高崎白衣大観音です。
巨大仏像好きなので、来てみたかったので実現しました。
こちらが百衣観音像。






白くて綺麗な観音様です。

明治11年に完成。
高さ41.8m。
当時は東洋一の大きさとされていました。
胎内に入ることが出来て、中にも入ってみました。
9階146段登ると肩の位置まで上がることができます。
9階にも百衣観音像があります。


東日本大震災の際、本体の巨大仏像に被害はなかったのですが、この胎内の百衣観音の腹部にだけひびが入ったそうで、
この百衣観音が本体を守ったとも言われ、身代わり観音と呼ばれるようになったようです。
9階からの眺望。

御朱印はこちらで。



そして御朱印。

近くに護国神社もあったのでこちらも。



護国神社らしい広々とした境内です。
御朱印。
巨大仏像好きなので、来てみたかったので実現しました。
こちらが百衣観音像。






白くて綺麗な観音様です。

明治11年に完成。
高さ41.8m。
当時は東洋一の大きさとされていました。
胎内に入ることが出来て、中にも入ってみました。
9階146段登ると肩の位置まで上がることができます。
9階にも百衣観音像があります。


東日本大震災の際、本体の巨大仏像に被害はなかったのですが、この胎内の百衣観音の腹部にだけひびが入ったそうで、
この百衣観音が本体を守ったとも言われ、身代わり観音と呼ばれるようになったようです。
9階からの眺望。

御朱印はこちらで。



そして御朱印。

近くに護国神社もあったのでこちらも。



護国神社らしい広々とした境内です。
御朱印。
