goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

実は・・・・☆

2009年06月21日 | シルク
え~もう07年産の出資はしない!と言っていたのにも関わらず、またポチりました。
悩んで悩んで悩みぬいて(大げさ)の結果です

出資したのはシルクオールディー(火曜日に出資しました)
何度も候補に挙がっては消え、また浮上し・・の繰り返しでした。
最終出資決断したのを、段階を追って説明しますと(聞きたくないかもですが

まず、①つい最近アップされたオールディーの調教動画が良くなっていた事。
(力強い走りでした

②その直ぐ後に7月中旬に函館&札幌への入厩話が出たこと。

③近況のコメントからも順調さがうかがえること。

そして決め手がこれワンツースリー

④週間ギャロップの鈴木由希子さんの由希子’s eye

実はオールディーはずっと馬体があまり好みじゃないって思っていたんです

顔が長くて、背中のラインが緩くて甘い。お尻がぷりっと上に上がっていない・・
顔つきがしゃきっとしていなくて、何時も眠たそうetcetc

ところが、由紀子さんによると、マンハッタンカフェの特徴の説明が”それ”に
ぴったりあてはまるではないですか

長~い顔、緩い背中のライン、股関節が後ろよりの為、やはり緩いお尻のライン。
それが、マンカフェの特徴らしいです
代表産駒として写真が載っているアントニオバローズもお尻のラインが同じですね。

とはいえ、実際まだまだ体のラインも緩いですし、脚元もどことなく不安
兄弟の成績&一つ上の全姉がまだデビューすらしていない・・・etc
不安材料は積載ですが、この仔に夢をかけてみることにしました

”正真正銘2歳馬最後の”出資馬です。宜しくお願いしますね

☆近況コメント
************************************************************
シルクオールディー[父マンハッタンカフェ:母クインオブオールディー]

北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分、坂路
コースでダク2,400mとキャンター2,400mの調教をつけられています。牧場長は
「先週は自分で跨って3ハロン13-13で進めました。約1ヶ月程強めをやって
いる馬と併せましたが、相手を待つくらい余裕で、ビックリするくらいの手応
えで動きました。調教師が確認して『思った以上に仕上がっている』というこ
とで、7月2週目か、4週目の検疫で、札幌か函館競馬場へ直接入厩させる事
になりました。それまで週1回は、古馬と併せて15-15と13-13を1本ずつ、
びっしり攻めて欲しいという指示を受けています。個人的にも、強い自信が湧
いてきました」と話しています

○シルクオールディーは、今のところ7月中旬を目処に札幌競馬場
            もしくは函館競馬場へ入厩させる予定です。
************************************************************

☆写真はシルクオールディー 未完の大器の予感

アミューズ復活!!(レース結果)

2009年06月20日 | シルク
セカフラ10着・・・★ リーガルアミューズ2着
******************************************************************
10 4 セカンドフラッシュ 牝3 51.0 ▲ 草野太郎 1:50.6 1 3/4 36.3 420 -2 伊藤圭三 6

2 9 リーガルアミューズ 牝4 55.0 川田将雅 1:46.8 3/4 33.6 474 -6 領家政蔵 7
******************************************************************

今日のレース結果です。
福島7R 3歳未勝利芝1800mに出走したセカフラは、残念、10着でした 
牝馬では最先着しているものの完全に力負けですね。
できたら、最後大外ぶんまわすんじゃなく、内枠発走・器用な脚質を利用して、
内うちを回って欲しい気がしましたが・・・
リーガルアミューズは久々会心の2着でした
馬券に絡むのもほぼ2年ぶりのラベンダー賞以来です。

まずパドックは真新しいピンクの可愛いメンコをしていました。
牡馬に混じっても華奢じゃなくいい馬体していましたよ~。
薄い黄金色に光り輝いて、いつもパドックでは良く見せるんですよね。
でもちょっと集中力がなくて、手綱で遊んでましたね

今回はメンコをしてみます、との陣営のコメントがあったので、メンコをして
レースにでるのかと思いきや、返し馬では外していましたね。
ここでもまだレースに集中していない感じ

スタートはポンと2番手くらいに出たものの、一旦騎手が控えさせたようで、
中段待機。ちょっと折り合っていないような、なんだか妙なフォームでしたねぇ。

ここいらは、ひつこく短距離戦を使ってきた悪影響が出ている印象がしましたよ。
最後の直線では前がカットされるシーンが写り、そこから一旦画面から消えます。
ここで私は”あ~いつも通り終わった”とがっくり

