2019年もついに大晦日になってしまいました。
Pentax Q7+02 STANDARD ZOOM 5-15mm F2.8-4.5(パノラマ合成) 撮影地:東京駅丸の内南口
2019年の7月から12月に紹介した「迷レンズ」のリストです。
なお上半期の1月から6月に紹介したレンズはここにあります。
・キヤノン EF35-80mm F4-5.6 USM(キヤノンEFマウント)
・独ステーブル STAEBLE-KATA 45mm F2.8(M42マウントに改造)
・マウントアダプター フォーサーズ - ソニーE
・オリンパス F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8(Pen-Fマウント)
・キヤノンFD 28mm F2.8 S.C.(キヤノンFDマウント)
・ヤシカ Yashica-8S(8ミリシネカメラ)
・オリンパス G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4(OMマウント)
・ホルガ HOLGA OPTICAL LENS 60mm(M42マウントに改造)
・ヤシカ CINE YASHIKOR 13mm F1.9(Dマウント)
・小西六 E-HEXANON 50mm F3.5(L39マウント)
・藤本写真工業 Fujimoto 50mm F2.8(L39マウント)
・キヤノン EF28-90mm F4-5.6 III(キヤノンEFマウント)
・オリンパス Cine-Zuiko 13mm F1.8(Dマウント)(1) (2)
・キヤノン FL50mm F1.4 II型(キヤノンFDマウント)
・マウントアダプター コニカAR - ソニーE
・小西六 HEXANON 50mm F2(Konica Fマウント)
・ニコン AI AF Nikkor 50mm F1.8S(ニコンFマウント)(1) (2)
・コダック Kodak Ektanon 50mm F3.9(M42マウントに改造)(1) (2)
・コシナ Cosina 24mmF2.8(Kマウント)
思い返すと今年もいろいろなものを買ってしまいました。まだ眠っている「迷レンズ」もたくさんあります。
来年も少しずつ紹介していきたいと思っています。
今年も「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
オリンピックの年、2020年もよろしくお願い申し上げます。
2019年もあっという間に半年が過ぎました。平成から令和へ年号もかわりました。1月から6月までに紹介した「迷レンズ」のリストです。
・ブラウン BRAUN Paxette(クラシックカメラ)
・ペンタックス 07 MOUNT SHIELD LENS 11.5mm/F9(Pentax Qマウント)
・富士フィルム EBC Fujinon 55mmF1.8 (M42)
・ITOREX 35mm F2.8(コニカARマウント)
・富士フィルム Fujinon 55mmF2.2 (M42)
・ペンタックス smc PENTAX-DAL 50-200mmF4-5.6 ED WR(Kマウント)
・ペンタックス smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL(Kマウント)
・トキナー AT-X AF 24-40mm F2.8(ミノルタAFマウント)
・オリンパス F.Zuiko Auto-S 38mmF1.8(オリンパスPen-Fマウント)
・キヤノン EF-S 55-250mm F4-5.6 IS(キヤノンEF-Sマウント)
・富士フィルム Finepix F200EXR(コンパクトデジタルカメラ)
・ケンコー LD-055W(ワイドコンバーター)
・パナソニック G VARIO 45-150mmF4-5.6MEGA O.I.S.(マイクロフォーサーズ)
・ペンタコン Pentacon 30mmF3.5(M42マウント)
・ミノルタMD 28mm F3.5(ミノルタSR/MC/MDマウント)
・STOK EF-NEX AF adapter(マウントアダプター)
・タムロン AF 28-80mm F3.5-5.6(277D;EFマウント)
下半期もぼちぼちと迷レンズを紹介していきます。
ついに大晦日になってしまいました。2018年が終わろうとしています。
Pentax K-5+Tamron AF18-250mmF3.5-6.3XR Di II(Model A18)
撮影日:2018.2.18 撮影地:羽田空港
今年も、ガラクタをたくさん買ってしまいました。
下半期の7月から12月に紹介した「迷レンズ」のリストです。
なお上半期の1月から6月に紹介したレンズはここにあります。
