goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンサポート Q & A

パソコン講習会で寄せられた質問を解説しております。

Excelの表をWordへ貼り付ける際、枠線を非表示にしたい

2007年06月15日 | Excel
Excel2003を使用している生徒さんからの質問です。

Wordに貼り付けた表を印刷すると必要のない罫線まで印刷されてしまうとのことでした。
これはExcelの枠線のことかと思われますので、Excel側で枠線を非表示にしてから[貼り付け]を行うと解決できます。

Excelでの枠線の非表示の方法は、
1、メニューの[ツール]-[オプション]をクリックします。
2、[表示]タブをクリックし、[ウィンドウオプション」の[枠線]チェックボックスを「オフ」にします。

このあと、「貼り付け」「リンク貼り付け」などを行うと、枠線は非表示となります。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (ちょうどそこで困っていた者です)
2018-11-22 14:48:58
まさしくそこで困っていて助かりました。

私の場合、張り付けてしまった後のデータに
枠線の所にチェックがあったのを外す形でしたが
大変参考になりました。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。