goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

外人JKでの成績&通算騎手ランキング☆

2014年11月15日 | データルーム
今週末の出走8頭中5頭が外人JKで出走します。
内訳はムーアJKが3戦、ルメールJKが1戦、ブドー騎手が1戦。
過去の自分の中のイメージではダートは外人JK替わりで成績が良くなって
芝は案外って印象があったのでまとめてみました。折角の一口馬主DB
ですが、外人JKだけって括りでは見れないので集計は手計算です (笑)
*****************************************************************************
獲得賞金順 外人JKランキング
(獲得賞金順成績&赤文字が優勝した馬)

① R.ムーア 2 5 2 .400 3 .600 4 .800 2-0-1-0-0-2
インプロヴァイズ サムソンズシエル

② M.デムーロ 3 4 1 .250 4 1.000 4 1.000 1-2-0-1-0-0
キャトルフィーユ ロードハリアー

③ C.スミヨン 4 4 0 .000 3 .750 4 1.000 0-1-2-0-0-1
ゴットフリート ロードランパート ロードガルーダ

④ W.ビュイック 5 5 0 .000 1 .200 3 .600 0-1-0-0-0-4
ゴットフリート ロードガルーダ ロードストーム

⑤ C.ウィリアムズ 5 6 0 .000 4 .667 4 .667 0-2-0-0-2-2
キャトルフィーユ

⑥ C.ルメール 2 2 2 1.000 2 1.000 2 1.000 2-0-0-0-0-0
エースインザホール スペシャルギフト

⑦ C.デムーロ 4 5 1 .200 3 .600 3 .600 1-1-0-1-0-2
アンビータブル ロードメビウス ロードジェネラル

⑧ I.メンディザバル 1 1 1 1.000 1 1.000 1 1.000 1-0-0-0-0-0
ジャッカスバーク

⑨ U.リスポリ 4 4 0 .000 2 .500 4 1.000 0-1-0-0-1-2
ジャッカスバーク ロードランパート ロードガルーダ

⑩ M.バルザローナ 1 1 0 .000 1 1.000 1 1.000 0-0-1-0-0-0
キャトルフィーユ

以下
シュタルケ 3戦0勝

M.エスポジート 4戦0勝

N.ピンナ 2戦0勝

E.ペドロサ 3戦0勝

G.ブノワ 2戦0勝

M.ギュイヨン 1戦0勝

D.ペロヴィッチ 1戦0勝

F.ベリー 1戦0勝

T.クウィリー 1戦0勝

合計55戦7勝 (内芝2勝 ・ダート5勝)
*****************************************************************************
げっつ!! 調べるんじゃなかった
55戦してたった7勝しかできていないし、名手スミヨン騎手でも
4戦0勝だし、外人JKで持っているイメージと比べるとやっぱり
勝ててない。特に芝の成績の悪さは顕著。。。
因みにルメール騎手ではダートで2戦2勝の勝率100%

これまで印象に残っているのはやはり気性難だったアンビータブル
のレースっぷりがC・デムーロ騎手で一変したことかな。
あとはエースインザホールも過去何度も言ったけど、レースっぷりが
別馬で、騎手曰く「ベリーイージー」 な優勝(笑)
サムソンズシエルのダートでの逃げての、印象深い未勝利勝ちも
ムーア騎手の大胆な乗り方がたまたまハマったのかも?

一方で芝は・・・・・やっぱり癖や競馬場の特徴を知っていて、かつ
手が合う普段の騎手の方が合うのかも? うーん今週はどうでしょうねえ。

因みに過去のすべてのレースの騎手のベスト10をこちらも獲得総賞金順
と勝星ランキングの両方で見てみました。 やっぱり岩田騎手が一番ですね。
勿論勝ち星も10勝で一番(プラス香港の2勝の12勝)ですが、それだけ
でなく8着入着率が94.3%ってのも驚異的です。
最近はダートや芝の下級条件では浜中騎手が良く結果を出してくれています。
何気に北村友一騎手や松山騎手の活躍もうちの厩舎では目立ちますね。


通算騎手別総賞金順ランキングベスト10(海外の成績は含まれず)


通算騎手別勝星ランキングベスト10(海外の成績は含まれず)


