どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

シーフカ・ブールカまほうの馬・・ロシア

2017年05月26日 | 絵本(昔話・外国)


   シーフカ・ブールカまほうの馬/M・ブラートフ・再話 B・デイオードロフ・絵 松谷さやか・訳/福音館書店/1997年初版


 このところ、昔話はもっぱら絵本になっているもの。絵が物語を理解するうえでどれもよく考えられています。
 この絵本もロシア風の衣装が特徴的で、読むだけではイメージがわきません。

 この物語は、きわめてオーソドックスで、三人兄弟の末っ子が、まほうの馬の力で、お姫さまとハッピーエンドに。

 冒頭部は、末っ子のまほうの馬との出会い。

 おじいさんの畑の小麦が、夜になると、なにものかがやってきて、小麦を食い荒らし、めちゃくちゃに踏みつけられてしまいます。
 おじいさんは三人の息子に、畑の見張りをさせます。
 二人の兄は、干し草の上で、ぐっすり眠ってしまいます。
 最後にでかけた末の息子は”イワンのばか”とよばれていたのですが、ばかではなく、小麦を食いちぎり、畑を踏み荒らす1頭の馬をみつけ、馬と格闘します。

 末っ子に捕まえられた馬は、三度口笛を吹いてから「シーフカ・ブールカまほうの馬よ、さあ、かけてこい!」と呼ぶとすぐに駆け付けると約束します。

 王さまから高い窓べに坐っているお姫さまの指から金の指輪を抜き取ったものが、婿にえらばれるだろうとおふれがでて、末っ子も出かけます。
 まほうの馬の右の耳からもぐりこみ、左の耳からでると、立派な若者になります。

 末っ子は、三回でかけ最後にお姫さまの指輪を抜き取ることに。やはり一回だけではお話の効果がでないようです。
 一回目は、丸太一本ぶん、二回目は二本ぶん届かないのですが、少し苦しいところで、一回で成功してもおかしくありません。

 この話は、ここでおわりではなく、指輪を持った末っ子を探すために、国中のものが宴会によばれることになり、お姫さまが自分の指輪をはめているものをさがす場面があります。 

 靴ならぬ指輪です。

 「ノロウエイの黒ウシ」(イギリス)では、「左の耳より出るものを食い、右の耳よりでるものを飲み、あまればそれを あすのため、たくわえておき つかうべし」というのがでてきます。耳の中へ入るとか、耳から食べ物が出るというのは、日本にはなさそうです。
 はじめはびっくりしたのですが・・・・・。

 「シーフカ・ブールカ」と呼びかける物語はほかにもあるか、気になりました。


この記事についてブログを書く
« いたずらおばけ(私家版) | トップ | 三びきのこぶた »
最新の画像もっと見る

絵本(昔話・外国)」カテゴリの最新記事