TVは、内から爆発的な脚を使って伸びてくる1番人気馬を追いかけ、しばらく
後ろは写りません・・・・

その後、どーした事か大外に持ち出されたリーガルアミューズが凄い脚で
追い込んできて、前の馬を捕らえにかかります・・・があと1歩捕らえきれずにゴール。


いや~TV見ていて噴出しそうになりましたよ、なになん?あの脚。
めっちゃ久々です。正にラベンダー賞以来。
1:46.8の時計も33.6の末脚も彼女としては驚きの優秀なタイムです

川田騎手も本領発揮で思いっきり追ってくれてましたね
いや~感想はただただびっくりです。

でもね、私彼女北海道の開幕戦の芝1200mで勝っているでしょ。
阪神の開幕週の少し深い力の要る芝はぜったい向いてるって思っていたんですよ。

それを厩舎では坂が苦手と決めつけて、ずっと阪神を避けて地方周り。
どないやねんって。

調教でも終いにいい時計を出していましたので、それがレースで終いを生かす
結果としてやっと出てきましたね(↓最終調教)

リーガルアミューズ/17CW良 82.9- 67.3- 52.2- 38.3- 11.8 一杯単走

なんだか短距離を使ったり、ダートを使ったりと回り道をしましたが、やっと
合うレースを見つけたと思います。
とはいえ彼女の事だから、次走ったらまた2桁着順ってこともありえますが
北海道の洋芝のマイル~2000mも合うと思うな。

リーガルアミューズ、超久々に頑張りました
しかし競馬って判らないものですねぇ

スペクタビリスゲート合格☆

2009年06月20日 | キャロット
**************************************************************
スペクタビリス
19日はゲート試験を受け、無事合格しました。
「2本目に中できょろきょろしている時にゲートが開いてしまって立ち遅れましたが、
なんとか合格することができました。大型馬で毛色も黒いので、暑さに弱そうな
タイプ。来週の半ばまで様子を見て、あまり疲れがとれないようなら北海道へ
移動することも考えています」(野中師)
**************************************************************

やっとキャロット2歳馬第1号で、スペクタビリスがゲート合格してくれました。
入厩してから長かったです~

ずっと調子の悪そうなコメントが続いているように、栗東へ来てからどーも
本調子じゃないようですね。

北海道へ移動というのが、空港牧場への放牧を差すのか、函館&札幌競馬場への
移動を差すのかいまのところ分かりません

出走情報☆

2009年06月20日 | シルク
**************************************************************
リーガルアミューズ
6月20日出走 /阪神11R 500万下 (芝1,800m)
           14頭 6枠9番 55kg 川田      発走16:10

先々週は登録を見送ると、先週は除外となった為、こちらに目標を切り替えてお
り、調教助手は「追い切りの動きを見ていると、こんな結果を出す馬ではないと
思うんだけどね。今回はメンコを着けて、少しでも走る方に集中するように工夫
をしたいと思います」と話しています。

セカンドフラッシュ
6月20日出走 /福島 7R 3歳未勝利 (芝1,800m)
           16頭 2枠4番 51kg 草野       発走13:25

☆最終追いきり 09/6/14(日) 助手 美坂路・良 54.1 - 38.5 - 24.4 - 12.3 馬なり余力(-)
レースコメントは3歳情報に書いてある通りです。
**************************************************************

リーガルアミューズは久々に阪神なのですが、勝負になりそうにありません^^;
特に今回は1000万下からの降級組もいますし、混合戦で苦しそうです。

セカフラも得意の福島ですが、こちらも混合戦。
どこまでやれるのか・・・
厳しい戦いが続きそうです

ファルシオン札幌デビューへ?