因みに騎乗回数ベスト一位の座に輝いたのはぶっちぎりで池添騎手。
ロード御用達の時があったので、結果が出ても出なくても悪いイメージの無い騎手。
あとは松山騎手の勝率23%も、乗ってもらっている馬で考えると素晴らしいです。

出走予定一覧 (&結果)☆

2014年11月14日 | 出走情報
今週は10頭予定していて、2頭が出走回避で8頭に落ち着きました。
来週も10頭が予定しております。

キッスアフィニティ
11月15日(土) の東京・芝2000m か11月16日の福島・芝1800m
→出走回避
右前脚に軽度のフレグモーネの症状が見られる為、今週の出馬投票は見送ります。

ピュクシス
11月15日(土)の京都7R(3歳上500万下・牝馬限定・ダ1800m)
に和田騎手で出走 →11着 鼻出血再発で引退へ★

ラッシュアタック
11月16日(日)の東京1R(2歳未勝利・芝1600m)にムーア騎手で
出走 → スタートで出遅れ追い込むも3着まで

ディグニファイド
11月16日(日)京都2R・ダート1800m をブドー騎手で出走。
→ 出遅れ気味でいい位置取れず勝ち馬とは大きくはなれた3着。
トモや体幹がまだしっかりしていない印象。
鍛えていって続けて使えるようになればダートならなんとかなるかな?

ロードユアソング
11月16日(日)東京5R・2歳新馬・芝2000m にR.ムーア騎手で出走。
→ 優勝 (別記事にする予定)

レイズアスピリット
11月16日(日)の福島8R(3歳上500万下・芝2600m)に
丸山騎手で出走 → 優勝 (別記事にする予定)

キャトルフィーユ
11月16日(日)京都11R・エリザベス女王杯(GⅠ)・国際・牝馬限定・
芝2200mにC.ルメール騎手で出走 →5着

ラパージュ
11月16日(日)福島12R・相馬特別・芝1200 mに田辺騎手で出走。
→10着 うーん、騎手&厩舎の考えが未だに分かりません。

ジャッカスバーク
11月16日(日)の東京12R(3歳上1000万下・ダ1600m)に
ムーア騎手で出走 → 優勝 (別記事にする予定 )

キッスアフィニティ
11月22日の東京・芝2000 m か 11月23日の東京・芝1800m

ヴィーヴル
11月22日(土)京都・2歳新馬・混合・芝1600m に岩田騎手で予定。

スペリオルラスター
11月23日(日)メイクデビュー京都・芝2000m をブドー騎手で予定。

グランドサッシュ
11月23日(日)か11月24日(月)の東京ダート1600m を
津村騎手で予定。

スナッチマインド
11月23日(日)京都芝1400m を浜中騎手で予定。

ヴィッセン
11月23日(日)東京深秋特別・ダート2100m [戸崎圭太]

