バンタム(828)判のフィルムを使うKodak Bantam RFのレンズ、Ektanon 50mm F3.9です。フィルムはすでに製造中止、シャッター故障のジャンク品からレンズを摘出しました。M42マウントカメラのボディキャップを利用したマウントアダプターにヘリコイドをつけて使っています。
今回はマイクロフォーサーズ機での撮影ですので、35ミリフィルム換算で100mmの画角になります。
レンズ構成は3枚玉のトリプレット構成と思われ、絞り開放で近接撮影時に盛大なバブルボケを作ります。
こんなシーンでもバブルボケが出ます。
かなりくっきりとしたバブルボケです。
一方で遠景ではしっかり解像しており、こってりとした色も出ています。
いずれもLumix G2+Kodak Ektanon 50mm F3.9
なかなか侮れないレンズのようです。
※カメラやレンズの分解や改造は自己責任でお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
快速列車が通過します 4日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 7日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 7日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 7日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 7日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 7日前
-
マイナーマウントの広角レンズで実写 Kyocera LENS AF 24mm F2.8 2週間前
-
マイナーマウントの広角レンズで実写 Kyocera LENS AF 24mm F2.8 2週間前
-
今年も赤外線写真を撮ります 2週間前
-
今年も赤外線写真を撮ります 2週間前