パソコンサポート Q & A

パソコン講習会で寄せられた質問を解説しております。

非表示の列を除いてコピーしたい

2008年10月20日 | Excel
Excelでは、行や列などを非表示にすることができますが、その表を別の場所にコピーすると、隠しておいたデータも一緒にコピーされてしまいます。
非表示にしていた部分は抜いてコピーしたい場合もありますね。

こういう場合は、一手間加えるだけで簡単に解決できます。

[手順]

1.コピーしたいセル範囲を選択します。

2.「Alt」キーと「;(セミコロン)」キーを押します。

3.「コピー」ボタンをクリックします。

4.コピー先を指定し、「貼り付け」ボタンをクリックします。

これで、表示されていたデータだけをコピーすることができます。


郵便番号を "-" で区切りたい

2008年10月20日 | Excel
Excelで住所録を作成するさいに、郵便番号の記号入力が面倒くさいので自動的に表示させられないかとのご質問です。

これは「表示形式」を設定すれば簡単に解決できます。

1.郵便番号を入力するセルを選択します。

2.メニュー「書式」をクリックし、「セル」をクリックします。

3.「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、「表示形式」タブをクリックします。

4.「分類」リストボックスで「ユーザー定義」を選択し、右側の「種類」ボックスに「000-0000」と入力し「OK」をクリックします。

これで、セルに1111111と入力すれば、3桁目と4桁目の間に「-」が挿入されて111-1111と表示されます。


「セルの書式設定」ダイアログボックスで入力した「000-0000」の「0」は、桁数と考えればよいですね。


同じ要領で、電話番号も自動的に「00(0000)0000」のように( )で区切ることができますが、地域によって( )の位置が違うので全国に散らばっている人の住所録には使えませんが、地域限定などのときには便利ですし、市外局番を省いて入力する場合などにも使えます。




数式が参照しているセルの選択

2008年10月20日 | Excel
セルに入力している計算式の参照セルを知りたいとのことです。

結論から述べますと、計算式が入ったセルから参照元まで青色の線が引かれる方法と、参照元のセルを一度で選択する方法があります。

まず、青色の線が引かれる方法です。

1.計算式が入ったセルをアクティブセルにします。

2.メニューの「ツール」をクリックし、「ワークシート分析」→「参照元のトレース」をクリックします。

これで、アクティブセルから参照元まで青色の線が引かれますので参照の関係がはっきりします。

次に、参照元のセルを一度で選択する方法です。

1.計算式が入ったセルをアクティブセルにします。

2.「F5」キーまたは、メニュー「編集」→「ジャンプ」を実行します。

3.「ジャンプ」ダイアログボックスが表示されますので、「セル選択」ボタンをクリックします。

4.「選択オプション」ダイアログボックスが表示されますので、「参照元」のチェックボックスをオンにします。

5.「OK」をクリックします。



これで、アクティブセルに入力されている計算式が参照しているセルが選択状態になります。


「参照元」で説明しましたが、「参照先」を選択する場合も同様の方法で操作できます。
「参照元」→「参照先」と置き換えて操作してみましょう。