グレナディアーズ
11月23日(日)の京都(花園S・ダ1900m)に北村友騎手で予定。

リミットブレイク
11月24日(月)の東京・ダート1400m を北村宏司騎手で予定。

レッドカーラ
11月24日(月)の京都5R(牝・芝1400)を予定。

デルフィーノ
11月24日(月)東京・鷹巣山特別・牝馬限定・芝1400m に
横山典弘騎手で予定。

ロードガルーダ
11月29日(土)京都・貴船S・混合・ダート1200m 目標。

インプロヴァイズ
11月29日(土)の東京・ファンタスティックジョッキーズトロフィーか
12月21日の阪神・元町ステーク

ダローネガ
16日の京都競馬(修学院S・芝1600m)への投票を見送りました。
29日の東京競馬(ファンタスティックジョッキーズT・芝1400m)を目標。

ワンダフルラスター
12月17日 川崎 ・全日本2歳優駿(Jpn1)・ダート1600m を目標。

ヴィルトグラーフ
12月20日の中山・ダート2500 m

シルクブルックリン
12月20日の阪神・芝1800m か 12月27日の阪神・芝1600m 目標。

スペシャルギフト
12月21日の阪神・クリスマスキャロル賞

ブライトエンブレム
12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS を田辺騎手で予定。

何とか連闘は避けられました★

2014年11月14日 | キャロット
先週2番人気で10着といいところがなかったダローネガでしたが、なんとか
再度の連闘策は考え直してくれたようです。
*******************************************************************************************
ダローネガ 11/12  佐々木厩舎
12日は軽めの調整を行いました。
「先週は申し訳ありませんでした。本当はもう少し前で競馬がしたかったのですが、
3コーナーで少しポジションが下がってしまったのが痛かったですし、何よりも
馬の気持ちが走る方向に向いていなかったんだと思います。
あの内容でもラストは33秒台の脚を使っているのですが、レースを終えてもまったく
息が乱れておらず、普通キャンターを終えたぐらいの感じで上がってきましたからね。
これにはさすがに驚きましたよ。
トレセンに戻ってきてから馬体を確認しても異常
などは見られず、レースを使った影響も全く感じらせません。念のため連闘での特別
登録もさせていただきましたが、輸送が続くことになりますし、ちょうどいい間隔で
適鞍があるので東京の最終週に向かおうと思います」(佐々木師)今のところ29日
の東京競馬(ファンタスティックジョッキーズT・芝1400m)を目標にしています。
*******************************************************************************************

近場ならまだしも、長距離輸送の後の連闘は幾ら何でもね。
前回も走っていないって怒りの連闘でしたが、今回は考え直してくれたみたい。
最近うちの厩舎は走る気にならないお馬さんが多い様で^^;
調教も動いているし、状態も良いようですね。
追える騎手よりも馬の気持ち重視で乗れる方を希望しています。


調子は良いのに結果が出ないダローネガ

外人JKが続きます ☆

2014年11月13日 | キャロット
ラッシュアタック
11/12  菊川厩舎
12日は美浦南Wコースで追い切りました
(68秒4-52秒9-39秒3-13秒8)。「順調ですね。先週の追い切り後も
問題らしい問題はなく、疲れもそこまで見せずに来れています。今週の日曜日が狙っ
ているレースですが、短いといえど輸送もありますし、余裕を持って臨めるように
水曜日に追い切りを行いました。3頭で行って最終的には2頭で併せる形になり
ましたが、しっかりとした脚取りで駆けていて最後も余力を持って先着できてい
ましたよ。前回もそれなりには動けていましたが、使ってからかなという気もして
いたんです。それが思惑通りになってきたように思いますし、今回はさらに楽しみ
ですね。皇成がすごく乗りたがっていましたがエリザベス女王杯で乗れないので、
ワンポイントリリーフとしていい代役を探していたところ、ムーアが乗ってくれる
ことになりました。いい結果も期待して週末に臨めればと思っています」(菊川師)
16日の東京競馬(2歳未勝利・芝1600m)にムーア騎手で出走を予定。

14/11/6 (木) 助手
美南W・良 69.1 - 52.9 - 38.8 - 13.4
シニョリーナ(古1000万) 強めの内0.1秒先着 馬なり余力 (6)

前回は凸凹の競馬での4着。 調教時計は相変わらず控えめだけど実戦向きな
タイプみたい。 相手関係は前走2着馬もいて強気にはなれない感じ。
今週はロードユアソングとジャックとこの馬の3頭がムーア騎手で出走。
神様・仏様・ムーア様となるか?




GOODLUCK RING 幸運のラッキーアイテム ☆

2014年11月13日 | ロード
エリザベス女王杯直前調教を無事に終えることができました。
今回も自家製アニメにインスタ加工に盛りだくさん。
レースに対する思いは前の記事で書いたので今回はこんな感じで
*****************************************************************************
キャトルフィーユ
・角居調教師 「11月12日(水)は3頭併せの真ん中へ。余力が感じられ、
上々の動きでしたよ。なかなか良いデキで送り出せそう。今朝の稽古に跨って、
ジョッキーも特徴を掴んでくれたと思います。上手く流れが向くか・・・。
そこがポイントかも知れませんね」
≪調教時計≫14.11.12 ルメール 栗CW良 
81.8 66.1 51.2 38.2 11.9(8)一杯追伸る いつもの体と動き
ラキシス(古馬オープン)馬なりの外0秒3先行同入
*****************************************************************************




前回の府中牝馬Sの写真を記念切手のポストカード風に加工。
因みに日付はエリ女当日にしてみた。 騎手の顔は差し替えられないけど

キャトルフィーユ 2014・11・05

こちらはエリ女1週間前の水曜追い切り後の歩様検査の様子
知らない人に体を触られ怒っております(笑)

最後に・・・・・

アメリカンヴィンテージ 幸運の『GOOD LUCK RING』






幸運のモチーフ馬蹄と四つ葉のクローバーがデザインされたシルバーリング

シルク1歳馬の近況☆

2014年11月13日 | シルク
スペリオルパールの13


2014/11/01 <所有馬情報>
10月6日に早来ファームからノーザンファーム空港へ移動しており、騎乗馴致を行っています。
担当者は「少し我の強いところはありますが、教えたことを理解する能力が高いので、スムーズ
に進めて行けそうです。弾けそうなくらいに馬っぷりが良く、普段も活気に溢れています。
入場後一旦馬体重は減りましたが、カイバ食いにも全く不安がないので、すぐに回復して
います」とコメント。馬体重447㎏
10月494キロから何と47キロ減少 や、ヤバイ

ベルベットローブの13


2014/11/01 <所有馬情報>
10月2日にノーザンファームYearlingからノーザンファーム早来へ移動しており、坂路、周回、
角馬場を日替わりでキャンターの調整。担当者は「騎乗を開始したばかりですので、まだあまり
トモに力感がない印象ですが、性格は素直で扱いやすく、これからのトレーニングも順調に行え
そうです。気温も下がっていますので、冬毛は出てきていますが、体調面に問題ありませんから、
徐々にペースアップしていきたいと考えています」とコメント。馬体重512㎏
10月506キロ からプラス6キロ

パーフェクトマッチの13


2014/10/01 <所有馬情報>
9月30日にノーザンファームYearlingからノーザンファーム早来へ移動しています。Yearling
担当者は「こちらでは夜間放牧を行い、馴致は洗いまで済みました。母の産駒はこれまで華奢
なタイプが多かったのですが、父にハービンジャーを迎えて雄大な馬体を授かり、身体能力
の高さは群を抜いていますね。オンオフの切り替えが上手く出来ていますし、今後の育成も
手間取ること無く進めていけると思いますよ」とコメント。馬体重485㎏

2014/11/01 <所有馬情報>
ノーザンファーム早来在厩。ウォーキングマシン60分と、ロンギ場でダクと軽めのキャンター
の調整。担当者は「まだ子供っぽい面が残っていますが、徐々に体の使い方を覚えて走り方も
良くなり、段々と乗り易くなっていますので、これからの成長がとても楽しみです。牝馬らし
からぬ雄大な馬体の持ち主ですし、動きもダイナミックで頼もしい限りですよ。寒くなって
多少冬毛が伸びてきましたが、馬体面や体調面に大きな問題もなく順調ですので、これから
もスムーズに進めていけると思います」とコメント。馬体重480㎏



最後の一頭はドサクサで出資しちゃいました
カタログでは全くノーチェックでした。毎度のどれどれって見て後追いで気に
なっての「スナッチマインド」パターン(笑) こういう出資では今まで走った
事がないけどさてどうなりますやら~ ^^; ご一緒の皆様宜しくお願いします。
因みに気に入ったのは上 ↑ の牧場ツアー見学時の動画。

でも一番心配なのは、牧場移動で馬体重がたった1ヶ月で47キロ減った
スペリオルパールの13。 こりゃ気性は相当ヤバいかもしれないぜよ。
減ってやっと普通の女の子の馬体重・・・・とも言うが