・キヤノン Canon FL 28mmF3.5(キヤノンFL/FDマウント)
・ミノルタ Minolta MC W.ROKKOR 1:2.8 f=35mm(ミノルタSR/MC/MDマウント)
・イスコ ISCO WESTROGON 1:4/24mm (エキザクタマウント)
・コニカ HEXANON 48mm F2(M42マウントに改造)
・ペンタックス PENTAX-110 1:2.8 24mm(ペンタックス110マウント)
・キヤノンFD-LeicaMマウントアダプター
・キヤノン Canon FL 50mmF1.8(キヤノンFL/FDマウント)
・エキザクタ EXAKTA 28-70mm F3.5-4.8(M42マウント)
・ロシア LOMO T-43 40mm F4(Eマウントに改造)
・ニコン NIKONOS W-NIKKOR 35mm F2.5(ニコノスマウント)
・ウォーレンサック WOLLENSAK ANASTIGMAT 44mmF3.2(M42マウントに改造)
・コーワ KOWA SER 50mm F2(コーワSERマウント→M42マウントに改造)
・コニカ Konica F - Konica ARマウントアダプター
・ニコン Cine-NIKKOR.C 13mm F1.9(Dマウント)
・コニカ HEXANON 52mm F1.8(Konica Fマウント)
・パナソニック LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.(マイクロフォーサーズマウント)
・ヤシカ Yashica-8 (8ミリシネカメラ)
・ミノルタ AUTO ROKKOR-PF 55mm F1.8(ミノルタSR/MC/MDマウント)
・キーストーン KEYSTONE Cine KEYTAR 7.5mm F1.4(Dマウント)
・オリンパス Zuiko Zoom 50-90mmF3.5(オリンパスPEN-Fマウント)
・キヤノン Canon FL50mm F1.4(キヤノンFL/FDマウント)
・キーストーン KEYSTONE-ELGEET 0.5inch F1.9(Dマウント)
・ロシア Industar50-2 50mm F3.5(Russia M42マウント)
・キヤノンCanon FD35mm F2(キヤノンFL/FDマウント)
・ズノー Zunow Cine 13mm F1.9(Dマウント)
・キヤノン Canon FD55mm F1.2(キヤノンFL/FDマウント)
・ミノルタ AUTO W.ROKKOR-HG 35mm F2.8(ミノルタSR/MC/MDマウント)
・ニーワー NEEWER 35mm F1.7(ソニーEマウント)
・アーガス Argus Auto-Cintar 55mm F1.7(M42マウント)
思い返すと今年もいろいろなものを買ってしまいました。まだ眠っている「迷レンズ」もたくさんあります。
来年も少しずつ紹介していきたいと思っています。
今年1年、「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
2019年もよろしくお願い申し上げます。
2018年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。1月から6月までに紹介した「迷レンズ」をリストにしてみました。
・コダック RETINA REFLEX S(クラシックカメラ)
・ニコン AI Nikkor 24mm F2S(ニコンFマウント)
・ロシア VOMZ Mir-1B 37mmF2.8(M42マウント)
・ヤシカ Auto YashinonDX 50mmF1.4(M42マウント)
・メイヤー Meyer-Optik Trioplan 50mmF2.9(Altixマウント)
・シュナイダー Schneider Retina-Xenon 50mm F1.9(DKLマウント)
・オリンパス Tough TG-310(コンデジ)
・シュナイダー Schneider-Kreuznach Balda-Curtagon35mmF2.8(DKLマウント)
・フォクトレンダー Voigtlander COLOR-SKOPAR 1:2.8/50(VittesaTマウント)
・スタインハイル Steinheil Cassarit 1:2.8 f=45mm(Paxetteマウント)
・キャノン Canon Lens 100mm F3.5(Lマウント)
・シャハト A.Schacht Ulm Travenar 35mm F3.5R(M42マウント)
・ミノルタ MC ROKKOR-PF 58mm F1.4(SR/MC/MDマウント)
・キャビン プロジェクターレンズCABIN 60mm F2.8(M42マウントに改造)1 2 3