2009年06月19日 | シルク
シルクファルシオン/20日(土)に函館競馬場へ移動する予定です。

今日突然出たファルシオンの函館競馬場への移動。
もーびっくりです

だって、昨日3週目の福島芝1200mを蛯名騎手で出走予定というお話を
聞いたところなんですもん。

でもね、個人的には調教のタイムを見て、どーもスピード不足な気がしました。
この時期の福島デビューってスピード自慢が多いものね。

デュランダル産では福島デビューも相性がいいようで、ミッドパッション(牝)が
芝1000mに、カゼノマイヒメ(牝)が芝1200mに出走予定だったので、
ファルシオンもいけるかな?とは思っていたのですが・・・

移動の真相は分かりませんが、逆にいいんじゃないかな?と考え中(ちょい複雑

これで大量に出資した今年の2歳牡馬がほぼ100%札幌デビューとなりそうです。

な、なんでーーーーーーーー

・シルクタイムレス・・・・札幌ダート1000mデビュー予定
・ロードオブザリング・・・札幌芝1800mデビュー予定
・スペクタビリス・・・・・札幌ダート1700mデビュー予定(変更あり?)
・エースインザホール・・・番組は決まっていないが札幌2回開催目指す
・マージービート・・・・・まだ空港牧場にいるが、札幌2回開催目標らしい。
・ネオダンディズム・・・・怪我で白紙になったものの、札幌開催デビュー予定でした。
・シルクファルシオン・・・今回函館移動。

私って、同じようなタイプの仔ばかり選んでるんでしょうか? 不思議~
(誰か阪神へいらっしゃーーーい、カモーン

キャロット2歳馬の近況☆

2009年06月19日 | キャロット
****************************************************************
アマルフィターナ
右前球節の捻挫はすっかり回復し、徐々に負荷を高めることができています。
現在は屋内周回コースでハロン18秒程度のキャンター1600mを主体に、週3
日は屋内坂路でハロン16~17秒のキャンター1本を追加して乗り込んでいます。
休みなく乗り進めることはできていますが、調教疲れが両前脚に出たり、また時に
スクミ気味になったりと体質面がまだしっかりしていない感じなので、まずは
じっくり基礎的なところを固めた上で秋以降の入厩を目指していきたいと
考えています。馬体重 461kg

マージービート
屋内坂路でハロン16秒(週2日はハロン14~15秒)のキャンター1本、屋外
直線坂路でハロン17秒(週1日はハロン15秒)のキャンター1本、周回ダート
コースで軽めのキャンター2000mを日替わりで行っています。
高い負荷をかけることでいい成長を遂げており、ここ最近はキャンター時の力みが
取れ、首を上手く使って走れるようになりました。行きっぷりは相変わらず素晴ら
しく、体調も高い次元で推移しているので今後も早期入厩を目標に加減することなく、
びしびし鍛え上げていきます。 馬体重 500kg

スペクタビリス
17日、18日はゲート練習を行いました。
「ここまで練習を続けてきて、だいぶ反応も良くなってきました。最初はゲート内
で前掻きをしたり子供っぽいところを見せていましたが、だいぶ慣れておとなしく
なってきました。一時は体力的に疲れもあったのですが、またここに来て持ち直し
てきましたし、早めに試験を受けて仕上げていってあげた方がいいかもしれません。

どのあたりを目標にするかはまだ検討中ですが、距離的には1700ダートがある
2回札幌がいいのかな、と思っています」(野中師)
早ければ明日19日にゲート試験を受ける予定です。

クラサヴィカ
予定通り13日にグリーンウッドへリフレッシュ放牧へ出ました。
周回と坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「先週末にこちらへ帰って
きました。トレセンでのゲートの状況は聞きました。多少他の馬に気を使いすぎる
面があるのかもしれないし、少し敏感になっているのでしょう。
大久保師と相談して、こちらでの調教は少しでも他の馬と一緒に乗って、慣れされる
ことから始めることにしました。今のところ落ち着いていますし、少しずつ慣らし
ていきたいと思います」(GW担当者)

カクタスペア
現在は1日1時間のウォーキングマシン調整を継続しています。乗り運動を休止
してから1ヶ月が経過しましたが、右トモの歩様に大きな変化は見られず、硬さは
まだ残っています。一日も早い回復を目指すため右トモや対角線にある左肩に
ショックウェーブ治療を行っていますが、乗り運動を再開するにはもう少々時間を
要しそうです。
きちんと疲れを取り除いてから乗り運動を行った方が先々にはいいと思われるので、
今しばらくは治療に専念し、歩様の改善を待ちたいと思います。475kg
****************************************************************

アマルフィターナは、あちこち悪いところが出てどーもすっきりしません
それでも早期入厩の言葉が先週くらいまであったので、心配していたのですが、
ここにきてやっと腹をくくって秋以降って言葉が出てきました。
だいたい最初っから頼りない馬体なのに、ムリに早い調教するからじゃん!
ってちょっと突っ込みたくなりますねぇ。
自分としては、ゆっくりでいいと思います。
もうちょい芯から強くならないとね