今年もシルク・キャロット共に牡馬がまともに取れずドラフト失敗。
獲得できた牝馬中心のラインナップに何とか頑張ってもらわねば

課題満載のデビュー戦★

2014年11月12日 | レース結果
先週デビューしたロードプレステージでしたが、レースに殆ど参加できずの
7着に終わりました。 馬を怖がるところがあるようでこれは厳しいかも
まあでもロード馬のデビュー戦なのでこんなものでもあったりする。
*******************************************************************************
ロードプレステージ
11月9日(日)京都5R・2歳新馬・芝2000mに松田騎手55kgで出走。10頭立て9番人気
で2枠2番からスローペースの道中を9、9、9、10番手と進み、直線では外を通って
1秒1差の7着でした。馬場は良。タイム2分05秒2、上がり34秒5。
馬体重は448kgでした。
・松田騎手 「スタートも出ただけに、前々で運べれば・・・と。スローに流れるのは分かって
いましたからね。ただ、他馬を怖がり怯むような格好。進んで行かずに良いポジションを
取れませんでした。それでも最後の直線では上々の伸び。気性的に一癖を持っており、実戦
を経験して悪い方へ向かわないか・・・。その点が幾らか心配ながら、上手くクリア出来れば
楽しみが広がるでしょう」
・昆調教師 「装鞍所で大暴れ。レース前は不安で一杯でした。でも、競馬へ行くと真面目
に走っていた感じ。実戦向きなのかも知れません。好位に付けられれば更に良かったものの、
そこは本馬の特徴を知るジョッキー。より慎重に構えざるを得なかったのでは・・・。スラッ
としていて牝馬のような身体つき。もっとトモにボリュームが備われば理想的でしょう。
厩舎へ戻って様子を確認し、その上で今後のプランを検討する方針」
≪2014年11月9日 京都5R 2歳新馬 芝2000m 良 10頭≫
1着シャイニングレイ  55川 田 2.04.1    (2・2・2・1)34.4 512kg初出走
2着クロイツェル    55ルメール2.04.7 3.1/2(1・1・1・2)35.0 474kg初出走
3着アドマイヤスカイ  55藤岡康 2.04.7 首  (6・6・6・4)34.5 442kg初出走
7着ロードプレステージ 55松 田 2.05.2    (9・9・9・10)34.5 448kg初出走
*******************************************************************************

まずはパドックですが、想像していたより大人しかったですね。
予想通り華奢で牝馬みたいな感じでお腹も巻き上がってましたし、トモを含め
幅のない身体でしたね。 ただ他の有力馬は大型馬揃いでまだ緩い印象もあって
仕上がり度だけで言えばこの馬は仕上がっているように見えました。
例の獣医師の資格があるだとかの解説者は、オススメ一番手に挙げてくれて
いましたが^^; 各競馬雑誌やメディアで完全無視だったので、そりゃないだろう
と思いながらも嬉しかったりもしました。

レースは行き足がつきませんでしたね。 騎手のコメントを見ると他馬に怯んで
進んで行かなかったとか・・・・ロードスパークがそんな感じでしたので、
このコメントは気になりますねえ。 ただ最後方待機でしたが最後の直線はそれなり
の脚では追い込んで来ていました。 殆どゴール前は写っていませんでしたが
上がりだけは二番目のタイムです(大した事ないけど)

実際に目にしたプレステージは想像していたよりは普通に見えましたが、
レース前の装鞍所で大暴れして、パドックではもうお疲れちゃんだったのかも
まあ今回は完走できて良かったですね。
レースが怖いって思ったり嫌がったりしなければ、未勝利はなんとかなりそうな
感じにも見えなくもない(笑) 今後のレース選択や使い方次第でしょうか?

しかし・・・勝ち馬は強かったですね。 キャロットのディープ産恐るべし。
この世代申し込みした馬はアヴニールマルシェでしたが、全く違うタイプとして
目にとまってずっと追っかけていた馬はこの馬でした。
調教動画では右前の動かし方にリスクを感じたし、何故金子氏が所有しなかったのか?
とか深く考えれば考える程、出資を躊躇いそうなタイプなんですよねえ。
今年のシーザリオの13とかも別の意味で自分には怖かったです。
でも確かどちらも最優先ならそう抽選ではなかったはず。

キャロットはこういうちょっと危ないかもってぐらいの所に勇気を持って飛び込まな
きゃ、なかなか誰が見ても欠点のない馬では大抽選で2・3年に一度しか欲しい馬
獲得できないんですよね。 しかもその2・3年に一度の募集時誰もがいいって言った
馬が案外走らなかったりもするので、正に選びようや運によっては天国と地獄です。
自分はもちろん抽選運が悪いのでずっと地獄の立場です。この世代もドラフトで失敗
しましたので、2歳キャロット馬の活躍は静か~に蚊帳の外で見守りたいと思います。



⑤ルンバロッカ13・10月末近況 ☆

2014年11月11日 | 東京TC
ビジュアルショックの次にショッキングー

ルンバロッカの13


14.10.31 (社台ファーム)
馬体重440キロ ( 先月450キロよりマイナス10キロ)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
馴致期間を経て直線ダート走路でのキャンター調教を開始しています。乗りながら体重
が減少の傾向ですので、しっかりと対処していきます。馬場では飛びの大きな躍動感の
ある動きを見せていますし、体調面の問題はないので、このまま進めていきます。

