迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

1年間どうもありがとうございました 2022年大晦日

2022-12-31 17:05:05 | レンズ目次

2022年もついに大晦日になってしまいました。


 SLT-A33+Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD 撮影日:2022.3.25 西武ライオンズ開幕イベント 

2022年の下半期(7月から12月)に紹介した「迷レンズ」のリストです。
なお2022年の1月から6月に紹介したレンズはここにあります。

ヤシカ  ML MACRO 55mm F4(ヤシカコンタックスマウント)
キヤノン FL50mm F1.4初期型(FL・FDマウント)
ミノルタ  AF MACRO 100mm F2.8(ソニーAマウント)
ニコン NIKONOS W-NIKKOR 35mm F2.5(ニコノスマウント) +NIKONOS/Sony Eマウントアダプター
ミノルタ  MD MACRO 50mm F3.5(ミノルタSR/MC/MDマウント)
コニカ HEXANON AR 50mm F1.7(コニカARマウント)
ミノルタ HI-MATIC F(クラシックカメラ)
オリンパス PEN-EES(クラシックカメラ)
ペンタックス 01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9(PENTAX Qマウント)
小西六 コニレットI(クラシックカメラ)
無銘 ソフトフォーカスレンズ(L39マウント改造)
ズノー Zunow Cine 13mm F1.9(Dマウント)
コムラー W-KOMURA 24mm F3.5(コムラーUNI AUTOシステム)
キャビン CABIN 150mm F3.5(M42マウント自作)
トプコン RE Topcor 55mm F1.7(トプコンREマウント)
ミノルタ AF MACRO 50mm F2.8 New(ソニーAマウント)
コニカ HEXANON AR 50mm F1.7 初代 (コニカARマウント)
ペンタックス PENTAX-110 24mm F2.8(PENTAX-110マウント)

まだ眠っている「迷レンズ」もたくさんあります。
来年も少しずつ紹介していきたいと思っています。

今年も「迷レンズ探訪」を訪れていただき、たいへんありがとうございました。
2023年もよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の紅葉

2022-12-25 23:25:09 | PENTAX-110

公園の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきました。名残の紅葉を、PENTAX-110 24mm F2.8を使ってAPS-C機で撮影しました。

 

 光の当たったところには個性的なボケが現れます。

 

 

  SONY NEX-3N+PENTAX-110 24mm F2.8

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APS-Cでも撮影可能な13gの極小レンズ PENTAX-110 24mm F2.8

2022-12-18 17:49:29 | PENTAX-110

ペンタックス auto 110用の交換レンズPENTAX-110 24mm F2.8は、わずか重量13gの極小レンズです。今まではマイクロフォーサーズ機で撮影してきましたが、今回はソニーのEマウントAPS-C機で撮影してみました。

 

このPENTAX-110 24mm F2.8は、APS-Cでは35ミリ判換算で36mmですので、なかなか使いやすい画角かと思います。四隅が若干甘くなりますが、蹴られることがなく撮影できました。

近接撮影では、うしろボケもきれいに見えます。

距離によっては、少しうるさいボケに見える場合もありますが、この程度なら許容範囲かもしれません。

 SONY NEX-3N+PENTAX-110 24mm F2.8

小さくて軽くてかわいいレンズです。もっと使ってあげたいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝くイルミネーション KONICA HEXANON AR 50mm F1.7

2022-12-11 22:58:55 | Lens made by Konica Hexanon

KONICA HEXANON AR 50mm F1.7の初期型でイルミネーションを撮影してきました。
玉ボケが出てきますが、ところどころ少しだけ輪郭がはっきりしているものがあります。

とはいっても典型的なバブルボケレンズと比べると、まだバブルボケとは言えないようです。

クリスマスの飾りにも、ガラスに映ったイルミネーションが見えます。

  いずれも NEX-3N+HEXANON AR 50mm F1.7

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと寄れるヘキサノン HEXANON AR 50mm F1.7

2022-12-04 22:45:32 | Lens made by Konica Hexanon

今日のレンズは、コニカARマウントの標準レンズ KONICA HEXANON AR 50mm F1.7です。4か月ほど前に同名のレンズを紹介しましたが、今回のレンズは50mm F1.7としては、前回のものの先代である1stバージョンになります。


   レンズ構成   5群6枚
   最短撮影距離  0.45m
   フィルター径  55mm
   重量               240g


2代目に比べ、最短撮影距離が短く、大きさや重量は少しだけ大柄です。

今日は、ようやく色づいた公園の紅葉を撮影してきました。

良い感じのレンズです。

最短撮影距離での撮影。

特定の距離条件では独特のボケが発生します。これもまた面白いです。


  いずれも NEX-3N+HEXANON AR 50mm F1.7

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする