入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

      ’24年「夏」(47)

2024年07月24日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など

 
 2頭のホルスが囲いの上段、フェンス沿いを歩いていると思ったら、中でなく囲いの外だった。いつも群れと行動を一緒にしていたのにあの牛たちだけとは、もしかして何かあったのだろうか。
 新しい環境に慣れるまで牛たちは、不安だから群れから離れないようにしている。それが、牧での暮らしも1か月以上が過ぎて、まだまだ活動域は限られてはいるものの独自の行動をするようにもなったのだろう。
 
 呼べば牛たちは、餌が貰えると知って三々五々やってくるまでになった。昨日もそうしたら、ホルスの17番とジャージーがまずやってきた。ところが17番は徐角されておらず、それを使っていつものように他の牛を威嚇して餌を独占しようとする。
 この牛は来月8日に予定されている中間検査で下牧することになっているから、いつまでも好き勝手な行動をさせておくことはないと追い立て、他の牛たちにも塩と配合飼料にありつけるようにしてやった。
 どこかの国の独裁者のように専横をほしいままにするあの牛も、人間だけには勝てないと逃げていく。そして恨めし気に牧守のいなくなるのを待っている。

 電気牧柵の点検と補修のため、小入笠にも登った。この体力のいる面倒な日課を2,3日でも休んでしまうと、今度は急登することが面倒で辛くなる。
 それでも、毎日1万歩前後を歩いていればこの年齢でもさして苦にはならないから、そのためには歩くのを止めるわけにはいかず、歩き続けるしかない。「シジホスの神話」などと言え大袈裟になるが、くるくる回転する籠に入れられたネズミのようなものだとぐらいは言えるだろう。昨日の歩数、9千161歩。
 75歳が峠で、それを過ぎると体力は一挙に落ちると聞いていたが、今のところはそうとも思わない。

 有難いことに、アルミ線はどこも切られたところがなく、補修の必要はまったくなかった。まだここまでは牛は来ていないから、鹿の行儀が大分良くなったということだろう。気を許すと痛い目に合うから用心を怠るわけにはいかない。

 激しく雨が降ってきた。下界は相変わらず酷しい暑さが続くようだが、今朝のここは気温16度、半袖シャツでは寒い。電気こそ入れていないが、炬燵に足を入れているなどと呟けば、サウナにセーターでも着て入るような話で、猛暑に耐えている人は気持ちが悪くなるかも知れない。
 1日延ばして、きょう富士見まで沢入を経由して歩いて帰ると言っていたOさんは、この雨の中を出発しただろうか。

 山小屋&キャンプ場の営業案内は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«       ’24年「夏」(... | トップ |       ’24年「夏」(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事