ルンバロッカ13


これは幾ら何でも幼な過ぎないかい? 厩舎の癒し系なそうだけど 。
馬体重も成長期の男の子なのに10キロも減っていたのではねえ。。。
でも芝を走ってくれる男子ってことで、キャロット&シルクとドラフトに
大失敗した以上、この馬かフェアリーバラードのどちらかには何としても
芝でそこそこは走ってもらいたいです。 うーんどうよこの感じ。
更新写真では、ビジュアルショックの次にショックを受けた。
こちらは動画も後ろが非力過ぎて相当なショック
特に後ろの繋ぎのペタこん返しはなんなのよ!?
あ、そういや募集動画でもそうだったっけ

しかし今年も東京は微妙な感じで失敗したかも~(~_~;)
入会するまでの『架空出資』では相性いいかと思ってたのに、いざ出資すると
2歳馬も頓挫ばかりだし、1歳馬も最初の候補(最初はアルレシャ&イタリアンレッド)
とすっかり入れ替わって出資してしまい、なんだかまたしてもやってもうた感じ。
本当ーーーに自分は馬選びが下手やなあ、呆れるわ

④フレンチノワール13・10月末近況☆

2014年11月10日 | 東京TC
フレンチノワールの13


14.10.31 (社台ファーム)
馬体重448キロ (先月451キロよりマイナス3キロ〕
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
直線ダート走路でF20-18秒のキャンターを消化しています。調教負荷を強め
ていますが、体は維持できていますし、コンディションも良好なのでしょうね。走路
では活気に満ちた動きを見せてくれています。キャンター時の反応も良く、現時点
では特に課題もありませんので、この調子で進めていきます。

フレンチノワール13


この子はますますイカツくなってきましたねえ。
キャロットのワークホースとまたタイプが違う。
お顔の表情とか頭が高い立ち姿、耳をずっと動かしているところとか、いかにも
牝馬らしい気性なんじゃないかなと思います。
レースではメンコとか馬具を工夫した方がいいかもですねえ。

この子の目標は勝ち上がり。 この首と胸前の立派さでは ダート確定でしょうね。
何しろ厩舎がクボタンですし、大きくは期待してもねえ^^;
キャロ子とどちらか一方でも勝ち上がって、新種牡馬コレクターの勝ち上がり
頭数を一頭増やしたい・・・出資理由はそれだけ(笑)
この子も先行で出資する人(=お馬鹿さん)って見かけないよなあ。

③フェアリーバラード13・10月末近況 ☆

2014年11月10日 | 東京TC
フェアリーバラードの13


14.10.31 (ファンタストクラブ) 馬体重表記なし
マシン運動30分、常歩2000m、角馬場ハッキング、屋内ダート・坂路にてダク。
連日角馬場でフラットワークをこなしてから、日によって屋内ダートであったり坂路で
あったりバリエーションをつけて調整しています。手前を変える練習や騎乗者の扶助に
関することでも物覚えが良いので特に苦労はありません。坂路は週2~3回、700m
1本をダク程度で乗る段階なので、鍛えるというよりは坂路がどういったものかを
理解させている感じですが、それでも走りのフォームなどは良くなってきています。
全体のバランスが徐々に整ってきたこともあるのでしょうが、騎乗者からは「柔らかみ
のある動きをする馬だね」といった声が聞かれます。問題なく順調に来ていますので、
徐々に負荷を強めていきます。

フェアリーバラード13


フェアリーバラードの13は出資した5頭の中では一番自分にはマシに見える。
兄弟に活躍馬もいないけど、一応OP馬の半弟くんってことで。
まあ気性はステイなのでいい訳がない。
しかも勝ち上がれている兄弟は非サンデーで、サンデー系のこの馬はヘイローの
3X3 のきついクロスが出来てしまう。
ヘイローのニアリークロスは出資馬では思いっきり体質難が出た★
でもって写真写りもイマイチだけど、動かしたら結構いいんだよなあ。
まあ動かしていいってんで出資して何度も失敗したけどね(笑)
ファンタストの育成も気になる。
ビジュアルショック共々、確かまだ売れ残っていたよなあ。