ラパージュはゲートで手こずり中
ラディアントは今週にも入厩か
*******************************************************************
ロードハリケーン
ロードハリケーンは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~
25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒
ペース)。以下ラパージュ・エストレーラ以外同じメニュー。
・当地スタッフ 「いつも堅実なフットワークで坂路コース頂上へ。脚元もスッキリ
見せており、コレと言って気に掛かる部分は無いですよ。馬体もボリューム十分。
もう一絞り出来そうな印象ながら、見栄えの良さは2歳とは思えぬほど・・・かも
知れませんね」
キャトルフィーユ
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて不安は生じて
おらず、相変わらず順調だと思います。稽古が進んでもテンションが上がるような
場面は無し。オンとオフの切り替えが上手な点は評価すべき部分ですね。牝馬だけに
尚更では・・・」
ロードガルーダ
・当地スタッフ 「さすがに週単位で大きな変化は窺えぬものの、まずはスケジュー
ル通りに運んでいるのが何より。現時点でコレと言った注文も浮かびませんよ。
今後も同様のパターンを繰り返す予定。この調子で全体の更なるレベルアップを
求めたいですね」
ラパージュ
ラパージュは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。
まだゲートへの進入に対して不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は同様の
パターンで調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・田村調教師 「5月20日(金)の練習でスムーズに対応。この様子ならば来週に
ゲート試験を・・・と思いました。でも、25日(水)は幾らか躊躇。まだ不安定な
面が残るのかも知れません。進境は窺えるだけに近日中に受ける予定ながら、
今後の気配に応じて判断を下すのが賢明でしょう」
ロードエストレーラ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「慎重に具合を探りながら進めている状況。徐々に調教レベルを
高めているものの、週単位での大きな変化は無いですね。まだ幾らかセーブ気味の
内容。心身共に成長の余地も残すだけに、もう少しの間は柔軟なスタンスで取り
組もうと思います」
ロードラディアント
・当地スタッフ 「脚元を含めて何ら問題は見当たらぬ状態。飼い葉はキッチリ
食べており、疲れた雰囲気は全く窺えません。今週に美浦トレセンへ。具体的な
スケジュールは未定ながら、そのような話を牧調教師より頂きました。最後まで
気を抜かずに携わる意向です」
*******************************************************************
ハリケーンは順調そのものです。タイプ的には秋の王道路線より早めに
始動できそうに思うのですが、なにしろ厩舎が過去の2頭もそうでしたが、
入厩待ちの期間が長いです
いい状態のときにタイミングよく
入厩&デビューできるといいのですが・・・
それと兄のダノンバラードはダービーを前にいい感じで仕上がってきている
なぁと思っていたのですが、怪我で出走取り消し
残念です。
この馬も弱いところがないといいのですが・・・
キャトルフィーユは、まだまだ動きそのものの評価は上がってきませんが、
まーこの時期はダズリンもそうでしたので、そう心配はいらないかもしれません。
牝馬だけに気性面で問題なさそうなのは好材料ですね
ガルーダも同じく、使い出しがあまりに遅くならないようにお願いしたいですね。
ハリケーンに比べるとゆっくりかとは思いますが・・
ラパージュは無事入厩。 この前初めて田村先生のブログでも紹介されていました。
「期待の若駒たちを紹介します!」
ただ心配はちょいとゲートで問題がありそうなこと。
この馬はとにかく気になるのは気性だけなので、なんとか無事すっとゲート
合格してもらいたいものです。
過去ゲート合格に3ヶ月かかった牝馬が2頭もいましたからね
ロードエストレーラも、いったんくたっ
ときたものの、徐々に回復傾向に
あるようです。
馬体的には、胴が長めですし背腰にも疲れが溜まりやすいタイプかもしれません。
2歳戦から・・・を目論んでいましたが、じっくりの方がいいかもですねぇ
ラディアントは順調そのもの。 ここまで一回も頓挫がなかったですね。
入厩アナウンスを待ちわびておりましたが、やーっと今週中にもとのお話
いつなんでしょうねー。また来週の火曜の更新で突然入厩しました!と過去形
コメントかもねー
さて、ロードデビュー一番乗りはラパージュかラディアントか?
・・・・ってクラブ全体ではバッカスが一番かもしれませんねぇ
どの馬もゲート次第ってところでしょうか



