goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

桐生織物記念館

2018-12-13 11:13:35 | 
桐生織物記念館


伝統工芸の桐生織りに関する記念館です。


機織り体験ができるというのでやってました


通常1往復らしいですが、他に誰も居なかったので、2往復させて頂きました。
貴重な体験!!

入場無料です!

宝徳寺(桐生駅)

2018-12-13 08:09:15 | 神社仏閣/御朱印
関東床もみじが見られるところがあると知り、行ってきました。

桐生の宝徳寺です。


紅葉まつり開催中に観覧できますが、例によって投稿が遅れているので、既に終わっています
行ったのは11/21
桐生駅から吹上行きのバスで25分ほど。
宝徳寺入口で下車して数分です。
バスの本数は少ないので注意。
吹上行きでなく、名久木行きでも旧川内北小学校前までは同じ路線なので、
旧川内北小学校前で下車しても10分掛からない程度で行けます。
※旧川内北小学校前は宝徳寺入口の1つ手前

さて、境内の紅葉の感じ。

まぁまぁの紅葉具合で期待が膨らみます。

そして、本堂の床に映る床もみじ

なかなかの見応え!!

本堂の庭園

この奥の紅葉が床もみじの元。

本堂を外から


鐘を撞くことができます。

もちろん撞いてきました!!
鐘を撞くのが大好きなので!!

境内にはたくさんの可愛いお地蔵さんもいらっしゃいます!!



そして御朱印帳と御朱印


ここはカラフル御朱印で、たくさんの種類があって御朱印も人気
紅葉まつり開催中は大変の混雑のようで、一人(一冊)につき、1種類のみで、
全て郵送対応(郵送料はもちろんこちら持ち)とのことでした。
という事で、自分の御朱印帳は渡さずにここの御朱印帳を購入。そこの11月の限定御朱印を頂きました。
可愛いお地蔵さんが演奏する風景の御朱印です。
そして、御朱印史上初?
QRコード付きです。