・ペンタックス Bellows-Takumar 100mmF4(M42マウント)
・ロシア LZOS INDUSTAR-61L/Z-MC 50mmF2.8(M42マウント)
・M42中間リング
・メイヤー Meyer Oreston 50mm F1.8 (M42マウント)
・ペンタックス Auto-Takumar 35mm F3.5(M42マウント)
・ニコンF/M42マウントアダプターもどき
・ニコン Nikkor-H Auto 50mm F2(ニコンFマウント)
・Meyer-Optik Trioplan 1:2.8/100 1 2
・ニコン EL Nikkor 50mmF2.8(L39引き伸ばしレンズ)
・シクマ APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5(ミノルタαマウント)
・ペンタックス COSMICAR TV LENS 8.5mm F1.5(Cマウント)
・キャノンCANON LENS P 100mm F2.8(バルクレンズ、M42マウントに改造)
・オリンパス F.Zuiko Auto-S 38mmF1.8(ペンFマウント)
・ツァイス Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8(M42マウント)
下半期もぼちぼちと迷レンズを紹介していきます。
ついに大晦日になってしまいました。2017年が終わろうとしています。
SLT-A33+TAMRON AF200-400mm F5.6 撮影地:成田さくらの山 撮影日:2017.5.3
(このエバー航空のB747-400は今年夏に退役してしまいました)
今年も、ガラクタをたくさん買ってしまいました。
今年紹介したアイテムを列挙すると。
・タムロンTelevision Lens 16mm F1.8 (Cマウント)
・ニコン AF Zoom Nikkor 70-210mm F4-5.6(ニコンFマウント)
・ペンタックス Pentax 06 TELEPHOTO ZOOM 15-45mm F2.8(ぺンタックスQマウント)
・ニコン AF NIKKOR 70-300mm F4-5.6G(ニコンFマウント)
・8ミリシネカメラ Sankyo 8T
・ペンタックス smc PENTAX-F 100mm F2.8 MACRO(Kマウント)
・サンキョー Kino-Sankyo 13mm F1.9(Dマウント)
・ミノルタ Minolta AF 50mm F1.4(ミノルタαマウント)
・サン Sun Telephoto 1.5inch F1.9(Ⅾマウント)
・STAEBLE-LINEOGON 1:3.5/35mm(パクセッテマウント)
・Meyer-Optik Trioplan 1:2.8/100
・ミノルタ Minolta AF 24mm F2.8(ミノルタαマウント)
・ヤシカ CINE YASHINON 13mm F1.4(Dマウント)
・ニコン NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm(ニコンFマウント)
・コニカ KONICA HEXANON AR 40mmF1.8(コニカARマウント)
・Meyer-Optik Domiplan 50mmF2.8(Exaktaマウント)
・キャノン CANON LENS 35mm 1:2(ライカLマウント)
・キャノン Canon Lens 100mm F3.5(ライカLマウント)
・ローライ Rolleinar-MC 85mm F2.8(ローライQBMマウント)
・オリンパス F.ZUIKO AUTO-S 1:1.8 f=50mm for FTL(M42マウント)
・ペンタックス smc PENTAX-M 1:2.8 28mm(Kマウント)
・富士 Fujinon TV Lens 9mm F1.4(Cマウント)
・ソニー SONY DSC-TX5(コンデジ)
・ミノルタ Minolta AF 28-80mmF3.5-5.6D(ミノルタαマウント)
・ミノルタ Minolta AF MACRO 50mm F2.8(ミノルタαマウント)
・キャノン CANON TV Zoom Lens V6X18 18-108mm F2.5(ライカLマウント)
・トプコン RE GN Topcor 50mm F1.8(トプコンRE/エキザクタマウント)
・トプコン RE Auto Topcor N 1:2.8 f=100mm(トプコンRE/エキザクタマウント)
・中華レンズ Fujian TV LENS 25mm F1.4(Cマウント)
・マウントアダプター M42/ソニーEマウント薄型アダプター
・アベノン AVENON MC 28mm F3.5(ライカLマウント)
