭の 園芸new

    トウモロコシの種蒔きです。

  芽出ししていたトウモロコシの第一陣が発芽しました。

 今日はこれからポットに種蒔きします。9:32のダイアリーでした。

 ポットに種蒔きです。

 野菜と花の苗作りで、猫の額の庭は、賑やかになってきました。
  11時のダイアリー更新です。

 今日は午後から、仏花にする百日草の種蒔きもしなくては・・・。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

      皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


春の庭先園芸です。

2025-04-12 09:05:33 | 猫の額の庭の 園芸new

    春の庭先園芸です。

 ピートバン発芽管理のインパチエンスとペチュニアを丁寧に植え換えです。

 正直言って、種蒔きして苗を作るよりも、園芸店で苗をゲットした方が
  手っ取り早い。

  しかし、種蒔きして苗を作るのは、園芸お宅の楽しみでもあるのです。

 種袋2袋ずつの、インパチエンスとペュニアの発芽した物をポットに植え替えて
  キープできそうな数はこれからまた無くなります。
  苗をポットでゲットしたものと、種袋からの種蒔きでの苗のキープを考えたら、
  やっぱり園芸店でゲットした方がいいのかも・・・。

 しかし・・・、種袋で種蒔きしての苗作りは、野菜は確実に種まきした方が
  割安です。数を沢山キープできるからです。

 ミニハクサイの苗作りと、コキアのポット種蒔きです。

 ブロッコリーとキャベツの苗はね15~6ポットのキープですかねー。

  キュウリは随分寒さでやられたので、また種蒔きしています。

 ミニトマトとナスは、衣装ケースの中で管理です。
  カボチャもキュウリも寒さでかなりやられた。

 もう少し暖かくなったら、仏花の百日草の種蒔きが待っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  12日の今日は、お墓参りです。
     電車に乗ってのお出かけです。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

    皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


プラムの花が咲いています。

2025-03-26 09:21:00 | 猫の額の庭の 園芸new

    プラムの花が咲いています。

 大きな鉢植えにしている、大石早生プラムの花が沢山咲いてくれています。

 毎年、木が大きくなるので、かなりの切り詰めを繰り返しています。
 猫の額の庭で、プラムの木が大きくなったら大変なので、鉢植え管理ですが、
 多分、下から根が出て、地中に張っているはずです。

  これで受粉してくれればいいのですが、大石早生プラムは、自家受粉?
  毎年、いくつかの実を付けてくれています。

  自家受粉してくれればいいのですがねー。

 これは、2020年の6月の、当ブログの記事を振り返ったら、ありました。

  こんな具合で、2020年は豊作でした。

 果物の木はこんな具合で実がなると、楽しいものです。

 我が家は、自宅に、プラムと巨峰。
  別荘では、柑橘類と柿が楽しめます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   3/26日、朝から鼻ががむずむずします。花粉症か、黄砂か?

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

   皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


発芽野菜をポットに植え替えました。

2025-03-23 09:08:26 | 猫の額の庭の 園芸new

 発芽野菜をポットに植え替えました。

  簡易温床で種蒔きしてきましたが、カボチャとキュウリが植え換えの催促です。

  大きな種は発芽と生長が速い。

 苗作りには新しい土を使います。

  と言っても格安の園芸用土を使います。

  格安園芸用土+腐葉土+赤玉土+肥料+籾殻くん炭・・・のブレンド土です。

 カボチャは、栗坊と、自家採種の長カボチャ、オレンジカボチャの三種類。

  そして、キュウリの発芽した物を7cmポリポットに丁寧に植え替えます。

 カボチャです。

 ミニトマト、ナスはまだ発芽したばかりで、ポットに植え換えはまだまだ先です。

お楽しみの花の苗作りの、インパチエンスとペチュニアは、まだまだ時間が
 かかりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日・日曜日は、ガソリン給油満タン日です。何でも7円引きとか・・・。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

   皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


簡易温床での種まきの管理です。

2025-03-19 09:28:17 | 猫の額の庭の 園芸new

 簡易温床での種まきの管理です。

  3/13日の種蒔きで、もう既に、キュウリは発芽済みです。
  カボチャは、栗坊、朱カボチャ、長カボチャ、バターナッツの4種類で、
  数個ずつ発芽開始です。

  そしてナスは、まだ発芽していない。

 しっかりと発芽させて、苗作りをしたいのが、ミニトマトです。
  我が家は、桃色ミニトマトのキャロルロゼの栽培がこの数年メインにしています。
  このミニトマトは、ミニより少し大きなトマトです。

   私は、自家採種も種蒔きして発芽させて、苗を作っていますが、
    結構、うまくいっています。

   種まきポットに、三粒ずつの種蒔きで、小さな種は貴重です。

   だから、発芽したら、丁寧に分岐してポット植えして、全部苗に育てます。

 ピートバンでの、花の種のインパチエンスとペチュニアはまだ発芽していない。

  これらは、こんなピートバンに、4袋の種蒔きです。
  そして、種は少なく、高価です。
  だから、大切に管理して発芽させて、苗作りします。
      もっとも、苗を買った方が速いし、確実ですが、園芸の楽しみは
       自分で種蒔きして育てるのが、一つのこだわりでしょうか。
       そして、うまくいけば、苗は大量にキープできるのです。

 庭先で、クリスマスローズが咲いています。

  これは八重のきれいな花ですが、みんな下を見て咲いてくれるので、
  ちょいと、難しい花となるのでしょうかねー。

  地植えのクリスマスローズの方が、管理はたやすい。  

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.


発芽は順調です。

2025-03-17 10:06:07 | 猫の額の庭の 園芸new

    発芽は順調です。

 野菜の種蒔きは、それなりに順調です。
  これは簡易温床のキュウリとカボチャです。
   ミニトマトはまだ?

 マダムの屋外プランターのホウレンソウは、まだ寒いのに順調発芽です。

 窓際管理のクンシランも花芽が出てきました。

  クンシラン・君子蘭は、だるまと黄花君子蘭です。

 今日も驚きのアクセス数です。
  何だろうか? ランキング12位だって・・・。
  皆様方に感謝感謝ですが・・・。

  普段、200.300のアクセスが、一挙に、10000台になるなんて・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日は昨日までの雨も上がり、野外での活動しないと、
    ご老体は、固まってしまうので、少し歩かなくては・・・・?

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day.