逆に早く入厩させて欲しいのがマージービート。
空港でも一番進み具合が早く、もう何ヶ月もタフな調教をこなしています。
にも関わらず、お引取りがまだないです
ここいらで一息入れないと潰れないかな?って心配が・・
とはいえ、これだけタフな調教をこなしながら馬体重が増えているし、取り越し
苦労かもしれませんが・・・

6月頭に西園調教師が北海道へ行かれたという情報を仕入れたので、15日の
情報更新で入厩話が出ていると思いきや、まだでした
なんとか札幌2回開催に間に合ってくれるといいですね。


やっとこさっとこゲート試験を受ける準備ができたスペクタビリス君。
こちらはクラサヴィカと違って、ゲートで遊ぶらしいです。
見た感じそのままで、まだ幼いようですね
落ち着きが無いんでしょうね^^;

でもここにきて、やっと期待できるコメントが出てきましたよ。
入厩してからの疲れも徐々に抜けてきたようです。
一時はどーなってんの?って頭が混乱しましたモン
まだ具体的な予定は出ていないものの、2回札幌のダート1700mあたりを
目標に進めてもらえそうです

クラサヴィカはゲート不合格で一旦放牧です
どちらかというと、空港牧場で馬に慣らすなりそういう基礎的なことをしてから、
入厩して欲しかったです。
体と心がアンバランス・・・そんな感じがしますね

カクタスペアはこれはかなりの重症です
左肩の出が悪いことから対角線の右トモに疲れが出て、乗り運動を休止しても
一向によくならないようです。
もともとの肩の構造が悪いようで、これでは調教を進められそうにないですね。
成長して体のバランスが良くなってなんとかならないかしら?
いや、何とかなってほしいです

☆写真はキャロットでデビュー1番乗りが出来そうな? スペクタビリス

泳ぐカピバラさん☆

2009年06月19日 | その他
長崎バイオパークの可愛いカピバラさんを発見
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090618-OYT1T00641.htm

このもにゃもにゃ感たまりません

そーいえば、空から降ってきたおたまじゃくしの第2弾はかえるだったそーです
つぎは何が降ってくるのかな

キャロット3歳馬の近況☆

2009年06月18日 | キャロット
****************************************************************
フットライト
周回と坂路でハロン16~17秒のキャンター調整を行っています。
「中間右トモに疲れが出て、歩様にも影響が見られたのですが、しっかりケアした
ことで徐々に上向いてきたように感じます。調教内容もごく僅かですがペースアップ
していますし、この調子で進めていきたいですね」(山元担当者)

セカンドフラッシュ
14日は美浦坂路で追い切りました(54秒1-38秒5-24秒4-12秒3)。
17日は軽めの調教を行いました。
「先週同様週末に時計を出して週中は軽めという調整にしています。今回は日曜日
に追い切ったのですが併せた古馬にも負けないくらいの動きを見せていたし、状態
はいいと思いますよ。ここ近走はゲートで態勢を崩すようなところがあるので、
少しでも改善できるようにと、明日にも練習を行いたいと思います。
今日の想定を見たところ日曜日の限定戦は優先出走権を持った馬が3頭いますが、
1800mの方がいなそうですね。今回3キロ減の草野騎手にお願いして5キロの
アドバンテージが使えますので、当初の予定通り1800mへ行きたいと思います。
草野ジョッキーはいつも調教を手伝ってくれていて、彼の初勝利もウチの馬で上げ
たくらいで、相性はいいと思っているのでいい騎乗をしてくれるはずです」(伊藤圭師)
20日の福島競馬(3歳未勝利・芝1800m)に草野騎手で出走を予定しています。

☆出走情報 6/20(土) 福島7R 3歳未勝利 芝1800 13:25 51 草野 16

ドナシュラーク
ウォーキングマシン調整とアエロホース30分を行っています。
「変わりない運動メニューですが、いい負荷がかかっていることを証明するように
体調はすこぶるよさそうです。次回の検査までもう少々時間がありますが、そこで
良好な結果が出た際にスムーズに次のステップに進めるよう、今後もしっかりと
歩かせていきたいと思います。馬体重は524キロです」(空港担当者)

