シャッター故障のロシア製スメナ8Mから取り出したレンズです。
ステップアップリングに固定しソニーEマウントのリバースアダプターを使って撮影できるようにしました。
レンズ名から分かるようにトリプレット構成の3枚玉レンズです。
レンズ構成 3群3枚
最短撮影距離 約1m
フィルター径 35.5mm
絞りはレンズの前面についている金色の輪を回して動かします。そのためフィルターを装着すると絞りが回せなくなってしまいます。
こんなチープな感じのレンズですが、見た目に反してよく写ります。
絞り開放では少し四隅が流れますが、絞ればこのとおりきちんと解像します。
近距離では、少し後ろボケが回ります。
なかなか面白いです。
SONY α7+LOMO T-43 40mm F4
軽くて小さな準広角レンズでので、普段使いに活躍しそうです。
※分解や改造は自己責任でお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年上半期に紹介したレンズ 1ヶ月前
-
Hatena Blogに初投稿しました 2ヶ月前
-
Hatena Blogに初投稿しました 2ヶ月前
-
Hatena Blogに引っ越してみました 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 2ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 2ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 2ヶ月前