・富士 Fujinon-EX 50mmF2.8(引き伸ばしレンズ)
・富士 FUJINON Aspheric TV ZOOM Lens 9-144mm F1.8(Kマウントに改造)
思い返すと今年もいろいろなものを買ってしまいました。まだ眠っている「迷レンズ」もたくさんあります。来年も少しずつ紹介していきたいと思っています。
今年1年、「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
来年2018年もよろしくお願い申し上げます。
ついに大晦日になってしまいました。2016年が終わろうとしています。
Pentax K-5+Tamron AF28-300mm XR F3.5-6.3 LD(Model A06)
今年も、ガラクタをたくさん買ってしまいました。
今年紹介したアイテムを列挙すると。
・ジャンクコンパクトカメラ4台100円
・Kenko MC MIRROR LENS 400mm 1:8(マイクロフォーサーズ)
・Minolta TV Zoom Rokkor12.5-75mm F1.8(M42マウント)
・レアな135mmジャンクレンズ3本@松屋銀座の中古カメラ市2016
(1)FOCA TELEOPLAR 1:4.5 F=13.5cm
(2)Schneider Tele-Xenar f:4/135mm
(3)Enna Tele-Lithagon 135mm F:3.5
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R(マイクロフォーサーズ)
・Kenko TELEPLUS MC6 2× AP67(ペンタックス67マウント)
・F.ZUIKO AUTO-S 1:1.8 f=50mm for FTL(M42マウント)
・Nikonぐぐっとマクロ、ふわっとソフト(ニコンFマウント)
・AF NIKKOR 24-50mmF3.3-4.5(ニコンFマウント)
・INDUSTAR-61L/Z-MC 50mmF2.8(M42マウント)
・ソニー Cyber-shot DSC-WX1(コンデジ)
・FOR 8mm ARGENT F= 1.5inch 1:1.9(Dマウント)
思い返すと今年も、いろいろなものを買ってしまいました。まだ眠っている「迷レンズ」もたくさんあります。来年も少しずつ紹介していきたいと思っています。
今年1年、「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
来年2017年もよろしくお願い申し上げます。
ついに大晦日になってしまいました。
あっというまに2015年が終わろうとしています。
FinePix F70EXR
今年も、ガラクタをたくさん買ってしまいました。
今年紹介したアイテムを列挙すると。
・コニカARマウントアダプター
・Tamron AF 18-200mm f/3.5-6.3XR Di II(ミノルタαマウント)
・SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 I型(ミノルタαマウント)
・FD50mm F1.4 S.S.C.(キヤノンFDマウント)
・ケース付き200円の一眼レフ(ペトリマウント)
・DT 30mm F2.8 MACRO SAM(ソニーAマウント)
・Carl Zeiss Jena Biometar 2.8/80(M42マウント)
・Pentax Optio RS1000(コンデジ)
・Canon IXY Digital 20IS(コンデジ)
・Kenko Digital Fisheye Converter KD-025
・KONICA HEXANON AR 40mmF1.8(コニカARマウント)
・Minolta AF24mmF2.8(ミノルタαマウント)
・Konica HEXANON 1:1.8 f=52mm(コニカARマウント)
・Nikon Slide Copying Adapter ES-1
・Olympus μ795SW(コンデジ)
・Tamron 28mm F2.8 (CW-28 アダプトールマウント)
・Olympus BCL-0980(マイクロフォーサーズ)
・UW-NIKKOR 28mm 1:3.5(ニコノスマウント)
・RAYNOX MACROSCOPIC LENS model M-250
思い返すと今年も、けっこう投資をしてしまいました。毎年「使わないものばかり買って」の状態です。
来年も、眠っている「迷レンズ」をちょっとずつ紹介していきたいと思っています。
今年1年、「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
来年2016年もよろしくお願い申し上げます。