*******************************************************************

ロードハリケーンは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~
25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒
ペース)。以下ラパージュ・エストレーラ以外同じメニュー。
・当地スタッフ 「いつも堅実なフットワークで坂路コース頂上へ。脚元もスッキリ
見せており、コレと言って気に掛かる部分は無いですよ。馬体もボリューム十分。
もう一絞り出来そうな印象ながら、見栄えの良さは2歳とは思えぬほど・・・かも
知れませんね」

・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて不安は生じて
おらず、相変わらず順調だと思います。稽古が進んでもテンションが上がるような
場面は無し。オンとオフの切り替えが上手な点は評価すべき部分ですね。牝馬だけに
尚更では・・・」

・当地スタッフ 「さすがに週単位で大きな変化は窺えぬものの、まずはスケジュー
ル通りに運んでいるのが何より。現時点でコレと言った注文も浮かびませんよ。
今後も同様のパターンを繰り返す予定。この調子で全体の更なるレベルアップを
求めたいですね」

ラパージュは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。
まだゲートへの進入に対して不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は同様の
パターンで調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・田村調教師 「5月20日(金)の練習でスムーズに対応。この様子ならば来週に
ゲート試験を・・・と思いました。でも、25日(水)は幾らか躊躇。まだ不安定な
面が残るのかも知れません。進境は窺えるだけに近日中に受ける予定ながら、
今後の気配に応じて判断を下すのが賢明でしょう」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「慎重に具合を探りながら進めている状況。徐々に調教レベルを
高めているものの、週単位での大きな変化は無いですね。まだ幾らかセーブ気味の
内容。心身共に成長の余地も残すだけに、もう少しの間は柔軟なスタンスで取り
組もうと思います」

・当地スタッフ 「脚元を含めて何ら問題は見当たらぬ状態。飼い葉はキッチリ
食べており、疲れた雰囲気は全く窺えません。今週に美浦トレセンへ。具体的な
スケジュールは未定ながら、そのような話を牧調教師より頂きました。最後まで
気を抜かずに携わる意向です」
*******************************************************************
ハリケーンは順調そのものです。タイプ的には秋の王道路線より早めに
始動できそうに思うのですが、なにしろ厩舎が過去の2頭もそうでしたが、
入厩待ちの期間が長いです

入厩&デビューできるといいのですが・・・
それと兄のダノンバラードはダービーを前にいい感じで仕上がってきている
なぁと思っていたのですが、怪我で出走取り消し

この馬も弱いところがないといいのですが・・・
キャトルフィーユは、まだまだ動きそのものの評価は上がってきませんが、
まーこの時期はダズリンもそうでしたので、そう心配はいらないかもしれません。
牝馬だけに気性面で問題なさそうなのは好材料ですね

ガルーダも同じく、使い出しがあまりに遅くならないようにお願いしたいですね。
ハリケーンに比べるとゆっくりかとは思いますが・・
ラパージュは無事入厩。 この前初めて田村先生のブログでも紹介されていました。
「期待の若駒たちを紹介します!」
ただ心配はちょいとゲートで問題がありそうなこと。
この馬はとにかく気になるのは気性だけなので、なんとか無事すっとゲート
合格してもらいたいものです。
過去ゲート合格に3ヶ月かかった牝馬が2頭もいましたからね

ロードエストレーラも、いったんくたっ

あるようです。
馬体的には、胴が長めですし背腰にも疲れが溜まりやすいタイプかもしれません。
2歳戦から・・・を目論んでいましたが、じっくりの方がいいかもですねぇ

ラディアントは順調そのもの。 ここまで一回も頓挫がなかったですね。
入厩アナウンスを待ちわびておりましたが、やーっと今週中にもとのお話

いつなんでしょうねー。また来週の火曜の更新で突然入厩しました!と過去形
コメントかもねー

さて、ロードデビュー一番乗りはラパージュかラディアントか?
・・・・ってクラブ全体ではバッカスが一番かもしれませんねぇ

どの馬もゲート次第ってところでしょうか