キュプリス
屋内周回コースでダク800m、ハロン22秒のキャンター1600mを行い、
週2日は屋内坂路でハロン16~17秒のキャンター1本を行っています。
「周回主体の調整で歩様を始めとする各部のチェックを行ってきましたが、特に問題
も見られなかったので坂路入りを開始しています。疲れの予防策としてショック
ウェーブをあてていますが、全体的にはいい状態をキープしています。
今後は登坂本数を増やしつつ、仕上げを進めていきます。
馬体重は483キロです」(空港担当者)
****************************************************************

フットライトは、放牧に出て一ヶ月強。ちょっと立ち直ってきたのかな?
まだまだあっちが痛いこっちが痛いの仔ですので、わかりませんが
目標の新潟に間に合うといいですね。特に急ぎはしませんが・・

セカンドフラッシュは、20日(土)の福島芝1800m混合戦に出走予定です。
福島は一番相性のいい競馬場ではあるのですが、今回は混合戦。
はてさてどういう結果となりますやら。
ここいらで2桁着順とかとなると、見切りを付けられてしまうかもしれないので、
なんとか頑張って最低掲示板確保お願いしたいです

ドナシュラークは元気にやっているようです。
夏だからアエロホースも気持ちがいいんじゃないかな?
いい状態をキープお願いします

キュプリスは悪いところはないようです。
調教も徐々にですがペースアップしてきました。
かなり太ってしまったようなので、ダイエットも必要でしょうね
夏の札幌開催中には復帰できないとアウトでしょう。
なんとか間に合いますように

ユニオン2歳馬追加情報☆

2009年06月18日 | 東京TC
***************************************************************
エースインザホール
■6/17 若干入厩のタイミングが遅れる可能性が出てきたが、2回札幌開催中には
デビューできるように入厩させたい意向。
「先日も本馬を視察し、状態を確認したが、非常に良い状態を維持している。
ただ、3歳未勝利馬との兼ね合いで少し入厩が遅れそう。2回札幌ではデビューで
きるようにしたいと思っているので、もう少し待ってください。このままいつ入厩
の声を掛けても良いように乗り込んでおいてもらいましょう」(師)

プールトゥジュール
●6/17 順調に調教が進んでおり、夏場のデビューにも対応できるように早めに
本州の気候に慣れさせることになり、10日に福島の天栄ホースパーク内
吉澤ステーブルに移動した。
***************************************************************

エースインザホール君、少し入厩が遅れるようです。
7月にはいってからの入厩じゃ札幌デビュー間に合うのかな?
まぁ、急ぎませんが、状態がいい時に使ってもらった方がいいからね。
いつまた毛艶が悪くなって、どろーんとしだすか分かりませんから

プールトゥジュールは意外にも早い本州入り。
同じ吉澤ステーブルでも天栄HP内の吉澤ステーブルへ移動。
暑い夏で馬体重を絞ってもらいましょう

☆写真はばんえいデビューを諦めた? プールトゥジュール

ロード2歳馬近況☆

2009年06月18日 | ロード
***************************************************************
ロードオブザリング
2009.06.17
ロードオブザリングは、6月17日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に
59.4-43.9-29.3-14.6 馬なりに乗っています。
短評は「坂路コースで入念」でした。7月26日(日)札幌・2歳新馬・混合・
芝1800mに予定しています。

・笹田調教師 「復調の兆し。一息を入れた効果も手伝い、徐々に元気を取り戻し
て来ました。6月17日(水)は坂路へ。まだ15-15程度の内容ながら、調教タイム
として記録されるペースで乗れたのは何よりでしょう。目標レースへ向けて再び
ピッチを上げて行きたいと思います」
≪調教時計≫
09.06.17 助手  栗東坂良1回  59.4 43.9 29.3 14.6  馬なり余力 坂路コースで入念

レディハピネス
2009.06.16
レディハピネスは、三石・ケイアイファーム在厩。
ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッド
チップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。

・当地スタッフ 「相変わらず元気一杯。先週と比べて大きく変わった印象は受け
ぬものの、スケジュール通りに進んでいるのが何よりですね。だいぶ気持ちの制御
も利くように。どのポジションに置いても自分のペースを守って走れています。
この調子で更なる良化を求めましょう」
***************************************************************

ロードオブザリングは先週あたり疲れが出て熱発しましたが、少し調子を
取り戻してきたようです。
とはいえ、まだまだゆるい調教内容なので、目標のレースまで次はバテずに
頑張って欲しいですね

レディハピネスは変わりなくです。
一度も不安らしい不安がでていないのがなによりです